春季 秋季
|
1998年 春季研究発表会 [身の回りのORとOR教育]
The 1998 Spring National Conference of ORSJ
5月27, 28日(仙台市青年文化センター) |
地理情報・空間データ基盤・OR
伊理 正夫(中央大学理工学部 情報工学科・中央大学理工学研究所) |
Bilateral-DEAの農協経営効率分析への適用
末吉 俊幸(東京理科大学),長谷部 正,伊藤 房雄(東北大学),小沢 亙(山形大学),酒井 惇一(東北大学) |
DEAにおけるKalman filterの利用
上田 徹,染谷 直孝(成蹊大学) |
Measuring Progress of an industry Using DEA
生田目 崇,田口 勲,山口 俊和(東京理科大学) |
A Slacks-Based Measure of Efficiency in DEA
刀根 薫(政策研究大学院大学) |
リコースを用いた確率的DEA
森田 浩,道田 英雄,藤井 進(神戸大学) |
ファジィ環境下の事前・事後条件付き意思決定
岩本 誠一(九州大学),藤田 敏治(九州工業大学),津留崎 和義(九州大学) |
ファジィ・ニューラルネットワークを応用したシステム・キッチン設計支援システム
今村 佳世,野村 淳二(松下電工株式会社),田村 坦之(大阪大学大学院) |
定性的属性を含むデータからのファジィルールの自動抽出 −キッチン設計支援のために−
今村 佳世,篠原 清敏(大阪大学),馬野 元秀(大阪府立大学),田村 坦之(大阪大学) |
各種の分布のパラメータとパレート曲線 −高額所得納税額を例として−
牧野 都治(東京理科大学) |
Eatimation of Long Run Effect Dynamic Regression Model with I(1) Variables and Its Applications in OR
杉原 左右一(Kwansei Gakuin University) |
A NOTE ON THE DISTRIBUTION OF THE TIME OF THE FIRST k-RECORD
玉置 光司(愛知大学) |
落札可能な入札価格の決定についての一考察
大村 雄史(近畿大学) |
高次元空間における安定集合多面体
藤江 哲也(東京工業大学),平林 隆一,池辺 淑子,品野 勇治(東京理科大学) |
汎用並列分枝限定法ツールPUBBを用いた最大クリーク問題の厳密解法
品野 勇治(東京理科大学),藤江 哲也(東京工業大学),池辺 淑子,平林 隆一(東京理科大学) |
同時割当問題の近似解法と厳密解法
那須 靖司,山田 武夫(防衛大学校情報工学科) |
擬似乱数発生法の設計における数理計画法の応用について
諸星 穂積,伏見 正則(東京大学) |
集線装置配置問題に対する整数計画モデル
椎名 孝之((財)電力中央研究所情報研究所) |
定期的輸送調整によるレンタル製品在庫管理のモデル分析
小林 忠義,森戸 晋(早稲田大学),藤田 剛(三協フロンテア) |
モデル分析に基づく郵便区分輸送形態の最適化
鯉田 淳,森戸 晋(早稲田大学),岩間 司,佐藤 政則,田村 佳章(郵政省 郵政研究所),小竹 正弘(早稲田大学) |
郵便輸送におけるパレット交流データの推定と空パレット回送先固定輸送方式の在庫シミュレーション
江口 和孝,小竹 正弘,森戸 晋(早稲田大学),岩間 司,佐藤 政則,田村 佳章(郵政省 郵政研究所) |
ファジィランダムコストをもつボトルネック型スパニングツリー問題
片桐 英樹,石井 博昭(大阪大学) |
必要不可欠でない需要に対する競合施設配置問題
粕谷 博宣(大阪大学),塩出 省吾(神戸学院大学),石井 博昭(大阪大学),大角 盛広(神戸芸術工科大学) |
不確定環境型GAの確率的画像圧縮問題への適用
吉冨 康成,竹葉 寿史,冨田 重幸(宮崎大学) |
ネットワーク上の移動目標に対する期待利得尺度の最適捜索
寺本 昌義,宝崎 隆祐,飯田 耕司(防衛大学校) |
ナース・スケジューリング・モデルの補足
池上 敦子,丹羽 明(成蹊大学) |
遺伝的アルゴリズムによる製鋼チャージ編成システムの構築
林 敏幸,福村 聡,折田 朝之(川崎製鉄(株)) |
シミュレーションベースの生産スケジュールにおける改善支援のための納期遅れ分析ツール
冬木 正彦,杉原 俊昭,江頭 慎太郎,荒川 雅裕(関西大学),井上 一郎(京都産業大学) |
単方向リング型AGVシステムにおける搬送スケジューリング
佐々木 淳(豊橋技術科学大学電子・情報工学専攻/日本学術振興会特別研究員),増山 繁(豊橋技術科学大学知識情報工学系),山川 栄樹(高松大学経営学部産業経営学科) |
資源制約付きスケジューリング問題に対する近似解法
西谷 真,野々部 宏司,茨木 俊秀(京都大学) |
The Latin Hypercube importance Sampling Method for Monte Carlo Simulaion
Hiroshi FUKUOKA(Pailway Technical Research Institte) |
Sofware Safety/Reliability Modeling with Imperfect Debugging
得能 貢一,山田 茂(鳥取大学) |
死滅過程の−拡張とその応用:ソフトウェア信頼性評価とテスト進捗度評価
木村 光宏,山田 茂(鳥取大学) |
ネットワーク信頼度計算におけるネットワーク分割
小出 武(大阪大学),新森 修一(鹿児島大学),石井 博昭(大阪大学) |
最適保全スケジュールのノンパラメトリック推定に関する一工夫
土肥 正,永井 秀治(広島大学工学部),海生 直人(広島修道大学経済科学部),尾崎 俊治(広島大学工学部) |
ニューラルネットワークを用いた屋内不点故障発生件数の推定に関する事例研究
藤広 敏幸((株)中国電力本店研修センター),土肥 正,尾崎 俊治(広島大学工学部) |
GNSS(航法衛星システム)の有効性評価
坂本 英夫,米田 清(株)東芝研究開発センター) |
研究部会『都市のOR』中間報告
腰塚 武志,大澤 義明(筑波大学社会工学系) |
可積分な差分方程式を利用したGompertz曲線モデルのパラメータ推定
佐藤 大輔(NTTマルチメディアネットワーク研究所) |
情報エントロピーからみたAHPとロジットモデルの関係
尾崎 都司正(関西新技術研究所),木下 栄蔵(名城大学) |
広告における視覚情報と感性について
鈴木 尚,椎塚 久雄(工学院大学) |
MDPREFの外部分析による観光地間の競合関係の分析I
岡太 彬訓(立教大学) |
MDPREFの外部分析による観光地間の競合関係の分析II
朝日 弓未,岡太 彬訓,泉本 香織,高田 智子(立教大学) |
国内旅行先間の兢合市場構造の分析
中村 哲,劉 亨淑,大谷 新太郎(立教大学大学院) |
潜在需要を考慮した観光地選択モデル
永井 亮雄(東京理科大学),中川 慶一郎(NTTデータ通信(株)),生田目 崇(東京理科大学),田畑 智章(早稲田大学) |
共分散構造分析を用いたプロビット回帰モデル
齋藤 俊則(立教大学大学院) |
線的市場における一期間競合在庫モデル
北條 仁志,寺岡 義伸(大阪府立大学) |
Noisy-vs.-Silent Duel with Arbitrary Moving
栗栖 忠(関西大学工学部) |
重み付き多数決ゲームでの投票力指数計算の NP 完全性
松井 泰子(東京都立大学),松井 知己(東京大学) |
n人囚人のジレンマにおける先見的安定性
鈴木 明宏(東北大学経済学部),武藤 滋夫(東京都立大学経済学部) |
ネットワークワイドビジネスゲームの実施 −ソフトウェア教育資産の相互活用−
藤田 勝康(北海道工業大学),村原 貞夫,三田村 二郎(武蔵工業大学) |
相互評価システムの学生評価への適用
高橋 磐郎,田村 聰(日本大学) |
キンダイ・マネージメント・ゲームを素材としたOR教育について −ORリテラシー教育の実践事例(第4報)−
権藤 元(近畿大学) |
OR教育と経営情報教育 −ORの役割の再認識−
高井 英造(静岡大学人文学部) |
大規模AHPのモデルとウエイトの算出
関谷 和之,八巻 直一(静岡大学) |
大規模AHPの人事評価への適用
八巻 直一,関谷 和之(静岡大学) |
フォールトツリー解析に対するAHPの適用
倉重 賢治,亀山 嘉正(岡山県立大学),宮崎 茂次(岡山大学) |
AHPの−対比較行列における不整合個所の検出と修正の可能性
宮地 功(岡山理科大学) |
小売業における最適棚卸し頻度に関する研究
三道 弘明(流通科学大学情報学部),島本 浩(流通科学大学大学院) |
事業アセスメントとOR
吉田 肇((株)三菱総合研究所) |
業務プロセスモデルの開発
佐賀井 重雄((財)電力中央研究所情報研究所) |
これからの大学 −産学協同と地域社会−
阿部 博之(東北大学総長) |
Approximate Algorithms For Fair Division
曽 道智,ZENG Dao-Zhi(香川大学) |
ブロックノルムを用いた配置問題とその応用
金 正道(金沢学院大学),久志本 茂(金沢大学) |
組み合せ問題に対するDNA計算アプローチ
山本 雅人,平山 拓央,大内 東,柴 肇一,堤 香織,棟方 正信,滝谷 豊治(北海道大学) |
巡回セールスマン問題に対するλ-Optの確率的多項式性
岡田 正浩,田地 宏一(奈良先端科学技術大学院大学) |
集合被覆問題に対する局所探索について
岸田 正博,柳浦 睦憲,茨木 俊秀(京都大学) |
線形相補性問題に対するプレディクタ・コレクタ型非内点法的連続算法の計算機実験
堀田 敬介(筑波大学 社会工学研究科) |
非線形相補性問題に対する微分を使わない降下法
山田 憲二郎,山下 信雄,福島 雅夫(京都大学) |
タブー探索による整備計画問題の解法
奈良 宏一,林 泰弘,林 幸治(茨城大学) |
BDDによる電力系統構成決定問題の解法
林 泰弘,奈良 宏一(茨城大学) |
ウイルス進化論による遺伝的アルゴリズム
斉藤 進,左古 悠志(東京理科大学経営学部) |
半正定値計画問題に対する交互方向乗数法
茨木 智(名古屋市立大学),福島 雅夫(京都大学) |
拡張半正定値線形相補性問題と最適化アプローチ
柴田 雅博,山下 信雄,福島 雅夫(京都大学) |
単体テストと結合テストでのテスト労力の配分
一森 哲男(大阪工業大学) |
A Finite Algorithm for Nonlinear General Integer Allocation Problems
戴 陽(東京工業大学) |
一般2レベル計画問題の最適性条件
石塚 陽,井部 己文(上智大学) |
大規模な非線形最適化問題に対する主双対内点法について
山下 浩(数理システム),矢部 博(東京理科大学理学部),田辺 隆人(数理システム) |
ファジィ最小自乗予測法について(11)
小田中 敏男,古屋 丈夫((株)SRA),相良 信子(愛知大学) |
リコールの可否が一定期間制御できる最適停止問題
齋藤 毅(筑波大学) |
無線アクセスにおけるタイムスロット数の最適化
米田 清,坂本 英夫((株)東芝研究開発センター),新田 克己((株)東芝 情報・通信システム技術研究所) |
最短経路数え上げ問題とその応用
大山 達雄(政策研究大学院大学政策研究科) |
システムの複雑性に関する信頼性的考察
中川 覃夫,安井 一民(愛知工業大学) |
階層型信頼モデルにおけるCRL配布方式の検討
杉野 隆((株)シリウス) |
札幌市医師会夜間急病センターのOR的分析
大内 東(北海道大学大学院工学研究科),宮腰 昭男(札幌大学経営学部),黒河 徹也(北海道大学大学院工学研究科) |
Value At Risk 評価のためのモンテカルロ・シミュレーションの適用
批々木 規雄(慶應義塾大学) |
GAによるファジィ推論ルール最適化とその応用
譚 康融,時永 祥三(九州大学) |
Poisson ジャンプを伴う幾何 Brown 運動の最適停止問題
大西 匡光(大阪大学 経済学部) |
待ち行列への最適参入時期問題
小柳 淳二,河合 一(鳥取大学工学部) |
A two-queue cyclic-service system with mixed K-Iimited and 1-limited discipline: An application to F-net server performance
Hisaki OOHARA,Yoshitaka TAKAHASHI,Toyofumi TAKENAKA(NTT Multimedia Nelworks Laboratories) |
Trunk Reservation Effects on Multi-Server System with Batch Arrivals of Loss and Delay Customers
河西 憲一,高橋 敬隆,竹中 豊文(NTT研究所) |
Limit Theorems for the Departure Process of a MAP/M/c Queue and an Application to Two-stage Composite Tandem Queues
加藤 憲一,牧本 直樹(東京工業大学) |
「待ち行列」研究部会 経過報告
町原 文明(東京電機大学),小沢 利久(NTTマルチメディアNW研究所) |
ORソフトウェア研究グループ最終報告
八巻 直一(静岡大学),宮田 雅智(青山学院女子短期大学) |
OR/MSとシステム・マネジメント研究部会報告
太田 敏澄(電気通信大学),田中 宏和(神奈川工科大学) |
「高度情報化社会における交通・流通」研究グループ終了報告
八戸 英夫(工学院大学),野末 尚次((財)鉄道総合技術研究所) |
「COMのための生産計画・スケジューリング」研究部会 最終報告
村松 健児(東海大学),西岡 靖之(東京理科大学) |
「物流の最適化」研究部会報告
木瀬 洋,軽野 義行(京都工芸繊維大学) |
交差点におけるロボットの混雑
中塚 利直(東京都立大学) |
連続型競合ハブ配置問題
佐々木 美裕,福島 雅夫(京都大学) |
環状搬送システムの母関数法による数値解析
鈴木 誠道,楢崎 真理(上智大学) |
エレベータ稼働率の確率モデル
島川 陽一,田口 東(中央大学) |
地下鉄大手町駅の地理情報システム
深井 順司,福永 陽子,田口 東(中央大学) |
訪問頻度を考慮した施設群への距離の等高線 一地域・地区計画のための基礎的提案−
栗田 治(慶応義塾大学) |
職位複合形式による最適職住配置パターンの多様性
鈴木 勉(筑波大学) |
起終点密度分布を考慮した都市内流動分布について
大津 晶,腰塚 武志(筑波大学 社会工学系) |
重力モデルによる通話データの分析 −地域内々データに注目して
古藤 浩,長谷川 文雄(東北芸術工科大学) |
地球温暖化による海面上昇とバングラデッシュの洪水
柳井 浩(慶應義塾大学) |
同時多発出火時の避難と街区面積に関する基礎的考察
石井 儀光,腰塚 武志(筑波大学) |
ネットワークの距離分布
田村 一軌(筑波大学 社会工学研究科),腰塚 武志(筑波大学 社会工学系) |
効果的な十字型交通網の形態について
有井 良仁(筑波大学 社会工学研究科),腰塚 武志(筑波大学 社会工学系) |
A versatile algorthm for designing robust and reliable communication networks and its complexity analysis
Masaaki Shinohara(NTT Multimedia Networks Laboratories),Ryoji Takaichi(NTT Global Business Headquarters),Masashi Nakaki(NTT Worldwide Network Corporation) |
会議システムを使ったコミュニケーションのマルコフ分析
福永 厚(北海学園大学経済学部) |
インターネット・サービス・プロバイダー産業と価格−ロケーション競争
Rajiv M.Dewan,Marshall Freimer,Avi Seidemann(Simon School,University of Rochester),山川 茂孝(国際大学 IAC) |
データの論理的解析における分解構造について
小野 廣隆(京都大学),牧野 和久(大阪大学),茨木 俊秀(京都大学) |
シミュレーションによる移動体無線通信システムの基地局設置政策の検討
山田 孝子(山形大学),高橋 幸雄(東京工業大学) |