日本オペレーションズ・リサーチ学会HP
アーカイブ集Top

機関誌 経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 1977

Vol.50 Vol.49 Vol.48 Vol.47 Vol.46 Vol.45 Vol.44 Vol.43 Vol.42 Vol.41
Vol.40 Vol.39 Vol.38 Vol.37 Vol.36 Vol.35 Vol.34 Vol.33 Vol.32 Vol.31
Vol.30 Vol.29 Vol.28 Vol.27 Vol.26 Vol.25 Vol.24 Vol.23 Vol.22 Vol.21
Vol.20 Vol.19 Vol.18 Vol.17 Vol.16 Vol.15 Vol.14 Vol.13 Vol.12 Vol.11
Vol.10 Vol.9 Vol.8 Vol.7 Vol.6 Vol.5 Vol.4 Vol.3 Vol.2 Vol.1

No.1  No.2  No.3  No.4  No.5  No.6  No.7  No.8  No.9  No.10  No.11  No.12

Vol.22 No.1
風土に根ざしたORを
川喜田 二郎(川喜田研究所)
トリップ推定モデルとしてのオポテュニティー・モデルの利用の仕方
岡部 篤行(東京大学都市工学科大学院)
都市の形について
古山 正雄(京都工芸繊維大学工芸学部)
環境悪化の社会的費用に関する測定方法
森杉 寿芳,岡本 憲之(三菱総合研究所)
人の集まり方の確率的見方
高見 章(日本不動産銀行),田中 孝文(経済企画庁調査局),中村 理(東京大学都市工学科大学院)
積分幾何学について(5)
腰塚 武志(東京大学工学部)
確率モデル関係の雑誌
文献紹介
「OR-DP関係部会」の連載にさきだって
三浦 大亮
OR-DP部会(1)鉄道路線の乗客数の推定
恒川 純吉((株)日本科学技術研修所)
ギリシャOR列伝(12)決断に悩むクセルクセス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
会員近況
論文誌掲載論文の要旨
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.2
メッシュ・データについて思うこと
奥平 耕造(東京大学工学部)
メッシュ・アナリシスとその表現
長谷川 文雄(清水建設技術開発本部)
メッシュと住居表示対応テーブル
樋口 良介((株)MIC)
メッシュ・データによる計画実験用住宅立地モデル
小澤 紀美子,和歌森 文男((株)日立製作所 システム開発研究所)
都市ガス事業におけるメッシュ情報システムの利用
岡本 毅,佐藤 真(東京瓦斯)
日本ラインくだりのシステム化
山本 勝(名古屋工業大学),岩田 怜((株)名鉄コンピュータサービス),鈴木 貞夫(日本ライン名鉄遊船(株))
組合せ理論,整数計画法とOR
“辞書的順序”や“摂動”は線形計画法の教科書から姿を消すことになるでありましょう
伊理 正夫(東京大学計数工学科)
ギリシャOR列伝(13)アテナイの両雄:アリステイデスとテミストクレス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
OR-DP部会(2)多種流輸送モデル
長谷 彰(日本科学技術研修所)
文献紹介
会員近況
IFORSだより
正会員の年令分布
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.3
財務諸表を用いた長期経営計画のためのシステム —適用例と適用上の問題の検討—
西田 俊夫,角本 武彦,国村 道雄,品川 為紀,段 為菁,長浜 遨∠ヌ,真鍋 龍太郎
経済企画庁における中期マクロモデルと中期多部門モデル
前田 道子(経済企画庁総合計画局)
考える生産性の向上(続)
北川 一栄(住友電工)
地域計画における交通体系のあり方
渡辺 新三(名古屋工業大学)
コーナー・インデックスについて
柳井 浩(慶応義塾大学工学部)
逐次選択過程の理論構成とその応用
生田 誠三(東亜大学経営学部)
不動点と相補性の理論(1)
小島 政和(東京工業大学理学部)
数値計算・コントロール・交通関係の雑誌
OR-DP部会(3)職業移動の分析
矢島 敬二(日本科学技術研修所)
ギリシャOR列伝(14)情報科学の父:エジプトでのへロドトス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
会員近況
文献紹介
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.4
OR教育に思う
濱田 照(日本マネジメントスクール)
内外におけるシステム科学の動向
椹木 義一(京都大学)
システム科学の概念
市川 惇信(東京工業大学)
システム思考:過去と現在
出居 茂(早稲田大学システム科学研究所)
社会システムに対するシステムズ・アフローチの必要性と実際
杉野 昇(三菱総合研究所)
システム研究に対する要請 —地域環境計画の支援システム開発の事例にもとづいて—
松崎 功保(日本IBMサイエンティフィックセンター)
大域の構造を捉えるシステムズ・アプローチ
鈴木 正也((財)日本システム開発研究所)
ターミナル計画とシステム研究の方向
長尾 義三(京都大学工学部)
システム研究に対する需要
三浦 武雄(日立製作所システム開発研究所)
研究室めぐり
計算機システムにおける待ち行列 —モデルと評価尺度—
橋田 温(日本電信電話公社)
不動点と相補性の理論(2)
小島 政和(東京工業大学理学部)
文献紹介
OR-DP部会(4)産業連関表
鹿倉 尚夫(東レ)
会員近況
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.5
政策科学とは何か
福島 康人(防衛研修所)
政策科学から見たデルファイ法の効用と限界
今村 和男(防衛大学校物理学教室)
社会紛争と計画策定
斉藤 昂(防衛庁空幕防衛部)
国民健康保険制度:カナダの体験からアメリカへの助言
小林 守信(山武ハネウエル・プロセス制御事業部)
経営政策と政策科学
末内 潔(三菱電機)
企業の将来環境についての予測 —80年代の日本企業の外部環境—
湊 晋平(武田製薬技術企画部)
価値観の定量化
細貝 康夫,佐野 忠男(三井総研システム開発部)
政策分析研究部会の3年聞を顧みて
関 昭(防衛庁空幕防衛部)
不動点と相補性の理論(3)
小島 政和(東京工業大学理学部)
交通流改善可能性検討のための道路ネットワークおよびODデータの方向解析
米山 高志(トヨタ自動車工業総合企画室)
景気動向とOR
最近出た本・読んだ本 Linear Programming in Industry
文献紹介
論文執筆の心がまえ
加瀬 滋男(大阪府立大学工学部)
企業における経営科学に未来はあるか
木下 雄三(東レ(株)システム部)
中国のOR
森村 英典(東京工業大学)
会員近況
OR-DP部会(5)時系列データの解析
伏見 正則(東京大学工学部)
大学訪問 東海大学
ペーパー・フェアを実りあるものにするために
天野 豊治
IFORSだより
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.6
非線形計画法の応用
小野 勝章,山下 浩((株)小野勝章事務所)
線形計画法の最近の話題
岡本 吉晴,玉井 哲雄(三菱総合研究所)
多目的システムにおける意思決定と最適化
志水 清孝(慶応義塾大学工学部)
整数計画はなぜむずかしい?
茨木 俊秀(京都大学工学部)
座談会 数理計画法をめぐって
組合せ理論の応用(1)
中村 義作(信州大学工学部)
食生活の季節的なサイクル—因子分析O技法の適用例—
星野 義一(協栄計算センター)
OR-DP部会(6)メッシュデータとその利用
奥平 耕造(東京大学工学部)
編集委員の交替について
奥野 忠一(東京大学工学部)
会員近況
マルチ・チョイス・テストにおける意思決定法
勝原 昌敏
新名誉会員・新フェロー紹介
江戸時代の人口推移のシミュレーション
小山 元(東京大学計数工学科)
論文誌掲載論文の要旨
文献紹介
昭和52年度定期総会
1977年春季研究発表会
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.7
ORの必要性,重要性は増すばかり—学会創立20周年を迎えて—
北川 一栄
座談会 発想をめぐって —アブダクションとその周辺—
企業経営とOR —1980年代を展望して—
中筋 俊輔,近藤 正司,藤田 栄二,白石 晴久(第一勧業銀行事務部)
OR;来し方行く末
岸 尚(防衛大学校)
“オペレーションズ・リサーチ”の発展の方向
三平 武男(川崎製鉄(株))
懸賞論文選考について
逐次決定過程としての動的計画論(I)
岩本 誠一(九州大学理学部)
組合せ理論の応用(2)
中村 義作(信州大学工学部)
待ち行列
文献紹介
会員近況
SMS (Statistical Manipulation System)
星野 義一(協栄計算センター)
OR-DP部会(7)生活構造調査データ
竹田 和雄(三井信託銀行)
昭和52年度編集委員会
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.8
流通システム化と数量的方法
柳沢 孝((財)流通システム開発センター)
流通問題分析手法の選択
長谷川 文雄((財)流通システム開発センター)
昭和60年における流通構造 —産業連関モデルによる商業販売額予測—
山内 盛弘((財)流通システム開発センター)
SADストーリー
中田 信哉((財)流通システム開発センター)
SADモデルの数理
森 彰((財)流通システム開発センター)
SADモデルによる地域流通センターの効率化
野沢 建次((財)流通システム開発センター)
SADモデルによるPOS導入促進分析
中島 勇((財)流通システム開発センター)
ボランタリーチェーンのシステム化
深田 陸雄((財)流通システム開発センター)
逐次決定過程としての動的計画論(II)
岩本 誠一(九州大学理学部)
組合せ理論の応用(3)
中村 義作(信州大学工学部)
文献紹介
会員近況
論文誌掲載論文の要旨
OR-DP部会(8)財務諸表分析
吉沢 正(山梨大学工学部)
昭和52年度委員会名簿
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.9
都市と公共のORの展望 —わが国における展開を中心に
安田 八十五(筑波大学社会工学系)
公共システムのOR—その特徴と課題
河崎 俊二(神戸商科大学経済研究所)
都市と公共のORの展開—最適都市論を中心として
伊賀 隆(神戸大学経営学部)
都市における公共政策サポーティングシステムの開発—西宮市のケースを中心に
安田 八十五(筑波大学社会工学系),小林 登(西宮市役所)
中国のORとその背景
松田 武彦(東京工業大学大学院)
組合せ理論の応用(4)
中村 義作(信州大学工学部)
OR-DP部会(9)財務シミュレーションモデル
小林 竜一(立教大学理学部)
文献紹介
会員近況
寸談放談 人事施策におけるコンフリクトの一面
IFORS各国連絡先
研究部会報告
OR学会だより

Vol.22 No.10
医療需要の分析へのひとつのアプローチ
関原 成允(国際応用システム研究所)
システムダイナミックスの疾病対策への応用—予防接種(結核)と集団検診(脳卒中)を例として—
柳川 洋(自治医科大学公衆衛生学教室),橋本 勉(国鉄中央保健管理所)
自動化総合健診センターを含む医療システム分析の試み
野城 真理(東京医科歯科大学医用器材研究所)
B型肝炎のシミュレーション
桜井 迪郎(東大小児科)
割当問題
古林 隆(埼玉大学大学院)
組合せ理論の応用(5)
中村 義作(信州大学工学部)
文献紹介
論文誌掲載論文の要旨
OR-DP部会(10)目標計画法
陳 三智
会員近況
寸談放談 プロと根性
訃報 渡辺喜一郎氏を悼む
青木 兼一(広島大学)
IFORS各国連絡先
OR視察団派遣のお知らせ
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.11
近ごろ思うこと
茅野 健((株)オーケン)
カルマン・フィルター理論—その発展と展望—
近藤 次郎(千葉大学工学部)
カルマン・フィルター適用上の問題点
石谷 久(東京大学宇宙航空研究所)
ソフトなシステムに対するカルマン・フィルターの適用
松崎 功保(日本IBMサイエンティフィックセンター)
経済予測へのカルマン・フィルターの応用
宮武 信春(三菱総合研究所)
カルマン・フィルターの洪水予測への応用
日野 幹雄(東京工業大学工学部)
経済学・社会学・地理学分野のマルコフ・モデル
高橋 幸雄(東北大学)
信頼性の数学(1)
鳩山 由紀夫(東京工業大学工学部)
東亜燃料におけるOR活動
小田部 齊(東亜燃料工業)
数理パズルを楽しもう(1)
中村 義作(信州大学工学部)
OR手帳 3進分類法
柳井 浩(慶応義塾大学工学部)
文献紹介
1977年度支部総会報告(1)
ルポ SSOR
若山 邦紘
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.22 No.12
経営戦略雑感
石原 善太郎(三井東圧化学(株))
IA法について その発展過程と応用
奥平 耕造(東京大学工学部)
数理計画法の立場から見たIA法
伊理 正夫(東京大学工学部)
IA法における振動と収束
森口 繁一(電気通信大学)
通信網設計へのIA法の応用
後藤 敏(日本電気中央研究所)
季節調整法をめぐる諸問題
押坂 晃(経済企画庁調査局)
信頼性の数学(2)
鳩山 由紀夫
数理パズルを楽しもう(2)
中村 義作(信州大学工学部)
OR手帳 乱数サイは赤・黄・青
平本 巌(日科技研)
寸談放談 現状を否定してみよう あんがいそこによい着想が
OR-DP部会(11)建設工事における重機使用計画
伏見 正則(東京大学工学部)
OR-DP部会(12)OR教育とデータ
森口 繁一(電気通信大学)
支部ニュース 九州支部
文献紹介
会員近況
1977年度秋季研究発表会
1977年度支部総会報告(2)
第22巻(新シリーズ第2巻)総目次
OR学会だより