日本オペレーションズ・リサーチ学会HP
アーカイブ集Top
機関誌
経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 1997
Vol.50
Vol.49
Vol.48
Vol.47
Vol.46
Vol.45
Vol.44
Vol.43
Vol.42
Vol.41
Vol.40
Vol.39
Vol.38
Vol.37
Vol.36
Vol.35
Vol.34
Vol.33
Vol.32
Vol.31
Vol.30
Vol.29
Vol.28
Vol.27
Vol.26
Vol.25
Vol.24
Vol.23
Vol.22
Vol.21
Vol.20
Vol.19
Vol.18
Vol.17
Vol.16
Vol.15
Vol.14
Vol.13
Vol.12
Vol.11
Vol.10
Vol.9
Vol.8
Vol.7
Vol.6
Vol.5
Vol.4
Vol.3
Vol.2
Vol.1
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
No.9
No.10
No.11
No.12
Vol.42 No.1
新年の挨拶 97年の年頭にあたって
刀根 薫(日本オペレーションズ・リサーチ学会会長 埼玉大学 )
トップの視点 ポストバブル時代の高齢者介護に関する提言
福武 總一郎(株式会社ベネッセコーポレーション社長)
特集 都市構造と省エネルギー 特集にあたって
腰塚 武志(筑波大学社会工学系)
省エネルギー対策実現のための都市計画の運用
河中 俊(建設省建築研究所第一研究部住環境計画研究室)
都市交通の視点から見た省エネルギー型都市構造とは?
鈴木 勉(筑波大学 社会工学系),田頭 直人((財)電力中央研究所 経済社会研究所 )
都市におけるコージェネレーション有効利用の可能性
市川 徹(東京ガス(株)原料部)
コージェネレーション等による省エネルギ一対策推進地区の抽出
渡邊 一成((財)計量計画研究所),河中 俊(建設省建築研究所),市川 徹(エネルギー総合推進委員会),外岡 豊(埼玉大学 経済学部)
【書評】生産管理 理論と実践12 オペレーションズ・リサーチ(中川 覃夫,三道 弘明 編)
伊田 嘉昌(松下電器産業(株))
「OR研究の最前線」がスタートします
離散凸解析:組合せ最適化における凸性
室田 一雄(京都大学数理解析研究所)
第31回SSORルポ
塩浦 昭義(東京工業大学),向井 くみこ(奈良先端科学技術大学院大学),丸山 絵里子(東京理科大学)
国際シンポジウム・最適化と計算ルポ
村松 正和(上智大学)
筑波大学大学院新専攻発足
斯波 恒正(筑波大学社会工学系)
日本オペレーションズ・リサーチ学会創立40周年記念 「若手研究者への海外渡航助成」のお知らせ
研究部会報告
会合記録
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.2
トップの視点 “てんぷら構造物”と共生化
那須 俊好(那須電機鉄工株式会社 取締役社長)
特集 企業事例
−
トヨタの生産システム 特集にあたって
小谷 重徳(トヨタ自動車)
トヨタ生産方式の基本的な考え方
中山 清孝,秋岡 俊彦(トヨタ自動車珠式会社 生産調査部)
生産管理システム
小谷 重徳(トヨタ自動車(株) マーケテイング・情報)
働く人を中心に位置付けた自動車組立ラインの開発
久田 修義,太田 一郎(トヨタ自動車(株) 車両生技部)
組立ライン品質情報システム
中嶋 正直(トヨタ自動車(株) 計測技術部設備計画室)
自動車生産における部品(エンジン)工場生産管理システム
内藤 正,脇山 春通,山本 浩史,玉田 秀一(トヨタ自動車(株) IT&E部情報システム室)
国内分散工場向け調達物流体制の構築
中川 和正(トヨタ自動車(株))
OR研究の最前線 極値問題 無限次元なんて恐くない
川崎 英文(九州大学大学院数理学研究科)
研究部会報告
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
OR学会だより
会告 日本オペレーションズ・リサーチ学会創立40周年記念 「若手研究者への海外渡航助成」のお知らせ
会告 日本オペレーションズ・リサーチ学会創立40周年記念 シンポジウムプログラム(第1報) 「21世紀の経営とOR」
編集後記
▲
Vol.42 No.3
トップの視点 「商いの心」とソリューション
渡辺 邦昭(日本 ディジタル イクイップメント(株) 代表取締役社長)
特集 流通の今日的課題と展望 特集にあたって
守口 剛((財)流通経済研究所)
流通ネットワークとCALS
江原 淳(専修大学)
PACIS参加のお勧め
10年後の小売業態予測
大久保 恒夫,生盛 まり子((株)リテイルサイエンス)
商圏分析モデルの現状と課題
佐藤 栄作((財)流通経済研究所)
流通における地理情報システム活用の現状と課題
平下 治((株)ジェー・ピー・エス)
OR研究の最前線 マルコフ連鎖とそのORへの応用
木島 正明(筑波大学大学院経営システム科学)
解説 平均値の意味と構造 I
柳井 浩(慶應義塾大学理工学部管理工学科)
会合記録
会告 日本オペレーションズ・リサーチ学会創立40周年記念 懸賞論文募集のお知らせ
野狐禅OR物語
藤森 謙一
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.40,No.1
研究部会報告
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.4
トップの視点 明日のシナリオ作りのための「実体験的な視点」
足立 健(株式会社 大広 代表取締役社長)
名誉会員小林宏治氏を悼む
水野 幸男
特集 ビジネスプロセスの分析手法 特集にあたって
徳山 博于(静岡大学情報学部情報社会学科)
ビジネスプロセスの改革と分析手法の役割
徳山 博于(静岡大学情報学部情報社会学科),中川 義之,沖野 俊之(住友金属工業株式会社情報化推進部)
DOA(Data Oriented Approach)によるビジネス・プロセス・リエンジニアリング
湯口 晴夫,市村 博義(日本アイ・ビー・エム株式会社)
ABMに基づくビジネス・プロセスの変革
松森 紀子(トーマツ・コンサルティング株式会社)
会告
IDEF:BPAのための手法
石橋 耀(生産・調達・運用支援統合情報システム技術研究組合)
論文・事例研究 企業通信網におけるHybrid網構成決定のための数理モデル
杉野 隆(新日鉄情報通信システム(株))
OR研究の最前線 半正定値計画の組合せ最適化への応用に向けて
小島 政和(東京工業大学情報理工学研究科数)
解説 平均値の意味と構造 II
柳井 浩(慶應義塾大学理工学部管理工学科)
事例研究 待ち行列理論を使った管理プロセスのリエンジニアリング
Nico. M. van Dijk(アムステルダム大学)【訳・山下 英明(駒澤大学経営学部),逆瀬川 浩孝(早稲田大学理工学部)】
メモランダム 長者番付の人数比べと特別減税効果
牧野 都治(東京理科大学経営学部経営学科)
メモランダム 鉱山の在庫問題とダム問題
今井 忠男(秋田大学 鉱山学部)
第36回シンポジウムルポ
西崎 一郎(摂南大学経営情報学部)
平成8年度秋季研究発表会ルポ
新森 修一(鹿児島大学)
平成8年度秋季研究発表会見学会ルポ
岩崎 哲也(住友金属工業(株)システムエンジニアリング事業部)
会告 創立40周年記念セミナーのご案内 ORの新潮流−ORはどう役に立つ−
会告 創立40周年記念式典・シンポジウムのご案内 −21世紀の経営とOR−
創立40周年記念特別会費拠出者(企業)ご芳名一覧
研究部会報告
OR学会だより
編集後記
▲
Vol.42 No.5
創立40周年にあたってのご挨拶
刀根 薫(日本オペレーションズ・リサーチ学会会長)
トップの視点 最近のORの一課題
林 喜男(日本人間工学会会長)
特集 ORの適用事例 特集にあたって
逆瀬川 浩孝(早稲田大学)
地域別生活価値観データベース・システム
中川 慶一郎(NTTデータ通信(株) システム科学研究所)
農協の花き部会におけるAHP法の利用
−
切花(宿根かすみそう)の場合
−
河野 恵伸(九州農業試験場),辻 悦郎(菊池地域農業協同組合)
ケーブルテレビ加入促進に関する考察
三平 武男(吹田ケーブルテレビジョン(株))
広告会社におけるORの適用事例
瀬戸口 香(株式会社 大広 情報科学研究所)
営業活動のOR
野口 博司(東洋紡(株))
鉄鋼業における板取り計画システムの構築
高田 智治,謝 志敏(川崎製鉄 情報システム部),和田 安弘(川崎製鉄(現 長岡技術科学大学工学部))
非線形計画法を適用した製鉄原料購入計画システム
林 敏幸,福村 聡(川崎製鉄株式会社)
鉄鋼業からみたOR問題
−
21世紀に向けて
−
中川 義之,西田 大,山田 賢太郎,今井 太一,熊本 和浩(住友金属工業(株))
セメント原料計画における図式解法と混合整数計画法の適用
相沢 健実,河野 高洋,沼田 孝,香月 毅(秩父小野田株式会社 技術部他)
シミュレーションおよび最適化手法の工業プラントへの応用
尾崎 賢二,庵原 滋,宮本 裕一(川崎重工業(株))
ORのロジスティクスへの適用
黛 登志雄(ソニー株式会社 ロジスティクスセンター)
ロジスティクスにおける輸送効率化手法とその事例
栗山 聡,細田 高道(大成建設株式会社),吉本 一穂(早稲田大学)
物流センターにおける要員配置に関する考察
−
シミュレーションによる適正な要員配置計画の試み
−
末松 孝司((株)東急総合研究所)
制約論理プログラミングによるタンクローリーの配車計画
羽鳥 彰一,降旗 勝夫(東燃システムプラザ株式会社)
自動車部品の混載輸送における輸送計画モデル
岡田 和義,佐藤 康治(日産自動車(株)社会・商品研究所),久保 幹雄(東京商船大学)
通信サービス分析・評価への選択行動モデルの適用
山本 尚生,井上 明也(NTT マルチメディアネットワーク研究所)
通信伝送路網計画に対する遺伝的アルゴリズムとIA法の適用
中村 元,小田 稔周(KDD研究所)
バッチランの最適スケジュール作成
松田 芳雄,河岸 憲一(日本ユニシス株式会社)
高速通信ネットワーク制御へのORの適用
河東 晴子(三菱電機(株) 情報技術総合研究所)
電力需給運用における発電機運転計画作成
河田 謙一,東西田 憲一,榑林 芳之(関西電力(株)),澤 敏之,小林 康弘,中田 祐司((株)日立製作所)
LNG基地の信頼性評価におけるシミュレーションの適用
藤井 貴,梅村 昌和(大阪ガス(株) 生産技術センター),清田 三紀雄((株)構造計画研究所)
東京ガスにおけるORの適用事例
笹山 晋一,山上 伸,北澤 英理子,鴫谷 あゆみ,片瀬 成識(東京ガス(株))
火力発電所の経済負荷配分
伊藤 清司(東電ソフトウエア(株))
短期ロジスティクス計画策定支援システム
飯田 洋三(サッポロビール(株))
石油精製業における生産管理システムの統合化
池ノ上 晋(富士石油(株)生産管理部)
参加型シミュレーション手法の提案
白井 宏明((株)富士通情報通信システムズ)
人事評価にグループAHPを適用する
八巻 直一(静岡大学 工学部),嶋田 駿太郎((株)システム計画研究所)
エレベーター群のトレース駆動シミュレーション
米田 清,中山 靖子,松本 敏明((株)東芝)
債券ポートフォリオ管理のOR
山田 雅章(東海インターナショナル証券)
会告
会告 創立40周年記念式典・シンポジウムのご案内 −21世紀の経営とOR−
会告 創立40周年記念セミナーのご案内 ORの新潮流−ORはどう役に立つ−
研究部会報告
会合記録
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.6
トップの視点 通信文化の変遷に思う
高村 眞司(NTTソフトウェア株式会社 代表取締役社長)
特集 文科系のためのOR教育 特集にあたって ORリテラシーと文科系の経営科学教育
高井 英造(静岡大学 人文学部 経済学科)
アンケートにみる文科系のOR教育
垣花 京子(東京家政学院 筑波女子大学 短期大学部 情報処理科)
文科系におけるOR教育とORリテラシーテキストへの期待
浅利 英吉(北海道文理科短期大学),中塚 利直(東京都立大学 経済学部),石原 辰雄(産能大学 経営情報学部)
教育事例 待ち行列シミュレーション
権藤 元(近畿大学 工学部)
文科系学生に対するOR教育
大村 雄史(近畿大学),森村 英典(日本女子大学),反町 洋一(つくば国際大学)
ORリテラシーのテキストをめぐって
真鍋 龍太郎(文教大学 情報学部),高井 英造(静岡大学 人文学部)
OR研究の最前線 相補性問題と変分不等式問題に対するメリット関数
福島 雅夫,山下 信雄(京都大学工学研究科)
論文・事例研究 数理モデルを用いた鉱山の開発計画
−
最適な可採埋蔵量の算定法
−
今井 忠男(秋田大学 鉱山学部)
私のORライフ OR昔ばなし
後藤 正夫(本学会名誉会員,東海大学客員教授,大分大学名誉教授(元学長),元参議院議員,元法務大臣)
メモランダム 二部グラフにおける最大重み閉包問題
古林 隆(法政大学),佐藤 誠(日本電気ソフトウエア株式会社),光森 誠伸(住商情報システム株式会社)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.40,No.2
情報通信ネットワークの新しい性能評価法シンポジウム
小沢 利久(NTT)
研究部会報告
会告
OR学会だより
編集後記
▲
Vol.42 No.7
トップの視点 時空をこえて コンピュータネットワーク社会へ向けて
山中 通三(株式会社吉田製作所 取締役社長)
特集 組織知能と情報ネットワーク企業 特集にあたって
太田 敏澄(電気通信大学)
情報技術による組織知能の向上
−
ホワイトカラーの生産性革命に関する方策
−
山田 善靖,新井 健(東京理科大学 理工学部 経営工学科),今井 幸雄,荒川 一彦(株式会社 野村総合研究所 情報技術本部)
知的社会における製造業の企業知能の高度化と情報活用
林田 収二(古河電気工業株式会社)
情報ネットワーク企業の組織知能モデル
林 敬三,太田 敏澄(電気通信大学 大学院情報システム学研究科)
組織知能再考
平野 雅章(早稲田大学 システム科学研究所)
組織知能の測定枠組みに関する一考察
住田 友文(電気通信大学)
論文・事例研究 DEAを用いた第三セクター鉄道の効率性
坂元 純一(鹿児島県企画部交通政策課)
メモランダム 相関があるかを見つける簡便法
上田 太一郎(三菱電機(株)情報システム製作所)
会告 日本OR学会創立40周年記念・支部シンポジウムプログラム(概要)
会告 日本OR学会創立40周年記念 中国・四国支部シンポジウムのご案内
学会ニュース 平成9年度通常総会議事録
研究部会報告
会合記録
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.8
トップの視点 情報化時代の製造業
橋本 伸一(株式会社 安川電機 取締役社長)
特集 通信・情報処理分野におけるORの実践 特集にあたって
山本 尚生(NTT マルチメディアネットワーク研究所)
社会システム化への挑戦
−
サービスの情報化をベースに
−
加藤 善治郎(セコム株式会社)
シミュレーションによる情報ネットワークシステムの性能評価
相澤 りえ子((株)構造計画研究所 数理技術部),石田 和徳(富士通(株) ネットワークビジネス本部)
コンピュータ・システムにおけるパフォーマンス管理
小幡 一郎(Insight Technology. Inc.代表)
通信ネットワークの最前線から
井上 正之,山本 尚生,川島 幸之助(NTTマルチメディアネットワーク研究所)
OR研究の最前線 拡散近似:離散と連続のはざまで
木村 俊一(北海道大学経済学部)
学会ニュース 平成9年度通常総会議案について
学会ニュース 平成9年度支部総会報告(I)
研究部会報告
OR学会だより
日本OR学会「企業事例交流会」
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.9
トップの視点 暗号政策の議論を深めよう
本間 雅雄((株)情報通信総合研究所 社長)
特集 多主体複雑系のパラダイム 特集にあたって
木嶋 恭一(東京工業大学大学院)
多主体複雑系の考え方
木嶋 恭一(東京工業大学大学院)
マルチメディアを使う深層心理
高木 晴夫(慶應義塾大学)
社会科学とポリエージェントシステム
出口 弘(京都大学経済学部)
学習するエージェントとその組織的問題解決
寺野 隆雄(筑波大学大学院経営システム科学専攻)
人工生命研究のポリエージェント的側面
畝見 達夫(創価大学工学部)
第37回シンポジウムルポ
時永 祥三(九州大学経済学部)
平成9年度春季研究発表会ルポ
前田 博(九州工業大学)
会告 日本OR学会創立40周年記念・支部シンポジウムプログラム(概要)
会告 日本OR学会創立40周年(東北支部30周年)記念 東北支部シンポジウムのご案内
学会ニュース 平成9年度支部総会報告(II)
研究部会報告
会合記録
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.40,No.3
OR学会だより
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
編集後記
▲
Vol.42 No.10
トップの視点 管理から創造へ
米山 令士(千代田生命保険相互会社 代表取締役社長)
特集 組織システム論の新たな展開 特集にあたって 新たな組織モデルの開発:その形態と基礎概念
花田 光世(慶應義塾大学総合政策学部)
カンパニー制と取締役会改革
−
ソニーの組織戦略
−
西村 茂(ソニー株式会社 経営業務室)
国家超越型企業とシリコンバレーモデルと
−
新しい企業モデルと日本企業の課題
−
榊原 清則(慶應義塾大学 総合政策学部)
知識創造のメカニズム
−
ナレッジマネジメント活用による新たな組織
−
程 近智,中里 剛(アンダーセンコンサルティング 戦略グループ)
新ワークスタイルと未来組織原理
印南 一路(慶應義塾大学 総合政策学部)
研究レポート 無人ATMにおける最適予備キャッシュボックス数
中村 正治(名古屋銀行システム部),三道 弘明(流通科学大学情報学部),中川 覃夫(愛知工業大学工学部)
創立40周年記念式典・シンポジウム ルポ
清田 三紀雄((株)構造計画研究所)
創立40周年への祝電
創立40周年記念セミナー 『ORの新潮流
−
ORはどう役に立つ
−
』ルポ
相澤 健実(秩父小野田(株))
学会ニュース 日本OR学会賞
研究部会報告
新フェローの紹介
会告 日本OR学会創立40周年記念・支部シンポジウムプログラム(概要)
会告 日本OR学会創立40周年記念 中部支部シンポジウムのご案内
会告 日本OR学会創立40周年関西支部 記念式典・シンポジウムのご案内
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.42 No.11
トップの視点 経営上の価値観と施策として考えること
藤本 邦明(コンパック株式会社 代表取締役社長)
特集 電子マネー 特集にあたって ICカードおよびインターネット電子決済の動向と展望
伊藤 裕康
インターネット時代の情報セキュリティと電子マネー
鈴木 幹夫(日本電信電話(株)情報通信研究所)
電子マネーの最近の動向と諸問題
村松 晃((株)日立製作所 新金融システム推進本部)
小口決済の現状と動向
岩瀬 詔子,小村 昌弘,鳥居 悟,伊藤 裕康(富士通研究所)
金融業界におけるインターネット電子決済システムの課題と展望
伊藤 裕康(株式会社富士通研究所),石見 宗彦(研究開発部),大藤 裕三郎(株式会社富士通総研 M&Mサービス部)
教養講座 確率モデルとその応用 I
尾崎 俊治(広島大学工学部)
論文・事例研究 問題の質の変遷に合わせたオペレーションズ・リサーチモデルの発展過程
浪平 博人(産能短期大学)
第13回FMESシンポジウムルポ
所 健一((財)電力中央研究所)
第15回日本OR学会学生論文賞
会告 日本OR学会創立40周年記念・支部シンポジウムプログラム(概要)
会告 日本OR学会創立40周年記念(北海道支部創立35周年記念)北海道支部シンポジウムのご案内
小林宏治先生を憶う
矢部 眞(工学院大学名誉教授)
研究部会報告
OR学会だより
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
編集後記
▲
Vol.42 No.12
トップの視点 予測の主観性と客観性
近藤 一彦(清水建設(株) 専務取締役)
特集 高校生のための OR(2) 特集にあたって
若山 邦紘(法政大学工学部経営工学科)
クラス会の釣り銭の問題
−
高等学校での出前講義
−
若山 邦紘(法政大学工学部経営工学科)
でたらめのお話し
−
確率の効用
−
逆瀬川 浩孝(早稲田大学 理工学部 経営システム工学科)
路線バスの運行計画
柳井 浩(慶應義塾大学理工学部管理工学科)
2種類の部品の選択組立て
古林 隆(法政大学)
最短時間径路問題の周辺
大山 達雄(政策研究大学院大学政策研究科)
高層ビルの交通とエレベータ
田口 東(中央大学理工学部情報工学科)
旅行会社の選び方
枇々木 規雄(慶應義塾大学 理工学部 管理工学科)
施設配置モデル
−
配置問題と社会の公平さ
−
栗田 治(慶應義塾大学 理工学部 管理工学科)
教養講座 確率モデルとその応用 II
尾崎 俊治(広島大学工学部)
階層的意思決定法による我が国製造メーカーの東アジア諸国における経営環境評価
中村 達夫,戸井 朗人,佐藤 純一,安保 哲夫(東京大学),村上 清明(三菱総合研究所)
学生論文賞受賞論文 要約 ファイナンスにおける取り引きコストを考慮したリスク回避戦略
一上 響(東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻(現所属:日本銀行)指導教員:伏見 正則
学生論文賞受賞論文 要約 A Method to Identify Product Form in Queueing Networks
高田 寛之(東京理科大学大学院理工学研究科修士課程情報科学専攻(現所属:東京理科大学)指導教員:宮沢 政清教授)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.40,No.4
第32回SSORルポ
追悼文 井上洋一氏を悼む
小池 清
私のORライフ 九州ORの草創期
三上 操(本学会フェロー 元副会長 九州大学名誉教授)
新名誉会員の紹介
創立40周年記念特別会費拠出者(企業)ご芳名一覧(第2報)
研究部会報告
会告 日本OR学会創立40周年記念・支部シンポジウムプログラム(概要)
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ誌 総目次
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲