No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6
|
Vol.16 No.1 |
ORの新動向 —システムズ・アナリシスの展開
宮川 公男(一橋大学商学部) |
計算幾何
堀部 安一(東京工業大学理学部) |
組織における調整活動に関する研究
松田 武彦(東京工業大学経営工学科),関口 光晴(三和銀行) |
相補的プログラミング
茨木 俊秀(京都大学工学部) |
文献抄録
|
【書評】因子分析法通論(浅野長一郎 著)
小林 竜一 |
OR金曜サロン(第21回)
|
部会だより(数理計画研究部会/電力部会終了報告)
|
ニュース
|
▲ |
Vol.16 No.2 |
企業会計情報システムと経営科学
松田 武彦(東京工業大学工学部) |
ネットワーク問題の理論と手法の最近の進歩
伊理 正夫(東京大学工学部) |
満足化行動における最適目標水準
松田 武彦(東京大学工学部),関口 光晴(三和銀行) |
【書評】スケジューリングの理論(コンウェイ他 著)
山本 正明 |
OR金曜サロン(第22回,第23回)
|
1971年度秋季研究発表会
|
部会だより(組合せ理論部会)
|
支部だより(関西)
|
ニュース
|
日本OR学会の社団法人化について
|
JORSJ, Vol.15, No.1 アブストラクト
|
▲ |
Vol.16 No.3 |
多値論理およびその応用
長谷川 利治(京都大学工学部) |
列車無線防護警報送受信機の点検
茨木 芳夫(日本国有鉄道鉄道技術研究所) |
法律と電子計算機
Samuel Mermin(ウィスコンシン大学) |
Theory of Realization and System Identification
|
【書評】現代のORの方法(エイコフ/サシーニ 著)
大前 義次 |
座談会 OR学会の法人化とこれからの発展
|
会員の声
|
OR金曜サロン(第24回,第25回,第26回)
|
部会だより(予測研究部会)
|
支部だより(北海道)
|
ニュース
|
JORSJ, Vol.15, No.2 アブストラクト
|
▲ |
Vol.16 No.4 |
数理計画法三つの話題 —大規僕システム,線型相補計画,非凸型(2次)計画—
今野 浩((財)電力中央研究所) |
移動目標物の探索
飯田 耕司(防衛庁海上幕僚監部) |
二状態が交互に生じるシステムの信頼度
上田 徹(日本電信電話公社) |
スケジューリング・システムにおける問題点 —スケジューリング応用研究部会—
原 亨(富士通(株)),下城 康世(成蹊大学) |
文献抄録
|
【書評】The Limits to Growth(Meadows, D.H., D.L. Meadows, J. Randers and W.W. Behrens 著)
竹内 啓 |
OR金曜サロン(第27回,第28回)
|
部会だより(MIS部会)
|
支部だより(九州)
|
会員の声
|
ニュース
|
▲ |
Vol.16 No.5 |
会長に就任して
小野 勝次(名古屋大学) |
会長退任にあたって
小林 宏治(日本電気(株)) |
政策科学の基礎 —社会・行動諸科学と管理科学の貢献—
田中 靖政(学習院大学法学部) |
擬ダイヤ・モデルによる線路容量の評価
森村 英典,塚田 愛子(東京工業大学理学部) |
文献抄録
|
【書評】離散形最大原理 —多段システムの最適化—(Fan, L.T., C.S. Wang 著)
鍋島 一郎 |
OR金曜サロン(第29回)
|
1972年度春季研究発表会
|
第5回大西記念文献賞選考ならびに論文要旨について
|
第1回通常総会議事録
|
1972年度支部総会報告
|
シンポジウムだより 人工知能システムの研究開発
|
名誉会員紹介
|
新フェロー紹介
|
部会だより(システム研究部会終了報告)
|
支部だより(東北)
|
ニュース
|
JORSJ, Vol.15, No.3 アブストラクト
|
▲ |
Vol.16 No.6 |
信頼性におけるOR的方法
真壁 肇(東京工業大学工学部) |
統計的予測の問題 —ORとの関連の観点から—
竹内 啓(東京大学経済学部) |
多部門多階層組織の動的線形計画システム
松田 武彦(東京工業大学経営工学科),中野 文平(東京工業大学大学院) |
ワールド・ダイナミックスについて
小玉 陽一(動力炉・核燃料開発事業団計画管理部) |
文献抄録
|
【書評】統計数値表(統計数値表編集委員会 編)
竹内 啓 |
会員の声(“15周年記念”特集)
|
部会だより(信頼性研究部会終了報告)
|
支部だより(中部)
|
ニュース
|
経営科学 第16巻総目次
|
▲ |