日本オペレーションズ・リサーチ学会HP
アーカイブ集Top

機関誌 経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 1976

Vol.50 Vol.49 Vol.48 Vol.47 Vol.46 Vol.45 Vol.44 Vol.43 Vol.42 Vol.41
Vol.40 Vol.39 Vol.38 Vol.37 Vol.36 Vol.35 Vol.34 Vol.33 Vol.32 Vol.31
Vol.30 Vol.29 Vol.28 Vol.27 Vol.26 Vol.25 Vol.24 Vol.23 Vol.22 Vol.21
Vol.20 Vol.19 Vol.18 Vol.17 Vol.16 Vol.15 Vol.14 Vol.13 Vol.12 Vol.11
Vol.10 Vol.9 Vol.8 Vol.7 Vol.6 Vol.5 Vol.4 Vol.3 Vol.2 Vol.1

No.1  No.2  No.3  No.4  No.5  No.6  No.7  No.8  No.9  No.10  No.11  No.12

Vol.21 No.1
学会の今後に望む
森口 繁一
本誌の編集方針について
森村 英典
環境管理への視点 —特集号に寄せて—
椹木 義一(京都大学)
アンモニア,クロル−アルカリおよびエチレン生産における国家経済政策モデル
ラッセル G. トンプソン(ヒューストン大学)
公害の規制と制御に関するモデル
三根 久(京都大学)
大気汚染の予測と制御 —APMS鹿島実験システムについて—
横山 長之((財)機械振興協会APMS拡散研究グループ),桝井 隆,池田 克,三沢 博(日本電気(株))
テクノロジーアセスメント問題の定式化の一例
内藤 正明,中杉 修身(国立公害研究所)
地盤沈下防止と最適地下水盆管理
有水 彊(農林省林業試験場)
地域環境計画・アセスメント・管理のためのコンビュータ・システム・アプローチ
松崎 功保(日本IBM(株)サイエンティフィックセンター)
環境計画へのコンピュータ利用
吉岡 秀明(富士通(株))
数理計画法の誕生のころ
A. W. Tucker
評価尺度(1)公平さと目的関数
若山 邦紘(法政大学工学部)
ギリシャOR列伝(1)英雄の時代から暗黒の時代へ
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
IFORS/TIMS(1)国際応用システム分析研究所の経験
江藤 肇
グラフの書き方(1)等比のメガネ
江副 カ(日本電信電話公社)
学会研究論文の新しい刊行形態について
ミニ総合報告 —寄稿のおすすめ
文献紹介
1975年秋季研究発表会
藤永 靖彦(宇部興産飲料),松井 正之(広島大学),梅沢 千鶴子(機械技研)
学会会合記録,ニュース,編集後記

Vol.21 No.2
新しい時代には新しいORを
小林 宏治(日本電気(株))
病院管理学の成立と課題
一条 勝夫(自治医大)
総合病院における外来患者動態調査とトラフィック・シミュレーション
古川 俊之(東京大学)
システム・モデルによる胃集団検診の評価
福富 和夫(国立公衆衛生院)
医療におけるOR
開原 成允(東京大学医学部付属病院)
効率と公平を考慮した救急車配置計画案評価モデル
佐々木 良一(日立製作所システム開発研究所)
システム科学序説—背景・体系・位置づけについて—
松田 武彦(東京工業大学大学院)
採用・昇進・退職のORモデル
増田 伸爾(東京工業大学)
ギリシャOR列伝(2)アテナイ都市システムの創始者?テセウス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(2)社会現象の新しいものさし
江副 力(日本電信電話公社)
IFORS/TIMS(2)大規模・超複雑問題へのシステムズ・アプローチ
高森 寛
IIASAのWorkshopに参加して
中山 弘隆(甲南大学)
木間々有造氏の発言
支部だより(関西)
文献紹介
会員近況
地下水問題のOR的接近lこ関する研究会報告
小田中 敏男(東京都立工科短大)
編集後記

Vol.21 No.3
SDの歴史とSDモデルの信頼性
島田 俊郎(明治大学商学部)
都市公共政策のシステム分析 —埼玉ダイナミック・モデルの開発—
金子 昇一(日本ユニパック)
都市政策効果の分析モデル
北嶋 弘行,佐々木 良一((株)日立製作所システム開発研究所)
SDによる長期総合計画策定支援システム —兵庫ダイナミックス・モデル—
松崎 功保(日本IBM(株)サイエンティフィックセンター),宮崎 秀紀(兵庫県企画部企画参事室)
コンピューターとOR
多目的計画問題の対話形解法
福川 忠昭(慶応義塾大学工学部)
ギリシャOR列伝(3)策謀に富むオデュッセウス
渡辺 浩
グラフを考える(3)擬人グラフ
江副 力(日本電信電話公社)
IFORS/TIMS(3)離散形最適化と凸形最適化の結合
茨木 俊秀
月例講演会報告 国土庁・西暦2000年プロジェクト
最近出た本・読んだ本 鍋島一郎著「スケジューリング理論」
他学会ニュース 成熟社会を考える —未来学会研究集会から—
文献紹介
会員近況
秋季研究発表会・臨時総会の報告
編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.4
ORに対する3つの“疑問”解決への道 —経営者とORワーカーの間—
名和 友哉((株)日本ユニパック)
流通問題の多面性
田島 義博(学習院大学)
流通問題におけるORの役割
岩沢 孝雄((財)流通経済研究所)
流通システムの記述とそのシミュレーション
上原 征彦((財)流通経済研究所)
小売商業競争構造モデルとその評価
荒川 隆((財)流通経済研究所)
一般逆行列(1)
田辺 国士(統計数理研究所)
1975シミュレーション会議から
若山 邦紘(法政大学工学部)
ギリシャOR列伝(4)スパルタ・システムの設計者リュクルゴス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(4)異常値の追求
江副 力(日本電信電話公社)
木間々氏の発言 おおああるがっかい
会員近況
文献紹介
論文誌掲載論文の要旨
IIASA : Biomedical Conferenceに出席して
開原 成允(東京大学医学部)
学会会合記録,編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.5
OR的試行錯誤を
北川 一栄(住友電工)
勘と科学の谷間 ファッション・ビジネスlこ科学の心を
生田目 正義(伊勢丹研究所)
ファッション・マーチャンダイジングへの統計処理的アプローチ
佐々木 文衛(伊勢丹研究所)
新しいファッションのとらえ方 —感覚と情緒のマーチャンタイジング—
大森 幹也((株)大丸)
人々の意識・行動の変化とライフ・スタイル —JNNデータバンクから—
貝塚 康宣(東京放送調査局調査部)
座談会 創新的ファッションデザイン テトラ立体思考法
一般逆行列(2)
田辺 国士(統計数理研究所)
ギリシャOR列伝(5)アテナイの立法家ソロン
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(5)落語のおちと正規分布
江副 力(日本電信電話公社)
IFORS/TIMS(4)不動点Algorithmとその収束
小島 政和(東京工業大学理学部)
IFACのWorkshopに出席して
長谷川 利治(京都大学工学部)
文献紹介
会員近況
編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.6
水利用の問題点と多目的システム計画の手法
西川 遖譜黶i東京大学工学部)
水資源共同開発へのゲーム理論の応用
鈴木 光男(東京工業大学理学部)
漏水管理への待ち行列理論の応用
後藤 圭司(東京水道局金町浄水管理事務所)
水資源管理に関する2,3の考察 —残存貯水量と節水行為の関連—
児玉 文雄(建設省利根川ダム東郷管理事務所)
上水道総合運用システム
神林 智博(横浜市水道局)
水資源管理へのコンピュータ利用
浜岡 尊,松本 邦顕(日立製作所)
一般逆行列(3)
田辺 国士(統計数理研究所)
文献紹介
器具所有パターンによる需要家分類とガス販売量予測
安井 誠一(東京瓦斯システムセンター)
待ち行列システムの半順序関係
森 雅夫(筑波大学情報工学科),宮沢 政清(東京工業大学大学院)
ギリシャOR列伝(6)栄光と悲劇のリュデイア王クロイソス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(6)住まい方の質を向上しよう
江副 力(日本電信電話公社)
1976年春季研究発表会
新名誉会員の紹介 植村甲午郎氏
第4回日本OR学会文献賞 選考理由と受賞者のプロフィル
会員近況
論文投稿のおすすめ
書評者を募ります
編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.7
職業生涯にOR的視点を
降矢 憲一(経済企画庁経済研究所)
女性の職業経歴
岡本 英雄(雇用促進事業団職業研究所)
高齢者の雇用安定と定年延長
梶原 昭一(労働省)
若年者の職業適応に関する縦断的分析 —職業観を中心にして—
大根田 充男(雇用促進事業団職業研究所)
高齢化社会モデルにおけるシステム分析
吉岡 昭子,伏見 一彰,巾村 和敏(経済企画庁経済研究室)
システム・ダイナミックスとOR
一般システム理論(1)
高原 康彦(東京工業大学大学院)
清涼飲料業のOR
藤永 靖彦(宇部興産飲料(株))
文献紹介
新フェロー紹介
メッシュ・データ特集号
秋には名古屋いらっしゃい
会員近況
最近出た本・読んだ本 応用待ち行列理論
1976年総会開かる
編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.8
安全・信頼性と品質管理の新動向
真壁 肇(東京工業大学工学部)
宇宙開発における信頼性管理
市田 嵩(三菱電機)
航空機の安全性と信頼性
上山 忠夫(航空事故調査委員)
新しい信頼性の技術 FMEAとFTA
石山 敬幸(アイシン精機自動車部品事業部)
一般システム理論(2)
高原 康彦(東京工業大学大学院)
考える生産性の向上
北川 一栄(住友電工)
学術情報の洪水
岸 尚(防衛大学校応用物理学教室)
OR全般の雑誌
ギリシャOR列伝(7)諸学の開祖・ミレトスのターレス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(7)うまい分類法の見つけ方
江副 力(日本電信電話公社)
原稿募集(メッシュ・データ特集号)
書評者募集
支部だより
文献紹介
訃報 安川第五郎氏
会員近況
新評議員きまる
論文誌(Vol.19, No.2)掲載論文の要旨
編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.9
地域保健におけるシステムズ・アブローチとOR
田中 恒男(東京大学医学部)
乳幼児定期健康診査システムの展開
中山 健太郎(東京大学)
救急医療システムの情報論的考察
中森 寛二(横浜市立大学)
老人保健福祉のシステム
佐藤 智(東京白十字病院)
地域医療とOR
吉川 暉(大分市医師会立アルメイダ病院)
医療におけるシステムズ・アプローチ
坪 武(日本テクニコン(株))
実践としてのOR
Fuzzy論的意思決定とOR
田畑 吉雄(大阪大学基礎工学部),関田 康慶(大阪大学経済学部)
積分幾何学について(1)
腰塚 武志(東京大学工学部)
文献紹介
ギリシャOR列伝(8)コリントスの僣主ぺリアンドロス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(8)もうこれしか無いという事はない
江副 力(日本電信電話公社)
熱エネルギー管理による北海道稲作冷害対策研究部会活動状況
会員近況
学会活動会合記録,編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.10
時系列分析システム
若井 宏之(東京芝浦電機)
経営意思決定サポートシステム
丹下 忠之(一橋大学大学院)
日本鋼管におけるトップマネージメント用MIS
飯井上 靖之(日本鋼管(株))
東洋工業におけるトップマネージメント用MIS
平岩 重治(東洋工業(株))
情報技術と日本的経営
太田 敏澄(東京工業大学大学院),黛 明信(日本鋼管(株))
建設機械業界でのOR —予測をめぐって—
松田 博(キャタビラー三菱)
中国の数学
ウォルフガング・ルベルト(オーストリア中国研究所)
積分幾何学について(2)
腰塚 武志(東京大学工学部)
ギリシャOR列伝(9)汎数理秘教団の教祖ピュタゴラス
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(9)多様化時代のものさし
江副 力(日本電信電話公社)
最近出た本・読んだ本 社会システム —ゲーム論的アプローチ—
文献紹介
論文誌掲載論文の要旨
会員近況
支部51年度新役員,編集後記
OR学会だより

Vol.21 No.11
座談会 モデル開発評価をめぐって
モデル開発とその評価
中里 忠(興亜石油(株))
段階的接近法による短期経済予測
熊谷 一隆(日本経済研究センター)
供給制約問題への産業連関表・数理計画によるアプローチ
長岡 貞男(東京大学工学部)
実用的都市人口推定モデルの開発とその評価
城 信雄((株)ジスト)
ダイナミック・モデルによる都市の分析と評価
室井 明((株)関西電力)
ある需給システム信頼度の評価モデル —時間依存の吸収状態を持つマルコフモデルの応用—
森清 堯(電力中央研究所)
積分幾何学について(3)
腰塚 武志(東京大学工学部)
OR専門分野の雑誌
文献紹介
ギリシャOR列伝(10)2つの3パーソン・ゲーム:イオ二アの支配者たち(I)
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(10)相対的序列の数量化
江副 力(日本電信電話公社)
会員近況
支部51年度新役員,編集後記
論文誌投稿者へのご注意
OR学会だより

Vol.21 No.12
バス輸送改善と新交通システム
佐佐木 綱(京都大学工学部)
安全性から見た新交通システム
長谷川 利治(京都大学工学部)
環境問題における新しいバスシステム
石原 正明(ダイハツ工業)
デマンドバスの現状と将来
国司 精一,鈴木 伸彦,玉城 弘康((株)阪急電鉄)
バス専用レーン設置によるバスの運行改善
銭谷 善信(京都大学)
線形計画法におけるいくつかの分解原理について
鈴木 康彦(福島大学経済学部)
積分幾何学について(4)
腰塚 武志(東京大学工学部)
環境問題とOR
ギリシャOR列伝(11)決定組織と説得抵抗性:イオニアの支配者たち(II)
渡辺 浩(筑波大学社会工学系)
グラフを考える(11)マクロデータの見方
江副 力(日本電信電話公社)
文献紹介
会員近況
1976年度秋季研究発表会
51年度支部新役員,編集後記
第21巻(新シリーズ第1巻)総目次
OR学会だより