日本オペレーションズ・リサーチ学会HP
アーカイブ集Top

機関誌 経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 1994

Vol.50 Vol.49 Vol.48 Vol.47 Vol.46 Vol.45 Vol.44 Vol.43 Vol.42 Vol.41
Vol.40 Vol.39 Vol.38 Vol.37 Vol.36 Vol.35 Vol.34 Vol.33 Vol.32 Vol.31
Vol.30 Vol.29 Vol.28 Vol.27 Vol.26 Vol.25 Vol.24 Vol.23 Vol.22 Vol.21
Vol.20 Vol.19 Vol.18 Vol.17 Vol.16 Vol.15 Vol.14 Vol.13 Vol.12 Vol.11
Vol.10 Vol.9 Vol.8 Vol.7 Vol.6 Vol.5 Vol.4 Vol.3 Vol.2 Vol.1

No.1  No.2  No.3  No.4  No.5  No.6  No.7  No.8  No.9  No.10  No.11  No.12

Vol.39 No.1
新年の挨拶
権藤 元(日本OR学会副会長)
国際会議APORS'94の成功に向けて
伊理 正夫(日本OR学会会長)
特集にあたって
若山 邦紘(法政大学工学部)
教育におけるAHPの活用
Fatemeh Ghotb(Swinburne University of Technology)
アルミニウム精錬所における数学的モデル化とその実務へのインパクト
Miles G. Nicholls(Department of Information Systems Swinburne University of Technology)
長清県および・城県の農業経営に対するオペレーションズ・リサーチの適用
Wang Changyu,Zhao Qingzhen,Zhang Zhimin,Zhang Qingshui,Chen Guangjun,Feng Chengjin(Institute of Operations Research, Qufu Normal University)
ニュージーランド電力会社におけるORモデル
E. Grant Read(Energy Modelling Group, University of Canterbury),John G. Culy(New Zealand Institute of Economic Reasearch),Victoria H. Coad(Electricity Corporation of New Zealand)
シンガポールにおける車両割当システムの車両登録権利書に対する入札
Winston Koh T.H.,David Lee K.C.(Faculty of Busininess Administration, National University of Singapore)
巡回セールスマン問題への招待 I
久保 幹雄(東京商船大学流通情報工学)
空港での飛行機発着スケジューリング —その1—
鈴木 久敏(筑波大学大学院)
選挙制度の数理 —小選挙区制と比例代表制の問題点—
大山 達雄(埼玉大学大学院)
RAMPシンポジウム ルポ
田村 明久(電気通信大学)
平成5年度秋季研究発表会ルポ
「最大クリーク問題の近似解法に関するコメント」について
富田 悦次(電気通信大学電子情報学科),山田 義朗(NTT交換システム研究所)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.36,No.3
【書評】はやわわかり —システムの世界(星野力 著)
高橋 真吾(東京工業大学)
学生論文賞受賞論文 要約 Tabu Searchアルゴリズムの組合せ最適化問題への適用
藤沢 克樹(早稲田大学理工学部)
学生論文賞受賞論文 要約 Linear Time Algorithms for Convex Programming
吉羽 要直(東京大学大学院)
丸の内OR研究会
研究部会報告
日本学術会議だよりNo.30
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.2
《経営組織論》論
荒井 伸也(サミット株式会社代表取締役副社長)
特集にあたって
梅沢 豊
OR不振の原因と躍進への方策
梅沢 豊(東京大学経済学部)
OR活動の過去・現在,そして未来にむけて —住友金属の場合—
徳山 博于,上野 信行,中川 義之(住友金属工業(株))
OR活動の新展開にむけて —企業における動向の事例—
常盤 晋吾(東燃システムプラザ(株))
巡回セールスマン問題への招待 II
久保 幹雄(東京商船大学流通情報工学)
空港での飛行機発着スケジューリング —その2—
鈴木 久敏(筑波大学経営システム科学)
NP型問題の近似解法の可能性について
渡辺 治(東京工業大学工学部)
丸の内OR研究会
【書評】Reengineering the Corporation(Michael Hammer & James Champy 著)
山下 勝比拡((株)東芝 東京システムセンター)
【書評】枯渇性資源の経済分析(時政つとむ 著)
松尾 直樹((財)日本エネルギー経済研究所)
小島氏らランチェスター賞に輝く
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.3
わが胸の燃ゆる思い
天谷 直弘((株)電通総研所長)
特集にあたって
鈴木 久敏
配送スケジューリングシステムの開発
山口 裕人(花王(株))
製鉄所における鉄鋼製品の輸送計画法 —車両割当・運行計画問題と解決へのアプローチ—
中川 義之,石塚 美奈子,磯貝 宏,畑野 博(住友金属工業(株)システムエンジニアリング事業本部)
配送スケジュールを活用した日雑地域卸の共同物流総合管理システム
池 隆一
配送問題への今日的アプローチ —輸送手段のシェアリングから,配送の社会システム化まで—
津久井 英喜(プラネット物流(株))
巡回セールスマン問題への招待 III
久保 幹雄(東京商船大学流通情報工学)
紐と滑車と錘(1) —数理計画の散歩道—
柳井 浩(慶応義塾大学理工学部)
ノートパソコンにおけるハードディスクの省電力方策に関する考察
平越 裕之(流通大学商学部),三道 弘明(流通大学情報学部)
丸の内OR研究会
研究部会報告
日本学術会議だよりNo.31
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.4
企業経営とOR
山田 幾敏(ニシム電子工業(株)代表取締役社長)
特集にあたって
小川 孔輔(法政大学)
マーケティング・サイエンスの最近の動向:米国を中心として
片平 秀貴(東京大学経済学部),杉田 善弘(学習院大学経済学部)
新製品普及モデル
山田 昌孝(名古屋商科大学)
ファジィ判別分析による日本人の飲酒態度の測定
朝野 蜃桾F((株)日本リサーチセンター)
ニューラルネットワークによるマーケティングモデル
西尾 チヅル(筑波大学大学院)
ハイテク技術経営論 第1回:課題と方法
児玉 文雄(東京工業大学経営システム工学科)
紐と滑車と錘(2) —数理計画の散歩道—
柳井 浩(慶応義塾大学理工学部)
丸の内OR研究会
一対比較データの解析にも役立つ定差方程式
牧野 都治(東京理科大学経営学部)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.36,No.4
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.5
ORへの期待と願い
今村 和男(財団法人国際科学振興財団専務理事)
特集にあたって
腰塚 武志(筑波大学社会工学系),河中 俊(建設省建築研究所)
道路の密度と所要時間
腰塚 武志(筑波大学社会工学系)
職住割当の最適化による通勤交通エネルギーの削減効果
鈴木 勉((財)電力中央研究所経済社会研究所)
時を超えて活きる建築・都市づくりをめざして
大崎 一仁((株)日建設計)
コジェネレーションシステムの地域運用による省エネルギー可能性の評価
佐賀井 重雄((財)電力中央研究所 情報研究所),外岡 豊((財)計量計画研究所),藤井 美文(文教大学国際学部)
ハイテク技術経営論 第2回:事業展開の分析
児玉 文雄(東京大学先端科学技術センター)
紐と滑車と錘(3) —数理計画の散歩道—
柳井 浩(慶応義塾大学理工学部)
丸の内OR研究会
【書評】要求仕様の探検学
城川 俊一(東洋大学経済学部)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.37,No.1
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.6
読み書き算盤
山田 文道((株)富士通システム総研代表取締役社長)
特集にあたって
伊藤 裕康
私企業モデルと評価指標を取り巻く実態と展望
伊藤 裕康((株)富士通研究所)
公企業の特性とその評価
住田 友文(電気通信大学情報システム学研究科)
包絡分析法(DEA)の病院における労働生産効率の評価への適応
南 商堯,石川 光一(東京大学医学部)
企業と消費者の生態学モデル
西山 賢一(埼玉大学経済学部)
ハイテク技術経営論 第3回:研究開発の動学過程
児玉 文雄(東京大学先端科学技術センター)
予測手法(1):時系列予測法
上田 徹(NTT通信網総合研究所)
第6回OR企業サロン報告
第30回シンポジウムルポ
片岡 靖司(防衛大学校),椎名 孝之(電力中央研究所)
研究部会報告
【書評】数理決定法入門
真鍋 龍太郎(文教大学情報学部)
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.7
会長退任の御挨拶
伊理 正夫(中央大学)
会長就任の御挨拶
村井 勉(西日本旅客鉄道(株)・アサヒビール(株))
特集にあたって
今野 浩(東京工業大学工学部)
軟件の権利保護
森口 繁一(東京大学)
アルゴリズム特許:個人的見解
Steven M. Robinson(ウィスコンシン大学マディソン校)
アルゴリズム発明の報酬
前田 英次郎(応用数学者)
著作権からみたソフトウェア
反町 洋一(つくば国際大学)
異次元法学の提唱
佐野 稔(弁護士)
ハイテク技術経営論 第4回:技術開発の政策分析
児玉 文雄(東京大学先端科学技術センター)
予測手法(2):生態学モデル
上田 徹(NTT通信網総合研究所)
丸の内OR研究会
【書評】意思決定支援システムの鍵
研究部会報告
平成6年度通常総会
日本学術会議だよりNo.32
日本工学会だよりNo.1
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.8
エンジニアリングサービス
富野 壽((株)構造計画研究所代表取締役社長)
特集にあたって
梅沢 豊(東京大学経済学部)
OR企業サロンとリエンジニアリング
梅沢 豊(東京大学経済学部)
情報技術が産みだすリエンジニアリング
細田 正勝(日本精工(株))
花王のリエンジニアリング
渡邊 正太郎(花王(株))
中小企業金融公庫の業務改革
猿橋 孝朗(名古屋中小企業投資育成(株))
DEAの解釈と展望 —その1—
William W. Cooper(University of Texas at Austin, College and School of Bisiness),刀根 薫(埼玉大学大学院),高森 寛(青山学院大学国際政治経済学部),末吉 俊幸(The Ohio University , College of Bisiness)
予測手法(3):統計的方法
上田 徹(NTT通信網総合研究所)
日本のORの進展とその環境(1)
森村 英典(日本女子大学理学部)
【書評】ファイナンス工学入門
山上 伸(東京ガス)
丸の内OR研究会
第31回シンポジウムルポ
伊藤 弘道(三菱重工業(株))
日本OR学会賞
研究部会報告
読者の声
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.9
新技術開発再考
上之薗 博((財)電力中央研究所情報研究所長)
特集にあたって
上田 徹
乗用車タイヤ需要予測
浪平 博人(産能短期大学)
電話の通話料の予測
星合 擁湖,上田 徹(NTT通信網総合研究所)
需要想定 —電気事業における予測
國澤 直樹(東京電力(株)情報システム部)
市場における新製品拡散予測
坂本 茂((株)日立製作所機械研究所),森村 英典(日本女子大学理学部)
交通の需要予測
野末 尚次,小野 耕司((財)鉄道総合技術研究所)
DEAの解釈と展望 —その2—
William W. Cooper(University of Texas at Austin, College and Graduate School of Business),刀根 薫(埼玉大学大学院),高森 寛(青森学院大学国際政治経済学部),末吉 俊幸(The Ohio University , College of Bisiness)
予測手法(4):選択行動モデル
上田 徹(NTT通信網総合研究所)
日本のORの進展とその環境(2)
森村 英典(日本女子大学理学部)
新フェローの紹介
丸の内OR研究会
平成6年度支部総会報告(九州,中国・四国,関西支部)
研究部会報告
日本学術会議だよりNo.33
OR不振の原因と躍進の一考
織畑 基一(日本ブース&ハミルトン株式会社)
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.10
創造社会にむけて
藤田 志郎(NTTデータ通信株式会社代表取締役社長)
特集にあたって
時永 祥三(九州大学経済学部)
確率的ファジィ意志決定について
岩本 誠一,藤田 敏治(九州大学経済学部)
化学プラントの異常診断のためのモデル
松山 久義(九州大学工学部)
交通流量推定のための観測系の編成
外井 哲志(九州大学工学部)
経済とカオス
原田 康平(久留米大学経済学部)
スケジューリング問題の新解法(1):スケジューリング問題と計算の複雑さ
茨木 俊秀(京都大学工学部)
DEAの解釈と展望 —その3—
William W. Cooper(University of Texas at Austin, College and Graduate School of Business),刀根 薫(埼玉大学大学院),高森 寛(青森学院大学国際政治経済学部),末吉 俊幸(The Ohio University , College of Bisiness)
選択組立における組合せ最適化 —自動車エンジンの事例—
山田 泰弘(長岡技術科学大学工学部),古林 隆(法政大学工学部)
視覚化の考察およびその教育への応用
浪平 博人(産能短期大学)
論文誌和文概要 Vol.37,No.2
平成6年度支部総会報告(中部,東北,北海道)
研究部会報告
【書評】為替レート変動の時系列分析(小島平夫 著)
高山 俊則(国際投信委託(株))
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.11
コンピュータが笑ったなら
国重茂幸(株式会社オージス総研取締役社長)
特集にあたって
八巻 直一(システム計画研究所)
S-PLUSの有効利用
上田 太一郎(三菱電機東部コンピュータシステム(株))
東京電力におけるSASの利用例について
西村 公雄(東京電力(株)情報システム部)
SPSS:概要と事例
尾田 友志(青山監査法人プライスウォーターハウス)
統計パッケージ考 —情報処理教育と産業—
新村 秀一(住商情報システム(株))
スケジューリング問題の新解法(2):分枝限定法で大規模問題例を解く
木瀬 洋(京都工芸繊維大学工芸学部)
非線形計画法(1) —テキストの紹介—
八巻 直一(システム計画研究所),矢部 博(東京理科大学工学部)
CFAを用いた対数型DEAモデル
平瀬 啓太,山口 俊和(東京理科大学),合田 充利(ソニー(株)),福川 忠昭(慶應義塾大学)
Jリーグサッカー得点の統計分析
繁桝 算男,植野 真臣(東京工業大学システム科学専攻)
【書評】違いを見ぬく統計学 —実験計画と分散分析入門—(豊田秀樹 著)
上田 太一郎(三菱電機東部コンピュータシステム(株))
第12回日本OR学会学生論文賞
研究部会報告
編集後記
OR学会だより

Vol.39 No.12
怠慢な投資家
吉見 多香郎((株)日興リサーチセンター代表取締役社長)
Harmonization of Natural Science and Social Science
Jiro KONDO
APORS President's Address
Masao IRI
APORS プログラムの編成にあたって
木島 正明
APORS'94 ルポ
平野 雅章(早稲田大学),城川 俊一(東洋大学)
APORS'94 備忘録
腰塚 武志(筑波大学社会工学系)
APORSの10年間を振り返って
高森 寛(青山学院大学国際政治経済学部),柳井 浩(慶応義塾大学工学部)
APORS会議ご支援を謝して
福川 忠昭(慶應義塾大学)
ネットワークモデルによる都市ごみ収集輸送システムの最適化
高桜 洋(川崎市役所生活環境局),大山 達雄(埼玉大学大学院)
スケジューリング問題の新解法(3):スケジューリング問題に対する遺伝アルゴリズム
三宮 信夫(京都工芸繊維大学工芸学部)
非線形計画法(2) モデリングと応用
矢部 博(東京理科大学),八巻 直一(システム計画研究所)
チャレンジ最長片道きっぷ
山路 航太,林 宏明(東京工業大学経営システム工学科)
平成6年度春季研究発表会ルポ
穴太 克則(南山大学)
学生論文賞受賞論文 要約 A Study on the Capacitated Traveling Salesmen Location Problem
大竹 徳成(東京理科大学)
学生論文賞受賞論文 要約 Transient analysis of fluid approximation model for multi-entry queueing system in ATM statistical multiplexing
田中 武志(東京工業大学理工学研究科)
学生論文賞受賞論文 要約 ファジィ線形計画とファジィ環境下における確率的推移システム
藤田 敏治(九州大学大学院)
日本学術会議だよりNo.34
研究部会報告
編集後記
オペレーションズ・リサーチ誌 総目次
OR学会だより