日本オペレーションズ・リサーチ学会HP
アーカイブ集Top
機関誌
経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 2002
Vol.50
Vol.49
Vol.48
Vol.47
Vol.46
Vol.45
Vol.44
Vol.43
Vol.42
Vol.41
Vol.40
Vol.39
Vol.38
Vol.37
Vol.36
Vol.35
Vol.34
Vol.33
Vol.32
Vol.31
Vol.30
Vol.29
Vol.28
Vol.27
Vol.26
Vol.25
Vol.24
Vol.23
Vol.22
Vol.21
Vol.20
Vol.19
Vol.18
Vol.17
Vol.16
Vol.15
Vol.14
Vol.13
Vol.12
Vol.11
Vol.10
Vol.9
Vol.8
Vol.7
Vol.6
Vol.5
Vol.4
Vol.3
Vol.2
Vol.1
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
No.9
No.10
No.11
No.12
Vol.47 No.1
新年の挨拶 変わるものと変わらないもの
−
2002年の年頭にあたって
−
前田 忠昭(日本オペレーションズ・リサーチ学会副会長 東京ガス(株) 取締役エネルギー企画部長
特集 企業事例 特集にあたって
西岡 靖之(法政大学)
サプライ・チェイン最適化システム
久保 幹雄(東京商船大学 流通情報工学),大西 真人(富士通総研),土村 展之(ログ・オプト),朴 成浩(ライナ・ロジクス)
産業分野におけるスケジューリングと最適化
フェレンツ・カタイ(アイログ(株))
制約論理プログラミングの探索手法と対話型スケジューリング
坂口 隆((財)鉄道総合技術研究所 輸送情報技術研究部)
最適輸配送計画問題への数理計画法の適用
西田 大((株)住友金属システムソリューションズ 数理技術室),中川 賀津也(サントリー(株)ロジスティクス推進部),相田 剛(千代田興業(株)),熊本 和浩,小西 伸之((株)住友金属システムソリューションズ 数理技術室)
企業間のスケジューリング調停システム
田辺 孝夫((株)アルファパーチェス)
解説 複雑系による経済モデル分析 第3回 ファジイ推論システムの最適構成と推定への応用
時永 祥三(九州大学 大学院経済学研究院経済工学部門)
連載講座 ORと統計の融合 数理計画法を用いた最適線形判別関数(1)
−
理論的な背景
−
新村 秀一(成蹊大学 経済学部)
学生論文賞受賞論文 要約 利他的効用関数による協力的秩序形成の可能性
−
進化ゲーム理論的アプローチ
−
武藤 正義(東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻 現所属・同大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士後期課程) 指導教官:武藤滋夫 教授
学生論文賞受賞論文 要約 収集・配送輸送システムにおける階層構造の最適化に関する研究
渡部 大輔(筑波大学大学院社会工学研究科都市・環境システム専攻 現所属・(株)サイテック・ジャパン) 指導教官:鈴木勉 講師
学生論文賞受賞論文 要約 Bounds of Performance Measures in Large-Scale Mobile Communication Networks
高橋 利臣(東京工業大学大学院情報理工学研究科教理・計算科学専攻 現所属・ノーテルネットワークス(株)) 指導教官:高橋幸雄 教授
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
7 高橋幸雄/森村英典 著 混雑と待ち
吉野 秀明
第46回シンポジウムルポ
片桐 英樹(広島大学)
平成13年度秋季研究発表会ルポ
岡村 寛之(広島大学)
第8回企業事例交流会ルポ
大本 至宏(川崎製鉄(株))
新入会員
研究部会報告
AHPの理論と実際
テーマと講師
OR学会だより
「都市のORサマーセミナー」開催報告
賛助会員名簿
編集後記
平成13年度第3回OR企業フォーラムのご案内
▲
Vol.47 No.2
特集 データ解析コンペティション:金融マーケティング(2) 特集にあたって
岡太 彬訓(立教大学)
リテールバンキングによる顧客活性化
荒木 長照,石垣 智徳,森田 裕之(大阪府立大学 経済学部)
金融機関における顧客理解のための分析事例:金融行動と金融意識との関連性の把握
長田 伸一((株)サイバーエージェント),長田 紘明((株)日本総合研究所),本橋 永至,守口 剛(立教大学 社会学部)
金融チャンネル利用実態からの顧客セグメンテーション
里村 卓也(大阪大学 大学院経済学研究科),江原 淳(専修大学 ネットワーク情報学部),佐藤 栄作,佐藤 忠彦,寺田 英治(財団法人 流通経済研究所)
データマイニングによる金融データ解析
平山 克己(北九州市立大学),田村 亮二((株)住友金属システムソリューションズ)
【講評】 平成12年度データ解析コンペティションを終えて
岡太 彬訓(立教大学),村上 陽一郎(国際基督教大学),田口 東(中央大学)
【講評】 平成12年度データ解析コンペティションを終えて
石井 進(あさひ銀行金融基礎研究所)
解説 複雑系による経済モデル分析 第4回 カオスと経済動学
−
理論と応用
時永 祥三(九州大学 大学院経済学研究院経済工学部門)
連載講座 ORと統計の融合 数理計画法を用いた最適線形判別関数(2)
−
アイリスデータへの適用
−
新村 秀一(成蹊大学 経済学部)
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
8 久保幹雄 著 ロジスティクス工学
原 裕淳
平成14年春季研究発表会 特別テーマ:「地方分権とOR」
研究部会報告
会合記録
OR学会だより
賛助会員名簿
編集後記
(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 平成13年度第4回ORセミナー 『ロジスティックスのOR:拠点設計と輸配送計画の最前線』
▲
Vol.47 No.3
特集 スポーツとOR 特集にあたって
穴太 克則(南山大学)
どの野球選手の攻撃力が優れているだろうか
上田 徹,住舎 俊宏(成蹊大学 大学院工学研究科)
野球の最適打順を考えてみよう
武井 貴裕,瀬古 進(南山大学 大学院経営学研究科),穴太 克則(南山大学 経営学部情報管理学科)
トップコンディションを準備する
西嶋 尚彦(筑波大学 体育科学系),中野 貴博(筑波大学 大学院体育科学研究科)
新しいスポーツ施設はどこに建てるのが良いのだろう
軽部 光男(大妻女子大学 人間生活科学研究所)
勢力圏図を利用したスポーツチームワークの解析
杉原 厚吉(東京大学 情報理工学研究科数理情報学専攻),藤村 光(日本生命保険相互会社)
解説 複雑系による経済モデル分析 第5回 ニューラルネットワークと複雑系
時永 祥三(九州大学 大学院経済学研究院経済工学部門)
連載講座 ORと統計の融合 数理計画法を用いた最適線形判別関数(3)
−
多重共線性のある医学データの分析
−
新村 秀一(成蹊大学 経済学部)
OR研究の最前線 数理経済学と離散最適化の新たな出会い
室田 一雄(京都大学数理解析研究所 東京大学大学院情報理工学系研究科(併任)),田村 明久(京都大学数理解析研究所)
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
9 小島政和/土谷 隆/水野眞治/矢部 博 著 内点法
大屋 隆生
インドOR学会に参加して
大山 達雄(政策研究大学院大学)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.45,No.1
研究部会報告
OR学会だより
学会だより ●IFORS2002視察団へのお誘い
▲
Vol.47 No.4
特集 JIT生産システムの数理 特集にあたって
大野 勝久(名古屋工業大学)
相互補完国際物流システム
平木 秀作(広島大学 経済学部)
混合品種組立ラインにおける製品投入順序づけ問題
田村 隆善(愛知工業大学 経営情報科学部)
ジャストインタイム生産ラインの管理方式
高橋 勝彦,中村 信人(広島大学大学院工学研究科)
かんばん方式の数理
小島 貢利(名古屋工業大学 生産システム工学科),中島 健一(大阪工業大学 経営工学科)
U字生産ラインの性能評価
中出 康一(名古屋工業大学 生産システム工学科)
生産ラインの最適制御
大野 勝久(名古屋工業大学 生産システム工学科)
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
10 末吉俊幸 著 DEA
−
経営効率分析法
上田 徹
連載講座 ORと統計の融合 数理計画法を用いた最適線形判別関数(4)
−
2変量正規乱数データによるIP-OLDFの評価
−
新村 秀一(成蹊大学 経済学部)
連載講座 量子情報処理パラダイム 1. 量子計算の基礎
今井 浩(東京大学情報理工学系研究科)
論文・研究レポート 双対問題表現によるポートフォリオ最適化モデル
枇々木 規雄(慶應義塾大学 理工学部管理工学科)
【書評】DATA ENVELOPMENT ANALYSIS: A Comprehensive Text with Models, Applications, References and DEA-Solver Software (William W. Cooper, Lawrence M. Seiford, Kaoru Tone 著)
篠原 正明(日本大学)
研究部会報告
新入会員
OR学会だより
編集後記
▲
Vol.47 No.5
特集 ファジィOR 特集にあたって
坂和 正敏(広島大学)
ファジィ組合せ最適化
石井 博昭(大阪大学 大学院工学研究科)
可能性計画法:最適性問題を中心として
乾口 雅弘(大阪大学 大学院工学研究科)
大規模多目的ファジィ計画法
坂和 正敏,加藤 浩介(広島大学 大学院工学研究科)
ファジィゲーム
西崎 一郎,坂和 正敏(広島大学 大学院工学研究科)
ファジィ動的計画法
岩本 誠一(九州大学 大学院経済学研究院)
連載講座 ORと統計の融合 数理計画法を用いた最適線形判別関数(5)
−
決定木分析との比較
−
新村 秀一(成蹊大学 経済学部)
連載講座 量子情報処理パラダイム 2. 量子暗号
富田 章久(科学技術振興事業団 今井量子計算機構プロジェクト NEC基礎研究所)
平成13年度第3回OR企業フォーラム報告 ●テーマ:「ITの活用による伝統産業の活性化と当社の事業拡大」 講師 極東産機株式会社 代表取締役社長 頃安雅樹氏 ●テーマ:「フィンランドに注目」 講師 コニカ株式会社 取締役 IT ソリューションズセンター長 新谷恭將氏 2月4日(月)大阪弥生会館
北條 仁志(大阪府立大学)
研究部会報告
新入会員
OR学会だより
学会だより
賛助会員名簿
編集後記
(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 平成14年度第1回ORセミナー 『ORを使おう』 −EXCELを使った実務問題の解決と情報活用法−
▲
Vol.47 No.6
特集 企業と環境問題 特集にあたって
小池 清(キックス総研(株))
環境経営の時代
小池 清(キックス総研(株))
地球温暖化予測シミュレーション
森田 恒幸(国立環境研究所 社会環境システム研究領域),松岡 譲(京都大学 大学院工学研究科 環境工学専攻)
ゴミ問題とリサイクルと拡大製造者責任
上野 明((財)日本容器包装リサイクル協会)
環境マネジメントシステムと審査登録制度
吉澤 正(筑波大学 ビジネス科学研究科)
環境情報開示の流れ
西山 久美子,水本 江理子(中央青山監査法人)
環境と企業の選択
木村 雅史(特定非営利活動法人 グリーンピース・ジャパン)
市場からの環境誘導政策
−
グリーン購入について
佐藤 博之(グリーン購入ネットワーク(GPN))
連載講座 量子情報処理パラダイム 3. 量子情報科学
松本 啓史(科学技術振興事業団 今井プロジェクト)
学会ニュース 平成14年度通常総会議事録
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.45,No.2
研究部会報告
賛助会員名簿
OR学会だより
編集後記
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲
Vol.47 No.7
会長退任の挨拶 会長としての2年間を省みて
長谷川 利治(南山大学 教授)
会長就任の挨拶 会長就任に当たって
小笠原 暁
特集 地震被害軽減のための戦略的アプローチ 特集にあたって
糸井川 栄一(筑波大学)
わが国の地震防災上の最重要課題の解決に向けて
−
既存不適格構造物の耐震改修を促進させる環境整備について
−
目黒 公郎(東京大学 生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター)
人的被害に着目した地震防災シミュレーション
−
家屋倒壊と列車事故を例にとって
−
清野 純史(京都大学 大学院工学研究科)
被害情報の統合による早期被害把握の数理モデル
能島 暢呂(岐阜大学 工学部)
パーコレーション理論を用いた市街地の防災性評価
加藤 孝明(東京大学 大学院工学系研究科)
エージェントモデルによる災害時避難行動シミュレーションの試み
−
湘南海岸における事例
−
石橋 健一(慶應義塾大学 総合政策学部),藤岡 正樹(慶應義塾大学大学院)
連載講座 量子情報処理パラダイム 4. トポロジーと量子計算
八森 正泰(筑波大学 社会工学系),由良 文孝(科学技術振興事業団 ERATO 今井量子計算機構プロジェクト)
論文・研究レポート 新たなモラル・ハザード概念を分析するためのエージェンシー・モデルの提案
松村 良平,木嶋 恭一,中野 文平,猪原 健弘(東京工業大学)
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
11 黒田 充/村松健児 編 生産スケジューリング
中川 義之
学会ニュース 平成14年度通常総会議案について
研究部会報告
OR学会だより
新入会員
会告 定款改訂の認可について
賛助会員名簿
編集後記
▲
Vol.47 No.8
特集 ビジネスモデル 特集にあたって
松尾 博文(筑波大学)
ビジネスモデルの事例:個客をつかむケータイCRM
渡辺 悟康,吉川 明夫((株)NTTデータ ビジネス開発事業本部)
電鉄会社におけるビジネスモデルの変化について
早川 弘之(小田急電鉄(株) 旅客サービス部),原 裕淳(東芝ITソリューション(株) 応用システム第一部)
石油化学産業におけるビジネスモデルの課題
高田 真好(三菱化学(株))
ビジネスモデルと TLO
井深 丹(タマティーエルオー(株))
情報財としてのビジネスモデルと特許
藤原 博彦(筑波大学 社会工学系)
連載講座 量子情報処理パラダイム 5. 量子計算と最適化
今井 浩(東京大学情報理工学系研究科 ERATO今井量子計算機構プロジェクト,JST)
メモランダム 干支(えと)まんだら
牧野 都治
【著書紹介】 「経営科学のニューフロンティア」シリーズ
−
12 大山達雄/末吉俊幸 著 公共政策とOR
三浦 英俊
学会ニュース 日本OR学会賞
学会ニュース 平成14年度支部総会報告
研究部会報告
会合記録
平成14年秋季研究発表会 特別テーマ:「フロー型社会システム」
第48回シンポジウム テーマ:「マルチエージェントシステムとOR」
OR学会だより
賛助会員名簿
編集後記
▲
Vol.47 No.9
特集 データマイニング 特集にあたって
香田 正人(筑波大学)
相関ルールとその周辺
岡田 孝(関西学院大学 情報メディア教育センター),元田 浩(大阪大学 産業科学研究所)
マーケティングにデータマイニングを活かす
佐藤 雅春(NTTコムウェア(株))
リレーションシップ・データへのデータマイニングの適用
鶴田 育緒,後藤 正輝(筑波大学 システム情報工学研究科),香田 正人(筑波大学 社会工学系)
データマイニングを企業で成功させる方法
大内 雅晴(日本アイ・ビー・エム(株))
海外におけるデータマイニング事例
山端 博(日本アイ・ビー・エム(株) ビジネス・イノベーション・サービス事業部)
メモランダム 時価会計の導入後の企業評価について
藤崎 節男((株)みずほ銀行)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.45,No.3
第47回シンポジウムルポ
毛利 進太郎(神戸学院大学)
平成14年春季研究発表会ルポ
鶴見 昌代(東京理科大学)
第9回企業事例交流会ルポ
岡野 裕之(日本アイ・ビー・エム(株))
平成14年春季研究発表会見学会ルポ
乾口 雅弘(大阪大学)
「待ち行列理論とその応用:未来への展望」シンポジウムルポ
高野 正次(NTTサービスインテグレーション基盤研究所)
研究部会報告
会合記録
OR学会だより
新入会員
編集後記
▲
Vol.47 No.10
新フェローの紹介
特集 JABEE 特集にあたって
上田 徹(成蹊大学)
モノづくり再興
−
JABEE審査への期待
−
太田 宏(大阪府立大学 大学院工学研究科)
経営工学関連分野とJABEE審査
−
経営工学の新展開
−
岸田 孝弥(高崎経済大学 経済学部経営学科)
JABEEプログラム審査
平川 保博(東京理科大学 理工学部経営工学科)
JABEE認定と経営工学「関連分野」
−
社会システム系プログラムも視野に入れて
−
森 雅夫(慶應義塾大学 理工学部管理工学科)
JABEEの審査を終えて感じること
依田 聖(JUKI(株) 中央技術研究所技術企画部)
鳥取大学工学部社会開発システム工学科での経営工学関連分野JABEE試行審査を受けて
松見 吉晴,山田 茂,河合 一(鳥取大学 工学部社会開発システム工学科)
JABEEのインパクト!!
−
JABEE試行審査での貴重な経験
−
向殿 政男(明治大学 理工学部情報科学科),若山 邦紘(法政大学 工学部経営工学科)
教育の国際水準達成
−
早稲田大学経営システム工学科における取り組み
−
森戸 晋,吉本 一穂(早稲田大学 理工学部経営システム工学科)
論文・事例研究 狂牛病の微分方程式モデル
中桐 裕子,栗田 治(慶應義塾大学 大学院理工学研究科)
研究部会報告
OR学会だより
賛助会員名簿
編集後記
▲
Vol.47 No.11
山口 襄氏を悼む
原野 秀永
特集 情報通信と放送のデジタル融合とその課題 特集にあたって
中村 清(早稲田大学)
インフラレベルから見た通信と放送の融合
−
上下分離による競争環境の整備について
−
鬼木 甫(大阪学院大学 経済学部)
通信・放送・新聞・出版産業の階層構造分析
加納 貞彦(早稲田大学 大学院国際情報通信研究科)
インターネットにおける外部性の効果
土門 晃二(早稲田大学 社会科学部)
情報通信と放送の融合とその政策課題
中村 清(早稲田大学 商学部)
通信・放送融合法からインターネット法へ
林 紘一郎(慶應義塾大学 メディア・コミュニケーション研究所)
分離は融合のはじまり
三友 仁志(早稲田大学 大学院国際情報通信研究科)
「離散最適化とその応用」連載にあたって
毛利 裕昭(早稲田大学 商学部)
解説 離散最適化とその応用 第1回 離散凸関数はどのような性質を満たすべきか:離散最適化の視点から
塩浦 昭義(東北大学 大学院情報科学研究科)
論文・事例研究 ゴミ・ステーションを巡回する収集車の経路問題
川中子 敬至(足利工業大学 経営情報工学科)
学会ニュース 第20回日本OR学会学生論文賞
研究部会報告
OR学会だより
編集後記
(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 平成14年度 第3回ORセミナー 『データマイニングの実践と応用』
▲
Vol.47 No.12
巨星墜つ−森口繁一先生を悼む
特集 PFIとは(PFIのインフラ整備における意義) 特集にあたって
西野 文雄(政策研究大学院大学)
PIF
−
民間の資金と創意工夫を生かした公共サービス
−
西野 文雄(政策研究大学院大学)
日本版PIFのBest Practice 構築に向けて
山下 明男(日本政策投資銀行 プロジェクトファイナンス部)
PFIと公共事業マネージメント
美原 融((株)三井物産戦略研究所)
PFIの経済学的考案
−
インセンティブの観点から
−
赤井 伸郎(神戸商科大学 経済研究所)
PFIの課題と今後
田浦 裕久((財)比較法研究センター)
解説 離散最適化とその応用 第2回 アルゴリズムの高速化,投票力指数に関して
宇野 毅明(国立情報学研究所)
論文・研究レポート 生態学的予測モデルに対するカルマンフィルタによる近似法の研究
上田 徹(成蹊大学 工学研究科),中村 剛(成蹊大学 工学研究科,現在NEC)
学生論文賞受賞論文 要約 Dynamic Light-path Configuration with GMPLS for WDM Networks
橘 拓至(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程 現所属・同大学院大学情報科学研究科博士後期課程) 指導教官:笠原正治 助教授
学生論文賞受賞論文 要約 伝染病の流行に伴う個体数変動の微分方程式モデル
−
狂牛病発症データへのコンパートメントモデルの適用
−
中桐 裕子(慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 現所属・同大学院理工学研究科後期博士課程開放環境科学専攻) 指導教員:栗田治 教授
学生論文賞受賞論文 要約 「国力に応じた軍事力」の国際比較1984-1997
中林 健(政策研究大学院大学政策研究科政策専攻公共政策プログラム 現所属・同大学院大学政策研究科政策専攻博士後期課程) 指導教官:刀根薫 教授
第14回RAMPシンポジウムルポ
宮本 裕一郎(上智大学),塩浦 昭義(東北大学)
論文誌掲載論文概要 JORSJ Vol.45,No.4 金融工学特集号
研究部会報告
OR学会だより
賛助会員名簿
編集後記
オペレーションズ・リサーチ誌 総目次
オペレーションズ・リサーチ−経営の科学− −バックナンバーのご案内−
▲