2022年春季研究発表会アブストラクト

公開に同意いただいた方のアブストラクトを掲載しております。

1日目 (2022/3/17)

1-A-1 集合値多目的最短経路問題における二項演算に対する解の安定性 
金 正道 (弘前大学)
1-A-2 木の最小シュタイナー支配集合 
古舘 周平 (電気通信大学)
1-A-3 重みつきポピュラー有向木のアルゴリズム 
夏井 慧 (筑波大学)
1-A-4 数理最適化によるテストの配点決定 
相原 麟太郎 (東京理科大学)
1-A-5 二部グラフを用いた要約データセットの作成
滝本 直也 (株式会社エーアイスクエア)
1-A-6 鉄道車両運用における分割併合を考慮した交番作成手法
加藤 怜 ((公財)鉄道総合技術研究所)
1-A-7 各期における施設の受け持ち需要の均等化を目的とした施設の配置および閉鎖順序決定モデルと2次元平面における数値例
松浦 慶太 (慶應義塾大学理工学研究科)
1-A-8 道路走行パターンが混雑に及ぼす影響 
塩野 直志 (神奈川工科大学)
1-A-9 多期間の意思決定を考慮した施設の新設・廃止計画のための数理モデル 
鴫原 有美 (慶應義塾大学大学院)
1-B-1 Change-making problemに関する特徴付けとその一般化 
宮代 隆平 (東京農工大学)
1-B-2 イジング最適化を用いた二次割当問題の高速求解 
神田 浩一 (富士通株式会社)
1-B-3 最小費用全域木ゲームにおける最小コア 
金子 昂大 (東京工業大学)
1-B-4 最大納期遅れ最小化基準におけるロバストバッチスケジューリング 
呉 偉 (静岡大学)
1-B-5 多様な最適解の間の推移 
加藤 尚瑛 (成蹊大学)
1-B-6 複数人予約の連席保証を実現する鉄道向け自動座席割当手法 
安藤 優平 (三菱電機株式会社)
1-B-7 l2最小増加超距離木問題に対するk制限部分木交換近傍に基づく局所探索アルゴリズム 
安藤 和敏 (静岡大学)
1-B-8 A Study on a Pyramid Structure in Social Networks 
LYU Wenruo (Kyoto University)
1-B-9 ラグランジュ緩和法における実行可能性の担保 
原田 耕平 ((株)NTTデータ数理システム)
1-C-1 小型電動固定翼の交通網の設計
和田 一馬 (電気通信大学大学院)
1-C-2 新規参入制約下における協力と競合を考慮した航空ネットワーク設計モデル 
日比野 尋伯 (南山大学)
1-C-3 複数基地の機関車に対する車両運用計画の立案 
今泉 淳 (東洋大学)
1-C-4 多目的最適化を用いた鉄道の運行計画策定支援システムの開発 
松原 史 (京都府立大学)
1-C-5 持続可能なバス交通システムへの数理最適化に基づくアプローチ~新潟市BRTの改善可能性の検討~多目的最適化を用いた鉄道の運行計画策定支援システムの開発
斎藤 芽 (群馬大学)
1-C-6 2車種混合によるバス時刻表最適化問題の計算技術
大沼 悠人 (筑波大学システム情報工学研究群)
1-C-7 小型機械の運用を考慮した軌道保守計画法の検討
昆野 修平 ((公財)鉄道総合技術研究所)
1-C-8 不均一長ロットに基づくMTT軌道保守箇所の選定
斉藤 大樹 ((公財)鉄道総合技術研究所)
1-C-9 多変量解析を用いた軌道変位異常箇所検知モデルの構築 
松本 麻美 ((公財)鉄道総合技術研究所)
1-D-1 階層分析法における意思決定者目線での一対比較値の修正法
大山口 菜都美 (秀明大学)
1-D-2 階層分析法の一対比較表に含まれる最大誤差に関する研究
飯田 洋市 (公立諏訪東京理科大学)
1-D-3 常設研究部会「意思決定法」年度報告および次年度計画について
飯田 洋市 (公立諏訪東京理科大学)
1-D-4 開発プロセスの定量化による影響範囲評価手法の開発
後藤 亮 (株式会社 東芝)
1-D-5 分数型ペイオフを持つ微分ゲームについて
朝田 智也 (広島市立大学)
1-D-6 CS分析における重み付きCS空間の提案と地元定住意向の改善要因探索への応用確率的潜在意味解析における初期値決定方法の提案
菊地 晃平 (北海学園大学)
1-D-7 2段階分布的ロバストCournot-Nash均衡問題と均衡解の存在性
堀 篤史 (京都大学)
1-D-8 Prosumers’ Investment Decisions and Social Welfare under Different Pricing Schemes
伊藤 和哉 (政策研究大学院大学)
1-D-9 テスト・問題集編成における数理最適化技術の応用
廣田 正之 (Classi 株式会社)
1-E-1 不審車両検問システムの性能評価のための空間的待ち行列解析
佐久間 大 (防衛大学校)
1-E-2 マイニングプールへのプールホッパー攻撃と可逆マルコフ連鎖
豊泉 洋 (早稲田大学)
1-E-3 待ち行列研究部会報告
河西 憲一 (群馬大学)
1-E-4 テーマパーク特有の負荷変動特性を考慮したファストパスの混雑緩和効果
三井 知樹 (千葉大学)
1-E-5 フィードバック制御による客到着率の取得
坂本 憲昭 (法政大学)
1-E-6 忍耐時間付きの両側待ち行列の解析
阿部 寛人 (東京工業大学)
1-E-7 Nash equilibria in a two-population queueing game
Nguyen Quoc Hung (筑波大学)
1-E-8 ガソリンスタンドを例とした多タイプサーバ・多タイプ客システムの待ち行列解析
町田 由登 (筑波大学)
1-F-1 インターネット広告における運用最適化および,クリエイト生成技術の開発
川上 孝介 (negocia株式会社)
1-F-2 無線基地局アンテナのチルト制御自動化に関する取り組み
岩本 真尚 (日本電信電話株式会社)
1-F-3 製造現場における生産スケジューリング最適化ソリューションの導入事例
秋元 夏希 (ダッソー・システムズ株式会社)
1-F-4 機械学習を用いた手術室最適化の仕組み
ラデスク ジョージ (アクィラシステムズ株式会社)
1-F-5 わかりやすい統計学―データサイエンス基礎
松原 望 (東京大学)

 

2日目 (2022/3/18)

2-A-1 二部グラフで表現可能な疎性を持つ二次制約付き二次計画問題と狭小な半正定値計画緩和の条件
東 悟大 (東京工業大学)
2-A-2 クラスタリング情報つき半正定値計画問題に対する双対解法
Namchaisiri Charles (東京工業大学)
2-A-3 集合最適化問題における非線形スカラー化手法とその応用
荒谷 洋輔 (秋田県立大学)
2-A-4 基数制約つき分布ロバストポートフォリオ最適化
小林 健 (富士通株式会社/東京工業大学)
2-A-5 刈込l1正則化によるB-スプライン回帰の節点の選択
柳下 翔太郎 (中央大学)
2-A-6 Superlinear and Quadratic Convergence of Riemannian Interior Point Methods
頼 志堅 (筑波大学)
2-A-7 リーマン多様体上の最適化問題に対するブロイデン公式族に基づくメモリーレス準ニュートン法の大域的収束性について
中山 舜民 (中央大学)
2-A-8 リーマン多様体上の非線形最適化問題に対する点列最適性と大域的収束性を持つ拡張ラグランジュ法について
山川 雄也 (京都大学)
2-A-9 多目的最適化問題に対する加速付き近接勾配法におけるステップ幅の一般化と点列の収束性について複雑ネットワークの最小全域木の次数に関する性質について
田辺 広樹 (京都大学)
2-A-10 ブラインド・デコンボリューションに対する非平滑正則化付き DC 最適化アプローチ
高橋 翔大 (総合研究大学院大学)
2-A-11 ロバストトポロジー最適化問題に対する平滑化法
西岡 暁 (東京大学)
2-A-12 非線形最適化用ライブラリの整備
檀 寛成 (関西大学)
2-B-1 量子アニーリングを用いたmirrored double round-robin tournamentにおけるブレーク最小化
倉又 迪哉 (東京工業大学)
2-B-2 鑑定人立会ルート最適化問題に対する量子アニーリング
森 直哉 (コグニビジョン株式会社)
2-B-3 スーパーコンピュータのジョブスケジューリング
丸山 怜 (京都大学)
2-B-4 全域木設計スケジューリング問題の近似解法
齊藤 雄介 (東京工業大学)
2-B-5 総当たりリーグ戦における残存影響度最小化問題に対する反復局所探索法
曹 贇健 (名古屋大学)
2-B-6 機械の取替時間を考慮する多機械スケジューリング問題に対する厳密解法
沼口 寛樹 (東京理科大学)
2-B-7 ホーム・アウェイ方式の総当たり戦における移動回数を考慮した公平なスケジュール作成
馬 海俊夫 (筑波大学)
2-B-8 バッチサイズをもつ並列機械スケジューリングに対するヒューリスティックアルゴリズム
上田 寛人 (筑波大学)
2-B-9 資源制約を考慮したプラスティック成形工程の生産スケジューリング問題に対するメタヒューリスティクス
大木 聖太 (筑波大学)
2-B-10 看護師勤務表作成にかかる負担軽減に向けた取り組み
仲島 圭将 (大阪大学 大学院医学系研究科)
2-B-11 機械学習による在院日数予測 -病床スケジューリングへの応用-
小原 樹杏 (東京理科大学)
2-B-12 居酒屋スタッフのスケジューリング問題
中村 克 (電気通信大学)
2-C-1 キャンパスバスのダイヤ改正が利用者へ与える影響の予測
西村 詩央里 (筑波大学)
2-C-2 配送計画シミュレーションによる巡回担当エリアの最尤推定
丸山 純矢 (東京大学)
2-C-3 デポと配送領域の平均距離に着目した連続近似モデルによる配送距離推定
長谷川 大輔 (東京大学)
2-C-4 自動交渉を用いた求貨求車マッチングにおける選好の異なる運送会社の成約傾向
近藤 愛 (沖電気工業株式会社)
2-C-5 自動車部品の国内調達物流における地域間流動の構造変化
山田 恵里 (名古屋市立大学)
2-C-6 自律分散型サプライチェーンにおける部分的協力型モデルの設計
山形 大哉 (東京理科大学)
2-C-7 NISTEP定点調査における自由記述の感情分析に関する基礎的考察
渡部 大輔 (東京海洋大学)
2-C-8 科研費データに基づく研究者ネットワークの機関別分野別分析
諸星 穂積 (政策研究大学院大学)
2-C-9 わが国の科研費申請・採択データに基づく構造特性分析
宮川 雅史 (山梨大学)
2-C-10 外国人居住者向けWebサイトのアクセスログ解析による主要な行政サービス情報の特定
有澤 瑠利子 (筑波大学/つくば市役所)
2-C-11 行政区域内々率に着目した茨城鹿行地域人流分析
一井 直人 (筑波大学)
2-D-1 LP approach to the least-distance efficiency of nonlinear DEA models
趙 宇 (東京理科大学)
2-D-2 Streamlined DEA computation in the big data context
Zhuang Qianwei (Osaka University)
2-D-3 携帯電話市場の主要国の効率性比較—metafrontier を用いたアプローチ—
早川 論明 (筑波大学大学院)
2-D-4 ダム流入量予測における予測学習の有効性
天方 匡純 (八千代エンジニヤリング株式会社)
2-D-5 鎖流を用いた避難計画モデル:長岡市中心区域を例に
稲川 拓海 (長岡技術科学大学/東京都市大学)
2-D-6 地震発生時に停止した昇降機に対する点検作業計画立案手法の提案
楠原 昇平 (三菱電機株式会社)
2-D-7 山容借景の作庭条件の理論化と実証
任 伊カン (筑波大学)
2-D-8 オロロンルート公共温泉施設はなぜ供給過剰になるのか
幸坂 麻琴 (筑波大学)
2-D-9 離島の半島化と移住 -周防大島町を中心に-
岩政 大樹 (筑波大学)
2-D-10 放射環状ネットワークの距離分布
腰塚 武志 (筑波大学)
2-D-11 台湾における事業所数の考察
坂本 憲昭 (法政大学)
2-D-12 モバイル位置情報データを活用した観光地移動嗜好の逆推定
羽佐田 紘之 (東京大学)
2-E-1 単位時間当りの期待費用を最小にする逐次点検時刻計算手法
水谷 聡志 (愛知工業大学)
2-E-2 OSSに対する深層学習に基づく安全性評価指標の提案
柳澤 拓 (東京都市大学大学院)
2-E-3 離散可積分ロジスティック方程式の確率モデル化
大谷 祐太朗 (東京理科大学大学院)
2-E-4 外来患者の期待待ち時間を用いた診療予約枠への予約人数配分問題
市原 寛之 (中部大学)
2-E-5 SIRVDモデルによる感染力とワクチン接種が新規感染者数に与える影響の分析
羅 勇奇 (日本大学)
2-E-6 日本プロ野球における混合分布モデルを用いた野手の分類
織田 大志 (順天堂大学)
2-E-7 ノイズに頑健な協調距離計量学習
松井 諒生 (東京工業大学)
2-E-8 階層ベイズを用いた多品種少量生産品を扱う物流倉庫における需要予測
加野 雅士 (国立研究開発法人 産
業技術総合研究所)
2-E-9 ゼッケンドルフの定理を参考にした一般化されたフィボナッチ数列の視覚化
中西 真悟 (大阪工業大学)
2-E-10 一般化されたフィボナッチ多項式とニュートンによる一般化された二項定理の視覚化および関連する連分数と多重根号や等角螺旋の幾何学的特徴と対称性
中西 真悟 (大阪工業大学)
2-F-1 Generized Recovery Theoremを用いた投資家不安モニタリング手法
鈴木 康平 (株式会社ゆうちょ銀行)
2-F-2 Dimension reduction via neural network for enhancing quasi-Monte Carlo Method
今井 潤一 (慶應義塾大学)
2-F-3 多国籍企業の資金調達と投資意思決定–租税回避行動–
黒田 祥太 (東京理科大学)
2-F-4 楕円分類器と変数選択を評価できるbAUC最大化モデルによる格付分類問題への適用
田中 克弘 (慶應義塾大学大学院理工学研究科)
2-F-5 創業企業向け信用リスクモデルにおける人的要因の有効性-創業時の年齢と斯業経験年数の効果-
峰下 正博 (日本政策金融公庫国民生活事業本部)
2-F-6 Execution game in a Markovian environment
下清水 慎 (東京都立大学)
2-F-7 地域の土地利用における太陽光発電 設置と農地の協調モデル
綿引 由美 (筑波大学)
2-F-8 消費電力量の不確実性を考慮したEVバス導入計画
鈴木 淳也 (早稲田大学)
2-F-9 自律運転車のエネルギー効率に関するシミュレーション検討
野口 宇宙 (筑波大学)
2-F-10 YouTube Liveにおけるコメント生成確率分布を用いた配信者特性の計量化
松元 拓也 (慶應義塾大学)
2-F-11 テキストマイニングとk-means法を用いた現在のAIのアンケート調査分析の可視化に関する一考察
舛井 海斗 (電気通信大学)