2007/2
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
  

日本オペレーションズ リサーチ学会50年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1957年度〜2007年度)

2005年度の出来事

 一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[学会の構成]
 通常総会 会長・副会長 役員 支部長 会員数 支部会員数 研究部会 名誉会員 フェロー
[研究普及活動]
 研究発表会 シンポジウム ORセミナー 定例講演会 研究受託  国際会議参加 外国人講演


戻る

 [学会の構成]

平成17年度臨時総会  2005/3/16 会場東京農工大
第34回通常総会  2005/4/25 会場東京ガス竃{社ビル

 (会長・副会長)
会長今野 浩 副会長鈴木道夫,片山隆仁,高橋幸雄

 (役員)
庶務斎藤司郎,武藤滋夫 会計枇々木規雄 研究普及藤野直明,田村明久 編集(JORSJ)加藤直樹 編集(OR)中森眞理雄 国際牧本直樹 渉外水野眞治 広報矢島安敏 支部石井博昭 無任所能勢豊一 大鋳史男 監事高井英造,山田善靖

 (支部長)
北海道木村俊一(北海道大学) 東北石川明彦(岩手大学) 中部玉置光司(愛知大学) 関西野村淳二(松下電工) 中・四国海生直人(広島修道大学) 九州前田博(九州工業大学)

 (会員数)
正会員2205 学生会員267 賛助会員(A)64(78) 賛助会員(B)22(22) 名誉会員12 2570
北海道90 東北83 中部220 関西365 中・四国134 九州134

 (研究部会)
研究部会 経営・教育とOR 期間2005〜2007 主査椎原正次(大阪工業大学) 幹事大角盛弘(神戸学院大学)  参加者11名
研究部会 サプライチェーンネットワーク 期間2005〜2007 主査高井英造(潟tレームワークス) 幹事草刈君子(SASインスティツートジャパン) 参加者32名
研究部会 食糧・環境問題における数理的手法 期間2005〜2007 主査伊藤健(流通科学大学) 幹事毛利進太郎(神戸学院大学)  参加者19名
研究部会 マーケティング・インテリジェンス 期間2005〜2007 主査中川慶一郎(劾TTデータ) 幹事高橋彰子(劾TTデータ) 参加者30名 

 (名誉会員)
名誉会員 小笠原暁(前OR学会会長)

 (フェロー)
フェロー大澤義明(筑波大学)
フェロー岡本吉晴(法政大学)
フェロー亀田寿夫(筑波大学)
フェロー菊田健作(兵庫県立大学)
フェロー三道弘明(神戸学院大学)
フェロー塩出省吾(神戸学院大学)
フェロー杉野 隆(国士舘大学)
フェロー高橋 誠(鞄d力計算センター)
フェロー中井暉久(関西大学)
フェロー西野寿一(慶應義塾大学)
フェロー眞殿 宏(横川電機梶j
フェロー山下勝比拡(鞄月ナ)

 (定款改定および定款細則改定)
理事定員を16名から18名へ増員するほか,暫定予算に関する規定などを盛り込んだ定款改定を実施。また,理事の職務として渉外,広報,支部の担当を新設するなどの定款細則の改定が行われた。

戻る

 [研究普及活動]  

第97回研究発表会 2005/3/16 テーマ共生社会とOR 会場東京農工大学小金井キャンパス 
実行委員長
川島幸之助 期間3/16(水)3/17(木) 参加者420名 発表件数144件 特別講演知の産業化・大学の役割−東京農工大学を例にして− 講師宮田清蔵(東京農工大学長) 特別講演共生社会を目指して 講師山本信一郎(内閣府政策統括官) 

第98回研究発表会 2005/9/14 テーマユビキタス社会とOR 会場神戸学院大学有瀬キャンパス 
実行委員長塩出省吾 期間9/14(水)9/15(木)9/16(金) 支部関西 見学会UCC上島珈琲釜Z甲アイランド工場,神戸酒心館 参加者329名 発表件数119件 特別講演ユビキタス社会における道路交通とOR 講師長谷川利治(南山大学 数理情報学部教授)     

 (シンポジウム)
第53回シンポジウム 2005/3/15 会場東京農工大学小金井キャンパス 実行委員長田口 東 テーマ都市のOR  講師伏見正則(南山大学),栗田 治(慶応大学),鈴木敦夫(南山大学),田口 東(中央大学),腰塚武志(筑波大学)

第54回シンポジウム 2005/9/13 会場 神戸学院大学有瀬キャンパス 実行委員長三道弘明 テーママネジメント再考とOR 講師野村淳二(松下電工),中川義之(キャノンシステムソリューションズ),中島 望(大阪大学),甲斐良隆(神戸大学)

 (ORセミナー)
第44回ORセミナー 2005/12/8 テーマ最適化の時代 大規模な現実問題の解決によるイノベーション〜アルゴリズム もう1つの革命 この10年の進歩〜 会場竃村総合研究所丸の内総合センター 参加者80名 講師今野 浩(中央大学),ロバート・ビクスビ(ILOG),清水宏之(款゙ェイアール東日本情報システム),松川公司(三菱化学エンジニアリング梶j,井上和佳(新日鉄ソリューションズ梶j

 (OR企業フォーラム)
17年度第1回 2006/1/23 テーマ私の実践経営システム(?)論−SCM基幹業務と商品開発業務を通じて− 講師 橋本忠夫(サントリーロジスティクス梶@取締役会長) テーマ放送・通信連携の現状と将来 講師榎並和雅(NHK放送技術研究所所長) 場所学士会館 参加者34名

 (国際会議)
第17回IFORS2005 2005/7/11〜7/15 会場ホノルル(ハワイ) 日本からは157名の参加

戻る

 [賞]

第33回文献賞 柳浦睦憲 京都大学情報学研究科数理工学専攻 題名An Ejection Chain Approach for the Generalized Assignment Problem, INFORMS Journal on Computing 16巻2号133-151頁
第33回文献賞 三好直人 東京工業大学大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 題名On the subexponential properties in stationary single-server queues: A Palm-martingale approach,Advances in Applied Probability,vol36,no3,pp872-892, September2004
第30回普及賞 柳井 浩(慶応大学名誉教授)
第29回実施賞 該当なし
第24回事例研究賞 広津信義,宮地 力(国立スポーツ科学センター) 題名野球チームのラインアップ選定のための数理的一手法 −日本代表チームの選定を例としてー,OR誌49巻6月号 380〜389頁    
第24回事例研究賞 羽室行信(大阪産業大学)加藤直樹(京都大学) 
第6回業績賞 山下浩(叶迫揀Vステム)
第23回学生論文賞 垣村尚徳(東京大学・修士) 題名Combinatorial Matrix Analysis by Sign Patterns
第23回学生論文賞 坂下麻里子(大阪大学・修士) 題名Minimum Cost Source Location Problems with Flow Requirements
第23回学生論文賞 永野清仁(東京大学・修士) 題名劣モジュラ多面体上の最適化アルゴリズムの研究
第23回学生論文賞 西原 理(京都大学・修士) 題名The Relation between Option Pricing and Optimization Problems
第23回学生論文賞 山田剛史(東京農工大・修士) 題名電子部品装着機における最適化アルゴリズムの研究
第23回学生論文賞 剣持光俊(京都大学・学士) 題名矩形パッキング問題に対する厳密解法
第23回学生論文賞 松本立子(筑波大学・学士) 題名移動距離に着目した夜間小児科医療施設配置 

 一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02