講演会
1) 日時 1969年5月30日
場所 中産連ビル
テーマ:ORの夢
講師:茅野 健(松下電器産業(株))
2) 日時 1970年5月23日
場所 中産連ビル
テーマ:電子計算機によるガス工事の工程管理
講師:加藤 豪(東邦瓦斯(株))
3) 日時 1971年5月22日
場所 愛知県中小企業センタービル
(1) テーマ:言語と論理
講師:小野勝次(静岡大学)
(2) テーマ:コンピュータによる自動翻訳
講師:坂井利之(京都大学)
4) 日時 1972年5月20日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:グローバル・システム・モデル
講師:島津康男(名古屋大学)
5) 日時 1973年6月16日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:無限次元関数空間の測度
講師:N.Vakhania(Tbilici大学)
6) 日時 1973年7月21日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:ジョブショップの為のスケジューリング・シミュレーターについて
講師:秋葉 博(神戸商科大学)
7) 日時 1973年8月18日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:公共経済学の展望
講師:水野正一(名古屋大学)
8) 日時 1975年1月25日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:企業のためのOR
講師:矢部 真(新日本製鉄(株))
9) 日時 1975年6月21日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:企業におけるORの活用
講師:朝尾 正(田辺製薬(株))
10) 日時 1977年1月22日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:電子計算機や電子交換機などへのOR手法の適用について
講師:中村義作(信州大学)
11) 日時 1977年5月28日
場所 愛知県中小企業センタービル
(1) テーマ:0.618法,口訳,……そしてモデルづくり
(中国のORと日本のORについての雑感)
講師:森村英典(東京工業大学)
(2) テーマ:構造変革期の技術開発
講師:貴田勝造(日本碍子(株))
(OR学会創立20周年記念中部支部講演会)
12) 日時 1978年1月21日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:デシジョン・アナリシス実用の試みの一例とその他の諸手法との相互関連について
講師:柏井澄夫(日本ビジネス・オートメーション)
13) 日時 1977年9月17日
場所 愛知県中小企業センタービル
(1) テーマ:日本的経営の未来指向性
講師:J.Hirschmeier(南山大学)
(2) テーマ:私の歩いた生産技術の道
講師:青木勝雄(日本電装(株))
(経営工学会中部支部との合同講演会)
14) 日時 1978年7月29日
場所 中部電力本社
テーマ:日本経済の現状と将来の課題
講師:神谷満雄(東海銀行)
15) 日時 1978年11月18日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:ORの実施理論と日本的経営
講師:松田武彦(東京工業大学)
16) 日時 1979年9月25日
場所 中部品質管理協会
テーマ:Introduction to the Theory of Modeling and Realization
講師:R.E.Kalman(Florida大学,Zurich工科大学)
17) 日時 1979年5月19日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:ファジィ環境での意思決定
講師:西田俊夫(大阪大学)
18) 日時 1980年6月21日
場所 愛知県中小企業センタービル
テーマ:線形計画法の新解法について
講師:伊理正夫(東京大学)
19) 日時 1980年9月13日
場所 中部品質管理協会
テーマ:オートマトン理論とその応用
講師:本多波雄(名古屋大学)
20) 日時 1981年1月17日
場所 中部品質管理協会
テーマ:経済時事問題について
講師:飯田経夫(名古屋大学)
21) 日時 1981年9月25日
場所 金沢女子短期大学
テーマ:信頼性について
講師:三根 久(京都大学)
22) 日時 1981年11月18日
場所 中部品質管理協会
テーマ:Decision - Aiding Models and Policy Analysis
講師:Saul I.Guass(米メリーランド大学)
23) 日時 1982年1月23日
場所 中部品質管理協会
テーマ:地震予知の現状
講師:青木治三(名古屋大学)
24) 日時 1982年11月20日
場所 中部品質管理協会
テーマ:OR年表余談
講師:横山勝義(OR学会会長)
(中部支部創立20周年記念講演会)
25) 日時 1982年10月2日
場所 富山県民会館
テーマ:これからのコンピュータの技術動向
講師:杉本正勝(富士通(株))
26) 日時 1984年2月18日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ORのモデルを巡って
講師:刀根 薫(埼玉大学)
27) 日時 1984年6月16日
場所 中部品質管理協会
テーマ:Advances in Conflict Analysis with Application to the Cuban
Missile Crisis
講師:Keith William Hipel(WATERLOO大学(カナダ))
28) 日時 1985年1月19日
場所 第2豊田ビル西館
テーマ:格差と集中
講師:牧野都治(東京理科大学)
29) 日時 1985年6月22日
場所 トラベラー商会会議室
(1) テーマ:地理的情報処理と都市・地域解析
講師:腰塚 武志(筑波大学社会工学系)
(2) テーマ:地理的情報処理の実際 -- 西宮市の事例を中心に
講師:四茂野英彦(日本システム(株))
30) 日時 1986年12月13日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ORとコンピュータの父チャールズ・バベジ
講師:横山 保(高岡技術短大)
31) 日時 1987年4月18日
場所 中部品質管理協会
テーマ:均衡点へ続く道
講師:山本芳嗣(筑波大学)
32) 日時 1987年11月21日
場所 中部品質管理協会
テーマ:フォールトトレラントシステム研究の最近の話題
講師:當麻喜弘(東京工業大学)
33) 日時 1987年12月19日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ORとOA(俺らの時代)
講師:権藤 元(近畿大学)
34) 日時 1988年11月11日
場所 石川県地場産業振興センター
テーマ:企業の経営管理と人口知能
(1) テーマ:意思決定支援システムのAI技術のインパクト
講師:砂田登士夫(富士通システム総研)
(2) テーマ:AHPを利用したエキスパートシステムの試作事例
講師:加藤直孝(石川県工業試験場)
35) 日時 1988年11月19日
場所 中部品質管理協会
テーマ:意思決定を助けるための経済性分析
講師:千住鎮雄(杏林大)
(日本経営工学会中部支部と共催)
36) 日時 1989年7月22日
場所 ホテルサンルート名古屋「藤の間」
テーマ:Security Aspect of Optimal Capital Growth Models with Minimum
Expected Time Criteria
講師:William T.Ziemba(University of British Columbia)
37) 日時 1989年12月2日
場所 中京大学 会議棟中会議室
テーマ:大規模確率システムの数値解析
講師:高橋幸雄(東北大)
38) 日時 1990年8月2日
場所 中部品質管理協会
テーマ:信頼性の研究とその展望
講師:D.N.P.Murthy(University of Queensland)
39) 日時 1990年11月17日
場所 中部品質管理協会
テーマ:(1) 日本オペレーションズ・リサーチ学会国際委員会の活動報告
(2) 経営工学の体系化に関する私見
講師:柳井 浩(慶應大)
40) 日時 1991年12月21日
場所 中部品質管理協会
(1) テーマ:Recent Research of Reliability Theory and Operations Research
in China
講師:Jinhua Cao(中国科学院応用数学研究所)
(2) テーマ:A Generalized Model for Determining Optimal Number Minimal
Repairs before Replacement
講師:Sheu Shey-Huei(国際台湾工業大学)
41) 日時 1992年12月12日
場所 名古屋工業大学生産システム工学科
テーマ:劣化システムの保全対策
講師:河合 一(鳥取大学)
42) 日時 1992年6月25日
場所 名古屋工業大学生産システム工学科
(1) テーマ:Station assignment problem for multi-stage production
systems
講師:山崎源治(東京都立科学技術大学)
(2) テーマ:The M/G/c queue in light traffic
講師:Ronald W.Wolff(University of California, Berkeley)
43) 日時 1993年12月11日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ニューラルネットワークによるカオティックな時系列データの予測
講師:松葉育雄(千葉大学工学部)
44) 日時 1994年1月22日
場所 中部品質管理協会
テーマ:フラクタル画像情報符号化法の周辺
講師:徳永隆治(筑波大学)
45) 日時 1995年1月28日
場所 中部品質管理協会
テーマ:The Effect of airline Code-Sharing Agreement on International
Air Fares
講師:Tae H.Oum(The University of British Columbia)
46) 日時 1995年6月3日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ファジィ推論に基づいたスケジューリング手法 (FMSスケジューリングへの応用)
講師:木瀬 洋(京都工芸繊維大学機械システム工学科)
47) 日時 1995年12月8日
場所 南山大学 特別合同研究室
テーマ:An optimal policy for a two depot inventory problem with stock
transfer
講師:Lyn C.Thomas(The University of Edinburgh)
48) 日時 1996年5月18日
場所 中部品質管理協会
テーマ:ファジィ数理計画法とその周辺
講師:坂和正敏(広島大学工学部第二類)
49) 日時 1997年10月25日
場所 南山大学
記念シンポジウム
1) 記念式典
2) OR新潮流報告
テーマ:経営の科学としての新潮流
講師:刀根 薫(政策研究大学院大学)
テーマ:決定論モデル(数理計画等)の新潮流
講師:茨木俊秀(京都大学)
3) 記念講演
テーマ:21世紀におけるトヨタの情報通信事業
講師:三吉 暹(トヨタ自動車(株))
(日本OR学会創立40周年及び中部支部創立35周年記念行事)
50) 日時 1998年3月14日
場所 中部品質管理協会
(1) テーマ:確率的モデルとシミュレーションの周辺
講師:伏見正則(東京大学)
(2) テーマ:大域的最適化の最近の話題
講師:山本芳嗣(筑波大学)
51) 日時 1998年12月12日
場所 中部品質管理協会
(1) テーマ:ネットワークシステム(コンピュータ,通信,交通,等)の負荷配分における,全体,個別,グループ別最適化
講師:亀田壽夫(筑波大学)
(2) テーマ:マルチメディアネットワークの最新動向と展望
講師:勅使河原可海(創価大学)
52)日時 1999年6月19日
場所 中京大学
(1)テーマ:”複雑“系について
発表者:竹中茂夫(岡山理科大学)
(2)テーマ:ファイナンス理論について
発表者:宮原孝夫(名古屋市立大学)
53)日時 1999年10月15日
場所 南山大学
(1)テーマ:On optimal choosing of one of the three best objects
発表者:Z.Poroshinski (Wroclaw Univ. of Technology, Poland)
(2)テーマ:N person stopping games with player having privileges
発表者:K. Szajowski(Wroclaw Univ. of Technology, Poland)
54)日時 1999年11月26日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:遺伝的アルゴリズムを用いた最適スケジューリング
発表者:中野良平(名古屋工業大学)
55)日時 1999年12月11日
場所 名鉄コンピュータサービス 会議室
(1)テーマ:ファイナンスにおけるオプションと最適停止
発表者:澤木勝茂(南山大学)
56)日時 2000年1月21日
場所 愛知大学車道校舎
(1)テーマ:ニューラルネットの基礎と応用
発表者:馬場則夫(大阪教育大学)
57)日時 2000年6月16日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:Boca Raton, Florida におけるthe 5th INFORSMS TELECOMに参加して
発表者:小和田正(椙山女学園大学)
58)日時 2000年9月7日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:予約可能な最適停止問題における予約の条件
発表者:齋藤 毅(愛知大学)
(2)テーマ:任意の無向グラフをK−1点連結に増大させる問題について
発表者:石井利昌(豊橋技術科学大学)
59)日時 2000年10月28日
場所 潟<Cテツコム
(1)テーマ:AHP,ANPと数理計画
講師:関谷和之(静岡大学)
(2)テーマ:準モンテカルロ法と金融工学
講師:伏見正則(南山大学)
60)日時 2000年11月24・25日
場所 南山大学瀬戸キャンパス
(1)テーマ:地下鉄大手町構内の歩行者のシュミレーション
発表者:安西保幸・田口 東(中央大学)
(2)テーマ:円形都市の平均移動距離解析
発表者:李 明哲(福岡大学)
(3)テーマ:移動から見た都市空間の分析
発表者:腰塚武志(筑波大学)
(4)テーマ:大規模な建物における居住面積と交通路面積の配分
発表者:田口 東(中央大学)
(5)テーマ:名古屋市の救急車の最適配備
発表者:赤澤武雄・鈴木敦夫(南山大学)
(6)テーマ:道路の交通容量と本数に着目した道路網評価
発表者:三浦英俊(明海大学)
(7)テーマ:少子化と公共施設配置
発表者:鈴木 勉(筑波大学)
61)日時 2000年12月2日
場所 潟<Cテツコム
(1)テーマ:ロジスティクス工学にむけて
講師:久保幹雄(東京商船大学)
(2)テーマ:幾何ブラウン運動の最適インパルス制御について
講師:大西匡光(大阪大学)
62)日時 2001年1月26日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:シュタッケルベルグ型ハブ配置モデル
発表者:佐々木美裕(南山大学)
(2)テーマ:Human Capital Adjusted Capital Asset Pricing Model
発表者:秦 劼(南山大学)
63)日時 2001年7月26日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:発注取替えモデルについて
発表者:尾崎俊治(南山大学)
(2)テーマ:段取り替え数を考慮したカッティングストック問題に対する列生成法の提案
発表者:梅谷俊治(京都大学)
64)日時 2001年9月29日
場所 名古屋工業大学
第25回日本OR学会実施賞受賞記念講演会
(1)テーマ:日本ガイシ鰍ノおけるOR活動奮戦報告
講師:飯田次生(日本ガイシ梶j
(2)テーマ:OR雑感
講師:岩田 怜(潟<Cテツコム)
65)日時 2001年11月29日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:協力ゲームにおける貢献度に基づく解概念とその応用
発表者:鶴見昌代(大阪大学)
(2)テーマ:顧客から見たOR
発表者:橋本日出男(南山大学)
66)日時 2001年12月8日
場所 潟<Cテツコム
(1)テーマ:中部支部の生い立ちと小野勝次先生の思い出
講師:本告光男(元・中部電力,元・愛知工業大学)
(2)テーマ:OR雑感
講師:岩田 怜(潟<Cテツコム)
67)日時 2002年1月24日
場所 名古屋工業大学
(1)テーマ:数値計算におけるill−posed problemと呼ばれる問題について
発表者:鳥居達生(南山大学)
(2)テーマ:Optimizing Systems for Direct Marketing
発表者:ラルフ・ラスバーン(オークローンマーケティング社ショップジャパン)
68)日時 2002年7月19日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:起業会員数の退化現象について思うこと
発表者:本告光男(元・中部電力,元・愛知工業大学)
(2)テーマ:Minimum Edge Ranking Spanning Tree Problem
発表者:宇野裕之(大阪府立大学)
69)日時 2002年10月12日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:冗長と分割
講師:中川覃夫(愛知工業大学)
(2)テーマ:Location Game on the Plane
講師:V. Mazalov and M. Sakaguchi(ロシア科学アカデミーカレリア研究所)
70)日時 2002年11月2日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:二次錐計画問題と二次錐相補性問題
発表者:林 俊介(京都大学)
(2)テーマ:ORを実践しない企業組織
発表者:中村正冶(金城学院大学)
71)日時 2002年12月14日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:ニューロ・ダイナミックプログラミングとその応用
講師:大野勝久(名古屋工業大学)
72)日時 2003年1月25
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:Composition Methodsによる確率微分方程式の数値近似解法
発表者:三澤哲也(名古屋市立大学)
(2)テーマ:平均のびっくり
発表者:田中庸平(中電コンピューターサービス梶j
73)日時 2003年7月5日
場所 愛知大学 車道校舎
(1)テーマ:輸送費用と生産制約を考慮した組立ライン決定問題
発表者:小谷重徳(トヨタ自動車梶j
(2)テーマ:相互評価における分析法について
発表者:関谷和之(静岡大学)
74)日時 2003年10月18日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:電力を取り巻く事業環境変化と情報システム部門の役割,課題
講師:岩佐朝実(中部電力梶j
75)日時 2003年11月8日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:シミュレーションを用いた生産システム最適化
発表者:中野 冠(豊田中央研究所)
(2)テーマ:MEMMによる為替先物のプライシング
発表者:吉川大介(京都大学)
76)日時 2003年12月11日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:システム設計における安全性の一側面
講師:長谷川利治(南山大学,前・日本OR学会会長)
77)日時 2004年1月31日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:一企業人からみたORの返遷
発表者:久野源三(潟gーエネック)
(2)テーマ:相互評価の下での不可能性定理
発表者:安藤和敏(静岡大学)
78)日時 2004年7月17日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:A General Stochastic Model for Dynamic Locking in Database
Systems
発表者:蒋 湧(愛知大学)
(2)テーマ:修正ANP法の提案
発表者:岸 善徳(愛知学院大学)
79)日時 2004年10月30日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:タイミングのゲームについて
講師:寺岡義伸(大阪府立大学)
80)日時 2004年12月4日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:グローバル化時代の物流スケジューリング問題
−立体自動倉庫の最適スケジューリングを中心にして
講師:木瀬 洋(京都工芸繊維大学)
81)日時 2005年1月8日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:資源集合を持つグラフを均等分割する問題について
発表者:石井利昌(豊橋技術科学大学)
(2)テーマ:セルオートマトン(+群衆流動シミュレーション)
発表者:大鋳史男(名古屋工業大学)
82)日時 2005年2月25日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:Optimal Periodic PM Schedules with Improvement Factors
Depending on Number of PMs
発表者:Professor Dong−Ho Park(韓国信頼性学会)
(2)テーマ:信頼性モデルのForward and Backward Timeについて
発表者:中川覃夫(愛知工業大学)
83)日時 2005年9月22日
場所 中部品質管理協会
第1回シンポジウム「実践的な解法に基づく生産スケジューリング」
(1)テーマ:多能工をもつ生産ラインの解析 〜U字ライン, Self-Balancingラインを中心に〜
講師:中出康一(名古屋工業大学)
(2)テーマ:リエントランスフローショップ問題に対する局所探索法によるスケジューリング
講師:田地宏一(名古屋大学)
(3)テーマ:ワークフォースマネジメントとスケジューリングシステム
講師:由良憲二(電気通信大学)
(4)テーマ:サプライ・チェイン最適化のモデリングについて
講師:久保幹雄(東京海洋大学),大西 真人(富士通総研), Joao Pedro Pedroso (ポルト大学)
(5)テーマ:資源制約付きスケジューリングによる鋳造日程最適化システムの実現
講師:野々部宏司(法政大学)
(6)テーマ:2次元パッキング −基本から実用まで−
講師:今堀慎治(東京大学)
84)日時 2005年12月9〜10日
場所 金沢大学サテライトプラザ
第2回シンポジウム「観光とOR」
(1)テーマ:石川県の観光動向とその取り組み
講師: 三国 栄(石川県観光局)
(2)テーマ:まちづくり・観光とOR
講師: 川上光彦(金沢大学)
(3)テーマ:観光学の現在 その対象と方法
講師: 安島博幸(立教大学)
(4)テーマ:観光都市の空間的評価
講師: 神頭広好(愛知大学)
(5)テーマ:大学における観光教育
講師: 早瀬 勇(金沢星稜大学)
(6)テーマ:ホテル予約受付方策の数理モデルについて
講師: 石井博昭(大阪大学)
(7)テーマ:地球環境と信州安曇野におけるグリーン・ツーリズム
講師: 住吉廣行(松本大学)
85)日時 2005年12月4日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ: Excelへの誘い:最適化からシミュレーションまで
講師:大野勝久(愛知工業大学)
86)日時 2006年3月11日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ: 大学経営への戦略的ORの応用
講師:澤木勝茂(南山大学)
87)日時 2006年9月22日
場所 静岡大学浜松キャンパス 佐鳴会館
第3回シンポジウム「離散システムの理論と社会システムの設計」
(1)テーマ: オペレーションズリサーチから観た小選挙区制
講師:根本俊男(文教大学)
(2)テーマ: 協力ゲームの拡張とその解
講師:鶴見昌代(大阪大学)
(3)テーマ:ネットワーク上の協力ゲームとアルゴリズム
講師: 岡本吉央(豊橋技術科学大学)
(4)テーマ: 劣モジュラ費用の配分メカニズム
講師:安藤和敏(静岡大学)
(5)テーマ: 劣モジュラ構造と組合せ最適化
講師:藤重 悟(京都大学)
88)日時 2006年12月9日
場所 中部品質管理協会
(1)テーマ:ORにルネッサンスはあるか?
講師:徳山博干(静岡大学名誉教授)
|