2000/4 
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
 

日本オペレーションズ リサーチ学会50年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1957年度〜2007年度)

1992年度の出来事

  一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[学会の構成]
 通常総会 会長・副会長 役員 支部長 会員数 支部会員数 研究部会 名誉会員 フェロー
[研究普及活動]
 研究発表会 シンポジウム ORセミナー 定例講演会 研究受託  国際会議参加 外国人講演
[]

 [学会の構成]

第21回通常総会 1992/4/24 会場学士会分館 

 (会長・副会長)
会長伊理正夫 副会長齋藤嘉博,高井英造,権藤 元

 (役員)
庶務田口 東,小池 清 会計山田郁夫 研究普及香田正人,中野文平 編集(OR)若山邦紘 編集(JORSJ)茨木俊秀 国際腰塚武志 無任所藤井 進,伏見正則,山本 保,栗原宏文 監事高橋磐郎,三平武男

 (支部長)
北海道関口恭毅(北海道大)) 東北幕田圭一(東北電力) 中部田中庸平(中部電力) 関西藤井 進(神戸大) 中国四国尾崎俊治(広島大) 九州岩本誠一(九州大)

 (会員数)
正会員2627 学生会員226 賛助会員(A)157(188) 賛助会員(B)50(51) 名誉会員11 合計3071
北海道86 東北95 中部264 関西417 中国四国163 九州158 本部1877

 (研究部会)
研究部会ち行列 期間1992〜1993 主査紀 一誠(日本電機) 幹事山下英明(上智大学) 参加者数20名
研究部会CIM環境下における生産計画とスケジューング 期間1992〜1994 主査黒田 充(青山学院大) 幹事米田 清(東芝),西岡靖之(東京大学) 参加者数20名
研究部会OR基本問題 期間1992〜1993 主査梅沢 豊(東京大学) 幹事森 雅夫(東京工大) 参加者数5名
研究部会システムモデリング手法とその活用 期間1992〜1994 主査時永祥三(九州大学) 幹事中村博和(佐賀大学) 参加者数19名
研究部会データ解析とOR 期間1992〜1994 主査田中謙輔(新潟大学) 幹事下村忠行(新潟短大) 参加者数24名
研究部会巨大プロジェクトに関するOR 期間1992〜1994 主査柳井 浩(慶応大学) 幹事鈴木久敏(筑波大学),栗田 治(慶応大学) 参加者数12名
研究部会交通政策とOR 期間1992〜1994 主査野末尚次(鉄道総研) 幹事小野耕司(鉄道総研) 参加者数13名
研究部会動的計画法 期間1992〜1994 主査小田中敏男(北海道情報大学) 幹事蔵野正美(千葉大学) 参加者数9名

 (名誉会員)
名誉会員藤森謙一(八州建設コンサルタント会長)
名誉会員山口 襄(日本規格協会)

 (フェロー)
フェロー加地郁夫(北海道工業大学) 
フェロー高森 寛(青山学院大学) 
フェロー小島政和(東京工業大学) 
フェロー川島幸之助(NTT) 
フェロー大前義次(神奈川工科大学) 
フェロー大野勝久(名古屋工業大学) 
フェロー長谷川利治(京都大学) 
フェロー伏見正則(東京大学) 

戻る

 [研究普及活動]  

第71回研究発表会 1992/5/13 テーマ来るべき高度技術社会の展望 会場仙台市民会館 実行委員長山本 保 期間 5/13(水),14(木),15(金) 支部東北 参加者302 発表件数120 見学東北電力・電力・応用技術研究所,ニッカウイスキー工場 特別講演高度技術と社会 講師西澤潤一(東北大学学長) 特別講演高度技術社会におけるOR 講師竹内啓(東京大学) 特別講演地球時代の経営と技術開発 講師岡久雄(三菱電機・常任顧問)

第72回研究発表会 1992/9/9 テーマORの再挑戦 会場工学院大学 実行委員長椎塚久雄 期間9/9(水),10(木),11(金) 参加者408 発表件数128 見学東京ガス地域冷暖房施設,東京都庁(新庁舎) 特別講演画像処理技術の現状と将来展望 講師南 敏(工学院大学) 特別講演地球環境問題とその研究 講師市川敦信(国立環境研究所所長) 

 (シンポジウム)
第27回シンポジウム1992/5/12 テーマビジネスロジスティクスシステムの構築に向けて 場所仙台市民会館 参加者数53 講師圓川隆夫(東京工業大学),上野信行(住友金属工業),亀田勝好(日通総合研究所),津久井英喜(プラネット物流),中野一夫(構造計画研究所)
第28回シンポジウム1992/9/8 テーマ地球環境問題を探る 場所工学院大学・ 参加者数18 講師千葉 長(気象研究所),山地憲治(東京大学),松原 望(東京大学)

 (ORセミナー)
第12回ORセミナー1992/3/4 テーマファジィ多目的計画法の基礎と応用・ 期間1992/3/4 参加者数52 講師福川忠昭(慶応義塾大), 山口俊和(東京理科大), 中山弘隆(甲南大学), 乾口雅弘(大阪府立大), 坂和正敏(広島大学)
第13回ORセミナー1992/10/28 テーマORとマーケティング・ 期間1992/10/28 参加者数47 講師朝野煕彦(日本リサーチセンタ), 福池 泉(オフィス コギト), 宇治川正人(竹中工務店), 服部正太(構造計画研)

 (定例講演会)
第48回定例講演会1992/5/28 テーマ地球温暖化防止のための経済政策 講師山地 憲治(東京大,電力中央研究所 ) 場所電力中央研究所 参加者数34 
第49回定例講演会1992/6/11 テーマニューラルネットワークの情報処理 講師上坂吉則(東京理科大) 場所東京ガス 参加者数34 
第50回定例講演会1992/10/13 テーマ応用カオス 講師合原一幸(東京電機大) 場所日本IBM  参加者数36 
第51回定例講演会1992/12/4 テーマ2種の異なるサーバをもつ並列待ち行列システムのある割当問題 講師小柳淳二(鳥取大) 場所OVALOUTPOST 参加者数17 支部関西
第51回定例講演会1992/12/4 テーマ格子経路数え上げに基づく逐次抜取り検査の解析 講師佐藤優子(大阪府立大) 場所OVALOUTPOST 参加者数17 支部関西
第52回定例講演会1992/12/12 テーマ劣化システムの保全政策 講師河合 一(鳥取大) 場所名古屋工業大学 参加者数15 支部中部
第53回定例講演会1993/2/10 テーマ間欠障害を伴うデータ伝送システムの最適方策 講師中川 覃夫(愛知工業大) 場所広島大学 参加者数17 支部中国・四国
第54回定例講演会1993/2/26 テーマニューラルネットの現状と課題 講師松岡清利(九州工業大) 場所住友金属工業 参加者数14 支部九州

戻る

 []  
第20回文献賞 木村俊一(北海道大学助教授) 題名Approximations for the Waiting Time in the GIG/s Queue, JORSJ Vol.34, No.2
第20回文献賞 川崎英文(九州大学講師) 題名Second Order Necessary Optimality Conditions for Minimizing a Sup-type Function , Mathematical Programming Vol.49, No.2
第17回普及賞 小田部齊(共栄工業, 文京女子大学教授) 
第16回実施賞 株式会社構造計画研究所 
第12回事例研究奨励賞 今野 浩(東京工業大学), 朱(東京工業大学) 題名最適クラス編成問題−東京工業大学におけるケース・スタディ−, OR Vol.36, No.2
第7回事例ソフトウェア部門賞 関口恭毅(北海道大学) 題名CAMP 順序づけ分枝限定アルゴリズム設計支援システム,
第7回事例ソフトウェア部門賞 内田智史(神奈川大学), 本郷茂(専修大学),システム計画研究所 題名行列演算用言語LAMAX−S,
第10回学生論文賞 伊藤 稔(東海大学修士) 題名一般化グルーピング問題 指導教員羽田隆男助教授
第10回学生論文賞 大久保由紀子(筑波大学修士) 題名オプション組み入れポートフォリオの収益率分布評価システムの構築 指導教員木島正明助教授
第10回学生論文賞 土屋利明(東京工業大学修士) 題名On Discrete-Time Single-Server Queues with Markov Modulated Batch Bernoulli Input and Finite Capacity 指導教員高橋幸雄教授

 一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02