Last Update at Apr. 7(Fri.) 2000 
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
 
 

日本オペレーションズ リサーチ学会50年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1957年度〜2007年度)

1989年度の出来事

  一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[学会の構成]
 通常総会 会長・副会長 役員 支部長 会員数 支部会員数 研究部会 名誉会員 フェロー
[研究普及活動]
 研究発表会 シンポジウム ORセミナー 定例講演会 研究受託  国際会議参加 外国人講演
[]

 [学会の構成]

第18回通常総会 1989/4/28 会場学士会分館 

 (会長・副会長)
会長森村英典 副会長反町洋一,小田部齊,長谷川利治

 (役員)
庶務腰塚武志,安達弘之 会計平本巌 研究普及忍田和良,小島政和 編集(OR)高森寛 編集(JORSJ)伏見正則 国際柳井浩 無任所権藤元,真鍋龍太郎,若林信夫,柳沢滋 監事今野衛司,鈴木誠道

 (支部長)
北海道五十嵐日出夫(北海道大) 東北中沢博司(東北電力) 中部岩田冷(名鉄コン) 関西青沼龍雄(神戸商大) 中国四国権藤元(近畿大) 九州藤野義一(九工大)

 (会員数)
正会員2479 学生会員147 賛助会員(A)148(179) 賛助会員(B)27(27) 名誉会員7 合計2808
北海道82 東北78 中部219 関西385 中国四国151 九州155 本部1731

 (研究部会)
研究部会数理計画法研究会 期間1989〜1993 主査今野 浩(東京工大) 幹事真鍋龍太郎(文教大学)他 参加者数26名
研究部会動的計画法 期間1989〜1991 主査小田中敏男(都立科技大) 幹事蔵野正美(千葉大学) 参加者数9名
研究部会CIM/FMSの管理技術 期間1989〜1992 主査黒田充(青山学院大) 幹事鈴木久敏(筑波大学) 参加者数31名
研究部会数理モデルとその周辺 期間1989〜1992 主査児玉正憲(九州大学) 幹事時永祥三(九州大学) 参加者数23名

 (名誉会員)
名誉会員吉山博吉(日立製作所相談役)

 (フェロー)
フェロー戸田一夫(北海道電力社長) 
フェロー高橋幸雄(東京工業大学) 
フェロー森 雅夫(東京工業大学) 
フェロー水野幸雄(日本電気専務取締役) 
フェロー石川馨(武蔵工業大学学長)
フェロー池浦孝雄(足利工業大学) 
フェロー刀根 薫(埼玉大学)

戻る

 [研究普及活動]  

第65回研究発表会 1989/5/11 テーマ海を渡るOR 会場松山大学
実行委員長松野五郎 期間5/11(木),12(金),13(土)  支部中国四国 参加者293 発表件数130 見学四国電力伊方原子力発電所 特別講演私の経営哲学 講師三浦 保(三浦工業・) 特別講演瀬戸大橋について 講師呉藤 満(本四連絡公団坂出管理事務所) 特別講演松山と子規・漱石 講師和田茂樹(子規記念博物館 

第66回研究発表会 1989/10/18 テーマライフサイエンスとOR 会場東京理科大学
実行委員長牧野都治 期間 10/18(水),19(木),20(金)  参加者256 発表件数69 見学キッコーマン流山工場と周辺の史跡 特別講演アクチュアリーとは 講師二見隆(生命保険文化研究所) 特別講演クリーニング・データ 講師増山元三郎(東京理科大学) 特別講演生命科学の諸様相 講師鶴田禎二(東京理科大学) 

 (シンポジウム)
第21回シンポジウム1989/5/10 テーマORは意思決定に役立っているか 場所松山大学 参加者数50 講師権藤 元(近畿大学),和田一彦(近畿大学),和田一彦(イズミ),湊 晋平(松山大学),三谷克之助(広島大学),中山弘隆甲南大学),真鍋龍太郎(文教大学),高井英造(三菱石油)
第22回シンポジウム1989/10/17 テーマ数理計画の最近の進歩と知的所有権 場所日本青年館 講師大前義次(茨木大学),八重樫龍夫(北海道拓殖銀行),杉野隆(新日鉄情報通信システム),関口恭毅(北海道大学)

 (ORセミナー)

 (定例講演会)
第36回定例講演会1989/9/22 テーマ図形処理とスケジューリング 講師黒須顕二(九州工業大) 場所九州電力 参加者数15 支部九州
第37回定例講演会1989/12/2 テーマ大規模確率システムの数値解析 講師高橋幸雄(東北大) 場所中京大学 参加者数18 支部中部
第38回定例講演会1989/12/14 テーマ合意形成に役立つ意思決定支援システム(DSS)のあり方について 講師高井英造(三菱石油) 場所中国電力 参加者数50 支部中国・四国
第39回定例講演会1989/12/19 テーマ分枝限定法の生産・配送計画への活用 講師鈴木久敏(筑波大) 場所電力中央研究所 参加者数24 

戻る

 [賞]

第17回文献賞 なし 
第14回普及賞 梅沢 豊(東京大学助教授,東京大学教授) 
第14回普及賞 齋藤嘉博(日立製作所,武蔵野美術大学教授) 
第13回実施賞 該当なし 
第9回事例研究奨励賞 駒井研二(三菱電機), 坂口敏明(三菱電機) 題名系統復旧問題の分枝限定法による解法と復旧操作に関する知識のOR的分析と評価,OR Vol.33,No.1
第9回事例研究奨励賞 福村 聡(川崎製鉄),佐能克明(川崎製鉄),山川栄樹(川崎製鉄) 題名鋼材出荷計画エキスパートシステムと分枝限定法, OR Vol.33, No.1
第4回事例ソフトウェア部門賞 椎塚久雄(工学院大学) 題名ペトリネットモデル・シミュレーション・システム,
第7回学生論文賞 坂巻淳一(東京工業大学修士) 題名非定常な需要関数を持つ多期間寡占市場の非協力均衡点 指導教員小島政和助教授
第7回学生論文賞 猿渡康文(東京理科大学修士) 題名A Study on the Matching Theory andthe Arc Routing Problem  指導教員西田直矩教授
第7回学生論文賞 転馬 潤(埼玉大学修士) 題名混合型整数計画法による土地利用と道路網の同時最適化モデルに関する研究 指導教員大山達雄教授
第7回学生論文賞 伯野卓彦(東京大学学士) 題名ビルにおける避難の数理モデル 指導教員伏見正則教授
第7回学生論文賞 牧本直樹(東京工業大学修士) 題名On Job Schedulings in Stochastic Flow Shops and Related Results in Tandem Queues  指導教員森村英典教授

 一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02