[学会の構成]
第17回通常総会 1988/4/28 会場学士会分館
(会長・副会長)
会長森村英典 副会長竹内啓,矢島敬二,反町洋一
(役員)
庶務腰塚武志,森清 尭 会計平本 巌
研究普及忍田和良,西野寿一 編集(OR)山田善靖 編集(JORSJ)伏見正則 国際若山邦紘 無任所権藤 元,真鍋龍太郎,小和田正,柳沢滋 監事今野衛司,嶋田正三
(支部長)
北海道伊藤幸彦(北電) 東北斎藤浩(東北電力) 中部岩田冷(名鉄コン) 関西中道博(追手門学院大) 中国四国権藤元(近畿大) 九州児玉正憲(九州大)
(会員数)
正会員2365 学生会員171
賛助会員(A)124(152) 賛助会員(B)13(13)
名誉会員6 合計2679
北海道70 東北77
中部218 関西383
中国四国133 九州145
本部1647
(研究部会)
研究部会数理計画 期間1988〜1990 主査古林 隆(法政大学)
幹事土屋 隆(電力中研) 参加者数20名
研究部会OR/MSとシステムマネジメント 期間1988〜1990 主査太田敏澄(豊橋科技大) 幹事加藤直樹(
日本IBM) 参加者数40名
研究部会待ち行列 期間1988〜1990 主査牧野都治(東京理科大) 幹事宮沢政清(東京理科大)
参加者数38名
研究部会システムシミュレ−ション 期間1988〜1990 主査森戸 晋(
早稲田大学) 幹事中野一夫( 構造計画) 参加者数19名
研究部会システムダイナミックス 期間1988〜1990 主査亀山三郎(
中央大学) 幹事内野 明( 横浜商大) 参加者数20名
研究部会確率モデルとその周辺 期間1988〜1990 主査大野勝久(
甲南大学) 幹事馬場 裕( 中部大学) 参加者数13名
研究部会情報ネットワ−ク 期間1988〜1990 主査勅使河原可海(
日本電気) 幹事木嶋恭一( 東京工大) 参加者数15名
研究部会投資と金融野OR 期間1988〜1990 主査今野
浩 (東京工大) 幹事祷道守( 日経新聞) 参加者数24名
研究部会経営・管理システム 期間1988〜1990 主査上田亀之助(
上田イノベ−ション) 幹事樋爪 徹( 山之内製薬) 参加者数23名
研究部会社会分析 期間1988〜1990 主査小島光造(
佐々木事務所) 幹事雨宮幸雄( 東京計算) 参加者数19名
(名誉会員)
(フェロー)
フェロー海辺不二雄(東芝リサ-チコンサルテイング フェロ- )
フェロー高橋磐郎(筑波大学)
フェロー今野 浩(東京工業大学)
フェロー小笠原暁(芦屋大学)
フェロー須永照雄(九州大学)
(本部事務局)
事務局長関口正男氏就任(1997まで在任)
戻る
[研究普及活動]
第63回研究発表会 1988/4/6 テーマ地方の時代とOR 会場金沢女子大学
実行委員長久志本茂 期間
4/6(水),7(木),8(金) 支部中部 参加者251 発表件数101 見学金沢工業大学ライブラリーセンター,金沢市内名所 特別講演雪つりと景観 講師小堀為雄(金沢大学) 特別講演石川のリゾート構想 講師山岸正美(石川県) 特別講演地方の時代とOR 講師小笠原暁(芦屋大学)
第64回研究発表会 1988/9/28 テーマ生産システムの設計とコンピュータ(JIMAとの合同開催) 会場上智大学 実行委員長鈴木誠道 期間9/28(水),29(木),30(金) 参加者326 発表件数97 見学東芝青梅工場,日通東京中央ターミナル他 特別講演OR・JIMA合同開催記念特別講演 講師秋葉雅夫(日本経営工学会) 特別講演OR・JIMA合同開催記念特別講演 講師森村英典(日本OR学会)
(シンポジウム)
第19回シンポジウム1988/4/6 テーマORの戦略的利用 場所金沢工業大学 参加者数47 講師角倉敏彦(金沢工業大学),松田武彦(産業能率大学),川野幸三郎(東燃石油化学),中野一夫(構造計画研究所),太田敏澄(豊橋技術科学大学)
第20回シンポジウム1989/2/16 テーマ投資/金融とOR 場所日本アイ・ビー・エム 参加者数112 講師香西泰(日経センター),榊原英資(大蔵省),飯原慶雄(南山大学),William
Ziemba(筑波大学),大槻聡幸(国際大学),今野 浩(東京工業大学)
(ORセミナー)
(定例講演会)
第33回定例講演会1988/6/24 テーマ組織知能工学のすすめ−OR/MSと計画知能−、−システム監査と革新知能− 講師松田武彦(産業能率大) 場所中国電力 参加者数80 支部中国・四国
第34回定例講演会1988/9/22 テーマさあスプレッドシートでORを始めよう 講師権藤元(近畿大) 場所九州電力 参加者数19 支部九州
第35回定例講演会1988/11/19 テーマ意思決定を助けるための経済性分析 講師千住鎮雄(杏林大) 場所中部品質管理協会 参加者数29 支部中部
(国際会議派遣)
第1回APORS 期間8/24〜8/26 場所ソウル(韓国) 基調講演近藤次郎 特別講演松田武彦 発表300
件
戻る
[賞]
第16回文献賞 今井 浩(九州大学工助教授) 題名Extensions
of the Multiplicative Penalty Function Method for Linear Programming,
JORSJ Vol.30, No.2
第16回文献賞 山本芳嗣(筑波大社会工学系助教授) 題名A
Path Following Algorithm for Stationary Point Problems, JORSJ Vol.30,
No.2
第13回普及賞 西田俊夫(大阪大学教授, 大阪国際大学教授)
第12回実施賞 該当なし
第8回事例研究奨励賞 澤田晃二(日産自動車) 題名最適板取り自動計算システム,
OR Vol.32, No.4
第8回事例研究奨励賞 中野一夫(構造計画研究所),相沢りえ子(構造計画研究所),会田智子(構造計画研究所),矢崎義行(早稲田大学),森戸 晋(早稲田大学) 題名パソコン版ダンプトラック運行シミュレ−タの開発と走路区間のモデル,OR
Vol.32,No.5
第3回事例ソフトウェア部門賞 高橋 悟(東京理科大学),矢部 博(東京理科大学),宮田雅智(青山学院女子短期大学),本郷 茂(専修大学),八巻直一(システム計画研究所) 題名ASNOP
Application System for Nonlinear Optimization Problems,
第6回学生論文賞 大谷 浩(上智大学修士) 題名自動倉庫における在庫分布の推定 指導教員鈴木誠道教授
第6回学生論文賞 宋宇(東北大学修士) 題名直列型待ち行列モデルの近似解法 指導教員高橋幸雄教授
第6回学生論文賞 竹原均(筑波大学修士) 題名The
Stationary Ball Method for Linear Programming-A Primal Simplex Method
with a New Column Selection Rule 指導教員藤重悟助教授
第6回学生論文賞 野間俊人(東京工業大学修士) 題名A
Continuation Method for Complementarity Problems 指導教員小島政和助教授
一覧に戻る 前年度へ 次年度へ