bar01
日本オペレーションズ・リサーチ学会
tab01
  Last Update at Apr. 7(Fri.) 2000 
トップページ
 
歴代会長
 
日本OR学会の歴史
 (1957年〜2007年)
 
日本OR学会の歴史
 (1942年〜1975年)
- OR事典旧版からの再録-
 
日本学術会議と
  日本OR学会
 
支部の歴史
 北海道支部
 東北支部
 中部支部
 関西支部
 中国四国支部
 九州支部
  
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
 
 

日本オペレーションズ・リサーチ学会40年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1942年〜1975年)- OR事典旧版からの再録 -

1962年の出来事

一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[OR学会]
・第五代会長:(故)安川第五郎(安川電機製作所会長)

・第11回研究発表会 5月12日〜13日,於:慶大,件数:21件+3
・第12回研究発表会 10月31日〜11月1日,於:福岡電気ビルホール,件数:23件+2

・Goodeve 講演会 3月15日,Sir Charles Goodeveを迎えて学会現旧役員に対する講演会と懇談会を本郷の学士会館で開催

・OR学会中部支部発足 5月12日,支部長:清水勤二(名大名誉教授)

[他学協会,日科技連他]
・日本科学技術連盟,財団法人として発足 4月

・数学計画シンポジウム(第1回)開催 7月,日科技連専務理事(故)小柳賢一氏の提唱に応じて,北川敏男,国沢清典,森口繁一の3氏が第1回数学計画シンポジウム(M.P.S)を組織する.第1回では第1元分野として下記のテーマが行われた.
  さらに「方法論」,「組織論」,「産業形態別適用」の3元分野に分かれる.Dynamic Programming…小田中敏男,有水 彊,Linear Programming…渡辺 浩,二階堂副包,Queuing Theory…森村英典,大前義次,Simulation…浦 昭二,高橋磐郎,以後年2回開催され,昭和47年から年1回となり現在にいたる.

・日科技連,スケジュール管理技法コース開設 9月

・日科技連,第1回OR部課長コース開設 10月

[国内外の出来事]
・IBM70シリーズ設置開始

・九州OR共同研究会(第1回) 11月

・第3回OR国内視察団 3月,主催:関西OR協会

・IFORS第二代会長:Philip M.Morse(アメリカ),会計:R.G.Brown(アメリカ)

[文献]
・森村英典,大前義次『待ち行列の理論と実際』 日科技連

・国沢清典,宇田川_久『オペレーションズ・リサーチ入門』 広川書店

・Понтрягин,Л.С,В.Г.Болтянскии,Р.В.Гамкредидзе,Е.Ф.Мищенко, МАТЕМАТИЧЕСКАЯ ТЕОРИЯ ОПТИМАЛЬНЫХ ПРОЦЕССОВ,Издательство Государственное Изд.
Физико─МатематическоиЛитературы,Москва

一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02