Last Update at Apr. 7(Fri.) 2000 
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
 

日本オペレーションズ リサーチ学会50年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1957年度〜2007年度)

1976年度の出来事

  一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[学会の構成]
 通常総会 会長・副会長 役員 支部長 会員数 支部会員数 研究部会 名誉会員 フェロー
[研究普及活動]
 研究発表会 シンポジウム ORセミナー 定例講演会 研究受託  国際会議参加 外国人講演
[]

 [学会の構成]

第5回通常総会 1976/4/27 会場 第一勧銀八重洲口支店 

 (会長・副会長)
会長北川一栄 副会長朝尾 正,後藤正夫,原野秀永

 (支部長)
北海道加地郁夫(北海道大) 東北松田彰(東北電力) 中部依田 浩(名工大) 関西三根 久(京大) 中国四国丸山賢三郎(中国電力) 九州三上 操(九州大)

 (会員数)
正会員1733 学生会員208 賛助会員(A)113 名誉会員5 合計2059
北海道52 東北54 中部150 関西307 中国四国116 九州58 本部1322

 (研究部会)
研究部会ダイナミックオプテイミゼ−ション 期間1976〜1977 主査小田中敏男(都立商短大) 幹事三觜 武(交通統計研究所) 参加者数21名
研究部会消費者行動モデル 期間1976〜1977 主査星野義一 (アイネス) 幹事稲垣 参加者数10名
研究部会整数計画法 期間1976〜1978 主査今野 浩(筑波大学) 幹事鈴木久敏(東京工業大) 参加者数23名
研究部会組合せ理論の情報科学への応用 期間1976〜1978 主査高橋磐郎(早稲田大) 幹事杉本英二(早稲田大) 参加者数15名
研究部会日本的リソ−スマネジメント 期間1976〜1978 主査小島光造(小野事務所) 幹事小岩 明(社会環境) 参加者数21名
研究部会保全性 期間1976〜1977 主査三根 久(京都大学) 幹事児玉正憲(大阪大学) 参加者数11名

 (名誉会員)
名誉会員植村甲午郎(経済団体連合会会長) 

 (フェロー)
フェロー横山勝義(川崎重工業) 
フェロー横山 保(大阪大学) 
フェロー宮沢光一(東京大学) 
フェロー三根 久(京都大学)
フェロー西野吉次(早稲田大学)

戻る

 [研究普及活動]  

第39回研究発表会 1976/3/31 テーマ予測と実践 会場東京大学工学部
期間3/31(水),4/1(木),4/2(金) 参加者294 発表件数81 見学味の素中央研究所 特別講演需要予測のための基本的態度 講師佐久間孝(電力中研) 特別講演予測と対策 講師近藤次郎(東京大学) 
第40回研究発表会 1976/9/29 テーマ交通 会場名古屋市公会堂
期間9/29(木),30(金),10/1(土)  支部中部 参加者285 発表件数109 見学愛知県警察交通管制センター,明治村 特別講演地域計画における交通体系のあり方 講師渡辺新三(名古屋工大) 特別講演ORと交通・都市問題 講師馬場知己(都市環境システム研 特別講演待ち行列・応用の周辺 講師森 雅夫(茨城大学) 

 (シンポジウム)
第4回シンポジウム1976/6/5 テーマ社会システムと構造 場所東京大学工学部 

 (研究受託)
テーマ環境影響総合解析システムの設計に関する調査研究 主査松崎功保(日本IBM) 受託先環境庁企画調整局

 (外国人講演)
外国人講演 開催日Jun-76 講師 Leans Lasdon 会の種別月例講演会 期間Jun-76 場所日本IBM  主催OR学会
外国人講演 開催日Aug-76 講師 Wolfgang Ruppert 会の種別月例講演会 期間Aug-76 場所日本IBM 主催OR学会

戻る

 [賞]  

第4回文献賞 森 雅夫(茨城大学工助教授 ) 題名Some Bounds for Queues , JORSJ Vol.18, No.3&4
第1回普及賞 新日本製鉄株式会社 
第1回普及賞 株式会社富士銀行 

 一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02