bar01
日本オペレーションズ・リサーチ学会
tab01
  Last Update at Apr. 7(Fri.) 2000 
トップページ
 
歴代会長
 
日本OR学会の歴史
 (1957年〜2007年)
 
日本OR学会の歴史
 (1942年〜1975年)
- OR事典旧版からの再録-
 
日本学術会議と
  日本OR学会
 
支部の歴史
 北海道支部
 東北支部
 中部支部
 関西支部
 中国四国支部
 九州支部
  
OR学会の国際連合
  IFORS関係
  APORS関係
 
 

日本オペレーションズ・リサーチ学会40年の歩み
 

bar02
日本OR学会の歴史(1942年〜1975年)- OR事典旧版からの再録 -

1970年の出来事

一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

[OR学会]
・第27回研究発表会 6月2日〜4日,於:東医建保会館,件数:55件+2,特別テーマ:通信と制御
・第28回研究発表会 11月7日〜9日,於:阪大経済学部,件数:41件+4. 特別テーマ:シミュレーション,件数:13件

・Dr.Hertz(アメリカ,McKinsey社OR部長)との懇談会開催 8月24日

・月例講演会開催 1月より年10回開催

・OR学会だより発行 1月1日より毎月

・海外視察団派遣 1月7日〜2月1日,「企業会計情報システム訪米視察団」,団長:松田武彦,他25名参加

・受託研究 4月,日本道路公団の依頼により下記テーマについての研究をした.「交通量予測方法の開発」

[他学協会,日科技連他]
・第2次 IE 視察団 4月15日〜5月15日,主催:日本 IE 協会

・石川賞制定 11月, 主催:日本科学技術連盟,(第1回)企業部門賞:新日本製鉄(株) 「君津製鉄所情報処理システム」. 個人:慶応大学教授 千住鎮雄 「受注選択における有効利益勾配法」.(第2回)企業部門賞:鹿島建設(株),(株)日立製作所

・日科技連,4月6日〜8日,西独のClark博士を招聘,企業におけるR&Dの計画とシステムズ・アプローチ

・日科技連,評価要因研究委員会発足,毎月2回各2日間,新商品開発のための評価方法の確立

[国内外の出来事]
・第2回 TEMPO セミナー 11月,主催:日本システム開発研究所 協讃:日本OR学会,講師:TEMPO…S. M. Chorr(所長),D.R.H.McMahan,コーディネータ:原野秀永(東芝),福島康人(防衛庁)(第1回については,経営科学 Vol.13,No.3)

[文献]

一覧に戻る 前年度へ 次年度へ

tab02