第308回部会 (4月15日) の開催案内
第308回 「待ち行列研究部会」
日時:令和5年4月15日 14:00~17:00
場所:ハイブリッド (大阪大学吹田キャンパス&オンライン)
■ 対面参加の方へ:
対面会場は大阪大学吹田キャンパス工学研究科内「センテラスサロン」 (センテラス3階)
です.
会場へのアクセスについては
https://www.dropbox.com/s/keq92pgpgl8d16q/access.pdf
ならびに
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9/@34.8237766,135.5203499,17.03z
をご覧ください.
■ オンライン参加の方へ:
オンラインで参加される方は,以下の URL より参加登録をお願いいたします.
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwvdeCorTwqGNAEaKvBc5k44KxfpAlTTJZm
講師とテーマ
1.井上 真二(関西大学)
安全関連系に対する経済的な保全実施のための数理的アプローチ
安全関連系,特に電子・電子・プログラマブル電子機器(E/E/PE)安全関連系の運用では,頻繁に実施される自己診断機能では検出できないフォールト(DUフォールト)の検知および修復に主軸をおく保全活動(プルーフテスト)が実施される.プルーフテストの実施による費用と可用性低下への影響,および危害事象に対するリスクを考慮しながら,最適なプルーフテストの実施間隔を求めることは興味ある問題の一つとして考えられる.本研究では,保全コストと危害リスクとのトレードオフ関係に着目し,安全関連系の状態と作動要求発生事象との双方の不確実性を考慮しながら,信頼性数理における保全性理論を活用しつつ,プルーフテスト実施間隔を決定するための最適方策について議論する.
2.笹沼 克信(名古屋商科大学)
連続時間マルコフ連鎖分割手法の開発と応用
連続時間のマルコフ連鎖(MC)を分割して定常状態を求める手法について発表する。従来のMC分割法の多くは、行列形式で表現された定常状態を求める方程式に基づいている(例えば、遷移行列を適切に分解するなどして方程式の次元を削減する手法がある)が、我々の分割法は、MC分割前後で物理的な確率密度の流れが保持されれば定常状態は維持される、という単純な原理に基づいている。このため、我々のMC分割法はMCの構造に依らず任意の構造のMCへの適用が可能であり、かつ数値計算と理論分析のどちらにも対応できる。応用例として、アルゴリズムの提案と数値計算の結果、そしてマルコフ環境下のM/M/1待ち行列の分析を行う。まだ研究途中なので問題もあると思いますが、フィードバックをお願いいたします。
参考文献:https://arxiv.org/abs/1901.06780