日本オペレーションズ・リサーチ学会
 2016年度第4回ORセミナー
「統計分析の基本−データを用いて意思決定する方法を学ぼう」

○日時:2016年12月10日(土) 10:00〜17:10(9:20開場)
○場所:大阪大学 大学院情報科学研究科 講義室(未定)
      (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-5)
      http://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/access/suita-campus.html

○セミナーの開催趣旨:
 ビッグデータの流行とともに、分析用のソフトウェアやクラウドサービスなどが普及しています。統計の知識がなくてもこれらを使えば、何らかの結果を得ることはできますが、内部ではどのような分析が行われているのでしょうか?正しい結果を得るためには、基本的な分析の知識が必要です。今回のORセミナーでは実際の例を交え、さまざまな統計分析の手法を基本から紹介します。

○主催: OR学会関西支部、OR学会本部

○コーディネータ: OR学会関西支部副支部長 大阪大学 森田浩

  詳しくは、https://orsj.org/?page_id=657 をご覧ください。


日本オペレーションズ・リサーチ学会
 ■関西支部シンポジウム
「地方創生をORする〜エビデンスを生かした戦略展開」

○日時:2016年11月5日(土) 12:40〜17:00(12:10開場)

○場所:常翔学園大阪センター 301教室
  大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F
  URL: http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html

○定員: 150名(事前申込不要、参加費無料)

○シンポジウムの趣旨:
  地方創生の取組みは、顕著になる人口減少傾向の中で、国・地方を通して厳しい財政制約のもとに、エビデンスを有効に活用した政策立案と、それらの戦略的な展開が求められています。取組を戦略的に進めるために、地方自治体が策定する地方創生総合戦略は2015年度末までに全国でほぼ出揃いました。現在、設定した目標の達成度合いの評価を行いながら総合戦略の一層の具体化と実施という重要な段階を迎えています。

 さて、本シンポジウムでは戦略的を持続可能にするための、①政策形成に不可欠な情報の捉え方、②戦略的な取組の前提となる地域の将来像(ビジョン)のための合意形成の分析手法、③地方創生を含め日本再生の重要課題とされる観光・ツーリズム経済の見える化、④戦略で設定した重要業績指標(Key Performance Indicator)による行政側の評価だけでなく、地域住民の視点に立った評価のあり方とその取組例について、研究者からの報告をいただきます。

 この機会を通して、行政や地域づくりの実務者にはORへの関心を高めていただき、OR研究者には実務者が必要としている安価で簡易なデータ収集手法や迅速な解析手法の実際を知って頂くきっかけづくりになればと考えています。また、公共領域において、データを活用しエビデンスを持った意思決定と行動に資することに重きを置き報告者を選びました。行政関係者の参加を期待するとともに、学会員との交流機会となることを望みます。

○主催: 公益社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部

○オーガナイザー: 畑 正夫(兵庫県立大学 教授)

○プログラム:

 12:40〜 開会の辞(関西支部長・岳 五一 先生(甲南大学))

 12:45〜 趣旨説明(オーガナイザー・畑 正夫 先生(兵庫県立大学))

 12:50〜 講演1 高木 昭美 先生(芝浦工業大学)
     「政策情報を効果的に活用する政策形成」

 13:50〜 講演2 金 再奎 先生(琵琶湖環境科学研究センター)
     「地域の将来像(ビジョン)のための合意形成の分析手法」

 14:50〜 講演3 大井 達雄 先生(和歌山大学)
     「ディスティネーションマーケティング時代のツーリズム情報の収集と活用」

 15:50〜 講演4 草鄕 孝好 先生(関西大学)
     「地域住民の視点に基づく評価のあり方と具体的取組み」

 16:50〜 閉会の辞(オーガナイザー・畑 正夫 先生)

問合せ先(畑正夫(兵庫県立大学)hatam@hq.u-hyogo.ac.jp)


日本オペレーションズ・リサーチ学会
■関西支部若手研究発表会

【日時】2016 年 10 月 29 日(土) 14:00 – 17:00
【場所】関西大学うめきたラボラトリ
    〒530-0011 大阪市北区大深町 3 番 1 号
    グランフロント大阪北館タワーC 9 階 901 号室

【プログラム】
   こちらをクリックして下さい.

【優秀研究発表賞】

========================================================
2016 年 10 月 29 日(土)に開催された「日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部
2016 年度 若手研究発表会」における優秀発表賞は,以下の 3 件と決まりました
(筆頭著者氏名の五十音順に記載).

○多鹿 雄策(神戸大学大学院),一ノ瀬 拓海(神戸大学大学院),増田 澄男(神戸大学大学院),
 斎藤 寿樹(神戸大学大学院),山口 一章(神戸大学大学院)
タイトル:「折れ線の配置によるデフォルメ路線図作成について」

選考理由:本発表では,鉄道などの路線図の構造を捉えやすくした「デフォルメ路線図」の作成方法が提案された.既存の手法として路線図の頂点と枝の配置に注目した手法が提案されているが,特定の条件下で路線の表現形状が複雑になることがあった.それに対し本研究では,路線に対応した折れ線データに注目することで,この問題を解消した.路線図という身近な対象から,グラフの表現方法の本質に迫る優れた研究発表であった.

○仲川 諒馬(京都大学大学院),増山 博之(京都大学大学院),檀 寛成(関西大学),
 高橋 豊(京都大学大学院)
タイトル:「巡回セールスマン問題の近似解法に対する極値統計を用いた性能評価」

選考理由:本発表では,近似解法の計算停止基準に極値統計を用いる手法が提案された.近似解法が出力する解の系列に対して極値統計を適用することで,その後に出力される近似解の単位時間あたりの改善度を推定している.巡回セールスマン問題を例にとった数値実験の結果は,本研究の有効性をよく示していた.今後,研究のさらなる発展が期待される優れた研究発表であった.

○引間 友也(京都大学大学院),山下 信雄(京都大学大学院)
タイトル:「L1 正則化問題に対する有効制約法」

選考理由:本発表では,L1 正則化問題に対する有効制約法が提案された.既存の手法として超一次収束する手法も提案されているが,決定変数の数が大きい場合に計算量が増大する問題があった.それに対し本研究では,元の問題の双対問題を考えることで決定変数の数を減少させ,さらにそれを有効制約法で解く手法を提案した.近年大きく注目を集めている L1 正則化問題に対する優れた研究発表であった.

当日は,参加者の皆様にも審査に加わって頂きました.ありがとうございました.参加者の皆様の審査結果を参考にしながら,選考委員会にて厳正な審査を行い,上記 3 件を選定しました. なお,今回選に漏れた発表の中にも,優れた発表が多数ありました.今後も引き続き OR 分野での研究を進めて頂けますよう,心より期待しております.

(文責:檀 寛成(関西大学) 本研究発表会オーガナイザー) ========================================================

【問い合わせ先】関西大学 檀 寛成
(dan@kansai-u.ac.jp)


日本オペレーションズ・リサーチ学会
■関西支部研究講演会

○テーマ: ORの第一線で活躍する女性研究者たち

○日時:2016年7月16日(土) 12:40〜17:00(12:00開場)
○場所:常翔学園大阪センター 301教室
大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F
URL: http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html

○オーガナイザ:
  井垣伸子(関西学院大学大学院 総合政策研究科 教授)
  梅谷俊治(大阪大学大学院 情報科学研究科 准教授)

○講演会の趣旨:
 オペレーションズ・リサーチ(OR)分野の女性研究者は増加を続けており、活発な研究が展開されています。本関西支部研究講演会には、OR各分野において理論的研究から応用・実用化まで第一線で活躍中の多くの女性研究者の中から、関西を中心に招聘させていただきました。講師の先生方には、「ORの第一線で活躍する女性研究者たち」というテーマの研究講演をいただく予定です。女性研究者の横顔と研究成果を紹介し、研究者間の情報交換や学生のOR研究への意欲促進を意図しています。そして、女性のみならず、OR分野の研究者として生涯活躍するためのモチベーションの向上、およびOR分野の研究者全体の更なる増加と社会貢献を期待したいです。

○プログラム(敬称略):

「開会のあいさつ」
   梅谷俊治(大阪大学大学院 情報科学研究科 准教授)
   岳五一(甲南大学知能情報学部 教授・関西支部長)
講演1 「いろいろな『R&D for IH』問題」
   大野ゆう子(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
講演2 「女性の視点からみたOR研究」
   井垣伸子(関西学院大学大学院 総合政策研究科 教授)
講演3 「学生アンケートを考慮した学習意欲向上のための授業設計」
   柴田淳子(神戸学院大学大学院 経済学研究科 准教授)
講演4 「レクトリニア配置問題」
   胡艶楠(名古屋大学 情報文化学部 助教)
講演5 「動画広告割当のオンライン最適化」
   澄田範奈(国立情報学研究所ビッグデータ数理国際センター 特任研究員)
「閉会のあいさつ」
   井垣伸子(関西学院大学大学院 総合政策研究科 教授)

参加費:無料


関西支部担当のオペレーションズ・リサーチ誌2016年5月特集号

特集 「個人情報保護法の改正とデータサイエンスの新潮流」
オペレーションズ・リサーチ誌 Vol. 61, No. 5, 2016
(https://orsj.org/?p=1926)

この特集号は2015年11月14日(土)に京都府立大学で開催された2015年 関西支部シンポジウム「個人情報保護法の改正とデータサイエンスの新潮流」
(オーガナイザ:京都府立大学吉冨康成教授)における4件の講演に基づき、 新たに追加された2本の解説から構成されている。

特集号の関西支部編集委員会:
編集委員長: 岳五一氏(甲南大学)
オーガナイザ: 吉冨康成氏(京都府立大学)
編集委員: 宇野裕之氏(大阪府立大学)、大西匡光氏(大阪大学)、木庭淳氏(兵庫県立大学)、小出武氏(甲南大学)、中西真悟氏(大阪工業大学)


2016年度 第1回 支部総会・記念講演会

○日時:2016年3月5日(土) 13:00〜16:00

○場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス K.G.ハブスクエア大阪 1407教室
     大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階
     TEL 06-6485-5611 FAX 06-6485-5612
     アクセスマップ: http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/

○プログラム:
  13:00−14:30 記念講演会 

   講演1 「非線形計画問題,2次錐計画問題と多目的最適化問題における研究」
        福田エレン秀美氏(京都大学): 2015年度日本OR学会研究賞奨励賞受賞者

   講演2 「グラフ研磨手法を用いた特徴抽出」
        中原孝信氏(専修大学): 2015年度日本OR学会事例研究賞受賞者

 14:30−16:00 支部総会
  議案:
  1.2015年度事業報告について
  2.2015年度決算報告について
  3.2016年度支部役員の選出について
  4.2016年度事業計画について
  5.2016年度予算案について
  6.2017年秋季研究発表会およびシンポジウム開催について
  7.その他