日本オペレーションズ・リサーチ学会
中部支部と関西支部共催講演会
○日時:2016年1月24日(日) 10:00〜15:00(9:10開場)
○場所:勤労者福祉会館 臨湖
(滋賀県長浜市港町4番9号)
http://nagahama-rinko.info/
○プログラム:
9:10 開場
10:00−10:10
開会挨拶
金子美博(日本OR学会中部支部長,岐阜大学工学部准教授)
10:10−11:10
講演1「相補性を巡って」
福島雅夫(南山大学理工学部教授・京都大学名誉教授)
要旨:先日,講演者はMathematical Optimization Societyから
Paul Y. Tseng Memorial Lectureshipという賞を授賞された.
本講演では,講演者がかつてTseng教授と行った共同研究を振り
返りながら,相補性(complementarity)に関連する諸問題に
ついて紹介する.
11:10−11:20 休憩
11:20−12:20
講演2「一期一会の数理と災害時情報通信技術」
巳波弘佳(関西学院大学理工学部教授)
要旨:一生の間に一回しか遭遇しない人の割合はどれくらいだろうか?
頻繁に会う人とはどれくらいの頻度で会っているだろうか?実際に観測
してみると興味深い性質が見えてくる.これまでに,遭遇頻度分布が
べき乗則にしたがうことを発見し,その観測事実を説明できる自然な
数理モデルを与えた.また,この知見を,災害時の情報通信技術の
一つである蓄積搬送型通信に応用することで,性能向上を図った.
本講演では,人と人の出会いに潜む数理とその応用について紹介する.
12:20−13:30
交流会: 多喜港店 長浜市港町1-12
Tel. 0749-65-0733
http://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25002092/
13:30−14:30
講演3「レクトリニア図形のパッキング」
柳浦睦憲(名古屋大学情報文化学部教授)
要旨:レクトリニア図形,すなわち垂直線分と水平線分で表現できる
多角形のパッキング問題を考える.レクトリニア図形のパッキングは,
たとえば,箱の生産において展開図の形状を無駄なく切り出すという
ような直接的な応用をはじめ,線分を細かくすることで様々な図形を
近似的に表現できるため,幅広い応用を持つ.本講演では,この問題に
対する構築型アルゴリズム等,最近の成果を紹介する.
14:30−14:50 自由討論
14:50−15:00
閉会挨拶
岳五一(日本OR学会関西支部長,甲南大学知能情報学部教授)
日本オペレーションズ・リサーチ学会
2015年度第2回ORセミナー
「技術者に有用なゲーム理論の基礎−経営戦略への応用」
○日時:2015年12月5日(土) 9:50〜17:00(9:15開場)
○場所:大阪大学中之島センター 講義室507
(大阪市北区中之島1丁目2番10号)
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/index.php
○セミナーの概要:
昨年のORセミナー「技術者のためのゲーム理論の基礎」は,大変なご好評を頂きました.前回のアンケートで東京以外の開催を希望する声がありましたので,今回は第2弾として,経営戦略に焦点を当てたゲーム理論のセミナーを関西で開催します.
昨年度のノーベル経済学賞を受賞したJean Tiroleが切り開いた産業組織論(Industrial Organization)と呼ばれる分野は,特許・研究開発競争・投資競争・価格競争など企業の競争をゲーム理論のモデルを用いて分析し,新しい経営戦略論に応用され注目されています.
これらの理論の骨子は,簡単な数理モデルで表されるためOR実務家やエンジニアには学びやすく,マーケティング,サプライチェーン,財の取引などのシステム構築に対しても良いアイディアを提供するため,興味も持ちやすいものです.しかし日本の多くの理・工学部には,これらの講義はほとんどなく勉強のきっかけが掴めないのが現状です.
本セミナーでは,簡単な1次関数や2次関数のモデル等でこれらの基礎を学び,さらにこのモデル分析の結果をビジネスに活用する考え方について学びます.
○主催: OR学会関西支部,「ORにおけるゲーム理論」研究部会
○コーディネータ: 渡辺隆裕(首都大学東京)
○プログラム:
(1) 9:50〜9:55 開会あいさつ
岳 五一(甲南大学、日本OR学会関西支部長)
(2) 10:00〜11:30, 12:30〜13:00
「初歩から学ぶクールノー競争とベルトラン競争」
渡辺隆裕(首都大学東京)
(3) 13:15〜15:15
「ゲーム理論で解く2社間の競合戦略(価格,広告,品揃えなど)」
三道弘明 (大阪大学)
(4) 15:25〜16:25
「ビジネスへのゲーム理論の活用」
松林伸生 (慶応義塾大学)
日本オペレーションズ・リサーチ学会
■関西支部シンポジウム
「個人情報保護法の改正とデータサイエンスの新潮流」
○テーマ:個人情報保護法の改正とデータサイエンスの新潮流
○日時:2015年11月14日(土) 13:00〜17:30
○場所:京都府立大学 稲盛記念会館 102講義室
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5
京都府立大学へのアクセス:
http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=28
下鴨キャンパスのマップ:
http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=3883&frmCd=8-3-1-0-0
○定員: 150名(事前申込不要、参加費無料)
○シンポジウムの趣旨:
平成27年5月21日、個人情報保護法とマイナンバー法の両改正案が衆議院を通過し、参議院へ送られた。個人情報保護法は平成17年の全面施行後、初めての大きな改正となる。この改正案は、「ビッグデータ」の有効活用を可能にすることを目指している。データ—サイエンスの領域から、匿名加工情報の利用などを通じたビジネスチャンスが生まれることが期待されている。その反面、プライバシー保護に対する安心を担保できるかについて、国民的なコンセンサスの醸成が必要と思われる。このような状況を鑑み、個人情報保護法とマイナンバー法の両改正を俯瞰し、データ—サイエンスの新時代の息吹を起こす契機となることを目指して、シンポジウムを開催する。
○主催: 公益社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部
○協賛学会(依頼中を含む):
情報ネットワーク法学会
システム制御情報学会
ヒューマンインタフェース学会
IEEE関西支部
電子情報通信学会関西支部
情報処理学会関西支部
○オーガナイザー: 吉冨 康成(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 教授)
○プログラム:
(1) 13:00〜13:05 開会あいさつ
岳 五一(甲南大学知能情報学部 教授、日本OR学会関西支部長)
(2) 13:05〜14:05
「個人情報保護法の改正とマイナンバー法施行」
岡村 久道(英知法律事務所 所長、弁護士、国立情報学研究所 客員教授)
14:05〜14:10:休憩
(3) 14:10〜15:10
「医療情報学における個人情報保護法改正の影響」
黒田 知宏(京都大学 医学部附属病院医療情報企画部 教授)
15:10〜15:20:休憩
(4) 15:20〜16:20
「個人特定のリスクを低減させる匿名化技術」
千田 浩司(日本電信電話株式会社 NTTセキュアプラットフォーム研究所 データセキュリティプロジェクト 主任研究員)
16:20〜16:25:休憩
(5) 16:25〜17:25
「データサイエンスを牽引するソフトウェア環境」
石田 基広(徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授)
(6) 17:25〜17:30 閉会あいさつ 吉冨 康成(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 教授)
日本オペレーションズ・リサーチ学会
■関西支部主催講演会
○講演者:元IFORS会長のProf. Dominique de Werra
(Swiss Ecole Polytechnique Federal de Lausanneの名誉教授)
○日時:2015年7月3日(金) 15:00〜16:30
○場所:関西学院大学大阪梅田キャンパスK.G.ハブ スクエア大阪
大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー14階
http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/
○オーガナイザ: 加藤直樹教授(関西学院大学)
○講演題名: Minimal graphs for matching extensions: an optimisation problem
in a reliability context
○摘要:
We consider a complete graph in which we want to have at any time a matching
(set of pairwise nonadjacent edges) which cover almost all vertices. Breakdowns
may occur which prevent the use of some edges. We want to determine a minimal
subset of edges to reinforce (in order to exclude breakdowns of those edges)
so that any matching of a given size found among the surviving edges can
be extended by adding some well chosen reinforced edges to a matching covering
almost all vertices. We will characterize completely the minimal sets of
edges to be reinforced and indicate some research directions to explore
further.
日本オペレーションズ・リサーチ学会
■関西支部研究講演会
「ビッグデータに挑むアルゴリズム理論
○テーマ: ビッグデータに挑むアルゴリズム理論
○日時:2015年6月27日(土) 13:30〜17:00
○場所:中央電気倶楽部西館214号室(下記のURLをご参照ください)
大阪市北区堂島浜2丁目1番25号(Tel:06-6345-6351(代))
http://www.chuodenki-club.or.jp/
(アクセス)
◎大阪駅より徒歩約12分
◎JR北新地駅より徒歩6分
◎地下鉄四ツ橋線西梅田駅より徒歩6分
◎京阪中之島線渡辺橋駅より徒歩5分
○オーガナイザ:
岳五一(甲南大学知能情報学部 教授)
伊藤大雄(電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授)
○研究講演会の趣旨:
近年、ビッグデータに関する問題が注目されており、それに関する大規模研究プロジェクトが世界各国で発足しています。我が国でもJSTクレスト「ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤
(Foundations of Innovative Algorithms for Big Data; ABD14)」が昨年秋に始まりました。このプロジェクトの中から、基礎理論から実用化まで3名の研究者を講師として迎え、最新の研究を紹介していただきます。
○プログラム:
「開会のあいさつ」
岳五一(甲南大学知能情報学部 教授・関西支部長)
講演1 「各施設にr人以上集まるような施設配置問題(r-gathering問題)とデータ俯瞰」
中野眞一(群馬大学大学院理工学府 教授)
講演2 「避難計画問題に対するアルゴリズム支援の可能性」
瀧澤重志(大阪市立大学大学院工学研究科 准教授)
講演3 「複雑ネットワークの定数時間検査」
伊藤大雄(電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授)
「閉会のあいさつ」
伊藤大雄
■関西支部総会
○日時:2015年3月14日(土)13:00〜15:30
○場所:大阪大学中之島センター 講義室302
●記念講演会(13:00〜14:00)
講演:「再生型累積過程と構造化マルコフ連鎖の漸近解析−待ち行列への応用−」
講演者:増山 博之 氏 (京都大学): 2014年度OR学会論文賞受賞者
●支部総会(14:00〜15:30)
総会議案:
1.2014年度事業報告について
2.2014年度決算報告について
3.2015年度支部役員の選出について
4.2015年度事業計画について
5.2015年度予算案について
6.2017年秋季研究発表会およびシンポジウムの開催について
7.その他
●運営委員会(15:30〜17:00)
於:大阪大学中之島センター 講義室302