第8回日本OR学会中部支部シンポジウム ルポ

  2011年9月9日13時30分より、WINC愛知(愛知県産業労働センター)15階の愛知県立大学サテライトキャンパスにて、第8回日本OR学会中部支部シンポジウムが「身近にあるスケジューリング問題」というテーマで開催されました。会場には臨時の椅子を増やすなど大変な盛況でした。シンポジウムはこの分野の最先端でご活躍される4人の先生方からご講演をいただけました。

  国立情報学研究所の宇野毅明先生からは「最適をめざさない最適化:勤務表作成にて」というテーマで、これからの研究の方向性の一つとして有効となるであろう、小規模なビジネスモデルに対するORと、その一つの事例である勤務表作成支援システムについてご紹介をいただけました。
  成蹊大学の池上敦子先生からは宇野先生のお話とリンクする形で、多くの訪問介護ステーションで必要とされる勤務計画を立案できる「訪問介護勤務スケジュール作成支援システムの構築」についてお話をいただきました。これはWeb上から誰でも利用できる完成度の高いものでした。
  名古屋大学の柳浦睦憲先生からは、「リアルタイムシステムのタスクスケジューリングにおける最適化」というテーマで、カーナビや家電製品など我々の身の回りにある多くの電化製品などで必要とされるコンピュータのタスクスケジューリングの最適問題について新しい研究を含めお話いただけました。
  京都情報大学院大学の茨木俊秀先生からは、「汎用スケジューリング・ソルバの試み」のテーマでご講演をいただけました。これは先生が中心となって長年研究され大きな成果を上げてこられた研究の一つですが、多くのスケジューリング問題を一気に実用的かつ身近なものとした研究であると改めて実感できるお話でした。

  シンポジウムは教員、実務家、学生など多くのOR研究者が集い、短い時間でしたが大変有意義な意見交換ができ、ORの研究と普及に大いに貢献ができたものではなかったかと思いました。
(実行委員会)