4-4-1 大会運営要綱

(目的)
第1条 この要綱は、春季および秋季の大会の運営に必要な事項について、研究発表会運営規程を補足することを目的とする。

(原則)
第2条 大会は、一般発表、学会賞表彰式、懇親会などを含む研究発表会とシンポジウムによって構成される。
2 シンポジウムは原則開催とするが、開催が困難である特段の理由がある場合は、実行委員会が検討したうえで、研究普及委員会および理事会の承認をうけて、開催しないこととできる。
3 懇親会、見学会、本部事務経費を含む全体予算は収支バランスの取れたものとし、実施においても予算時の収支を悪化させないよう工夫するものとする。
4 研究発表会運営規則および本要綱の条件の下で、大会の企画、実施に関する詳細は実行委員長の権限であり、必要に応じて研究普及委員会がこれを支援する。

(開催時期)
第3条 春季大会は3月頃、秋季大会は9月頃に開催する。

(開催担当)
第4条 秋季大会は、九州、東北、関西、中部、中国・四国、関西、北海道の順序で各支部が持ち回りで担当する。
2 春季大会は、本部が担当する。

(改廃)
第5条 本要綱の改廃は、研究普及委員会において行い、理事会へ報告するものとする。

   附 則
本要綱は2025年10月24日に施行する。